2017/07/01
【ノア】軽自動車用カーモスキート使えるかレビュー
車中泊グッズは1つでOK!カーモスキートレビュー
ノア(ヴォクシー)で軽自動車用車丸ごと蚊帳になるカーモスキート試してみました!!
夏休みはNOAHで車中泊、サイクリング!
追記>7人乗りワンボックスカー用の大きなカーモスキート発売されました;;値段は高くなりますが記事下に追加しておきました
目次
woodland(ウッドランド)カーモスキート
買ったのはこちら
サイズはこんな感じ。高さ2.2ⅿ×幅1.5ⅿ×長さ4.7ⅿ
結果!
十分いける!
※以下写真、いろいろな映り込みがすごくてぼかしたくさん入れたので見にくくてすみません!!
カーモスキートとワゴンの全体
思ったより余裕もあり、四辺全て地面に蚊帳が30cmは余裕をもってたるんでいて地面に着いている
蚊帳全長の長さ猶予
前の蚊帳を床ギリギリまで引っ張って後ろの余りはこのくらい。
測り忘れたが60cm位?
トランクは開くか
でも、軽自動車(カーモスキート商品画像)のようにトランク部分は開けたままにはできなそう。
このくらい(30cm位?)は開くけどそのままでは固定できないし、
棒などを突っかけても風で開いで蚊帳が切れたら嫌だし、寝ているときなので(窓は開けるけど)やらない予定
荷物の出し入れ
後ろにファスナーが付いているので、後ろから荷物の出し入れは問題ない
ファスナーは車側、外側の両面から操作できるようになっている
乗り降りは出来るか
地面についている余っている部分も30cm位あったので、
スライドドアなら乗り降りの扉の開け閉めも余裕
ただ、中からスライドドアを開ける時は蚊帳が引っかからないようにゆっくり様子を見ながら開けた方が良い
変に挟まったりしていると切れちゃいそう
前席の扉
前席の扉も開閉可能で乗り降りも出来そう(確認忘れました)
というか、もしかしたら前席のドアの方が変なところ引っ掛ける心配が少なくていいかも
風、紛失対策
紐等で固定
あとは、サイドの長編に各6個づつ(両辺で計12個)丸いホルダー?が付いていて、テントみたいに紐を使って木などに固定できるみたい
磁石で固定
車体に固定できる強力磁石は商品の表紙と通販の説明では4つと書いてあるんだけど、6つでした。
使う際は乗り降りする扉近くにはつけない方がよさそう。
あくまでも飛んでどっか行っちゃわない用かなと思ってます。
強力なので写真位離さないとくっついちゃう
ぐちゃぐちゃカーモスキート収納
使い終わったら適当に立ったまま折りたたんでも、こんな感じに収納できました!
これがうまくいかないと地味にストレスで使わなくなりますよねww
あと、空気穴もあるのでグチャット入れてぎゅーっと押し込めばOKよ!!
やりおるのぅ
まとめ
トヨタのノアでカーモスキート使える!
車中泊、行けそう!
付属品
協力磁石6つ
蚊帳自体に丸いリング12個
注意点
後ろ(トランク)は開け放ったまま蚊帳効果は期待できない
乗り降りの際、蚊帳を引っかけないように
OK点
トランクの荷物出し入れOK
乗り降りOK
追伸
ノアが使えれば結構な種類の車で付けそうですね
参考になればコレサイワイナリ!!
夏休みやお盆休み、これで快適車中泊できます
因みに扇風機は買っていません
え?普通車用発売?!(´・ω・`)
ぎゃああああこのレビュー書いているときに普通車ワゴンタイプのカーモスキ最安値発売されてる(´・ω・`)
普通車の方(大きいほう)は、サイズ以上伸びる作りのようです。
三菱のデリカでいけるようなので、ノアやヴォクシーも余裕でしょうね(´・ω・`)
◆大きいほうのカーモスキートサイズ
長さ6300mmx幅1830mmx高さ2200mm
あ、で、ででも、このレビューの軽自動車用のほうがお値段が半額だし、き、き、きっと予算を抑えたいあなたの参考になるはず(´・ω・`)
カーモスキート種類
▼このレビュー記事の軽自動車用
▼(大)ワンボックス普通車用
※アマゾンの画像が軽自動車に見えますが7人乗り対応の商品で合っているようです
まぁ値段から考えてうちは小さいほうで正解だったな