母の為にニューロの格安シム「0円シム」というのを契約してみました。
使い勝手、回線速度、月に通信量何MBで収まるか等レビューしてみたいと思います!
nuro(so-net)の0円SIMとは
毎月通信料500MBまでなら無料で使えるという格安シム
500MB~5GBまで高速通信が使えて、100MBごとに100円、2GBを超えたところで上限金額の1600円になります
5GMを超えると低速回線
090や080の電話番号を付けると最低料金が0円から700円に代わるので、上限金額は2300円となる
つまり500MBまでなら使ったとしても0円、その後いくら使っても使い放題で1600円以上はかからない格安シムカード!
うっかり使いすぎて莫大な請求が!という心配がないのに0円で運用できるというお得なSIMです
プランの種類
データ通信のみ | データ通信とSMS | データ通信と通話 | |
説明 | データ通信のみ | データ通信とSMS機能 ※SMSとは電話番号で送るメールのようなもの。 LINE登録など登録時にSMSが必要なサービスもある |
SMSはもちろん救急車などにも電話できる普通の携帯番号付(090等)今持っている番号をそのまま使える |
SMS | なし | あり(通話はできない) | あり |
最低利用期間 | なし | なし | 12か月 |
通信量チャージ | あり | あり | あり |
SMS送信料 | ー | 3円~/1通 | 3円~/1通 |
音声通話 | ー | ー | 20円/30秒 |
最低利用期間中の解約 | ー | ー | 5000円 |
MNP転出手数料 | ー | ー | 2000円 |
登録時手数料 | 3394円 | 3394円 | 3394円 |
自動解約
3か月間まったく通信しないと自動で解約されてしまうので注意です
たまに外に持ち出して、メールか何か受信させるといいです
高速通信ON/OFFスイッチの有無
スイッチはついていません。
問答無用で高速通信が使われてしまうので、頻繁に画像の多いサイトやTwitterを見る方のメイン器として使うと500MBはあっという間に過ぎてしまうかもしれません
使い勝手
0円シム使い勝手よし!です(サブとして)
速度が遅く画像付きページがなかなか見られないとうわさされていますが、速くはないけど、lineくらいしか外で確認しないので問題ないです。
遅いですがwebページなんかたまに見られます
使用環境
母が0円シムを使っています
元々、楽天モバイルで無料で付いてきたスマホ端末に楽天モバイルの低速使い放題のSIMを指して、家ではWi-Fi、外では低速のままメインとして使っていました。なので通信の速度はそこまで早いものには慣れていません。
Twitterはみないけど、FacebookやGoogle+は外でも見ていました(楽天低速SIMで)
そして今回iphone6プラスに楽天SIMを差し、安かったスマホに0SIMを指して、0円はサブ機としての運用です。
ほとんどが家のWi-Fiでの使用で、外ではラインの確認や、たまに父に持たせて連絡用です
500MBでどこまでやれるか
母は、通勤時のメール電話受信(毎日)と月に4回くらい外でFacebookやGoogleマップを使うくらいでしたが、500MBは行きません。
使う8割は家のWi-Fiです
どんな方におすすめか
ということで、サブ機としてや、外では連絡用くらいにしか使わず、家のWi-Fiがほとんどという方にはこんなにお得なSIMはないって感じです土日でかけるときに外で使うってくらいなら500MB以内でいけてますよ
あとは、外回りが多いけど、マックとかセブンとか、スタバ、地下鉄のWi-Fi等、うまくWi-Fi乗り継ぎができる環境の方は、持ってみる価値ありです!
そもそも、日本もだんだんフリーWi-Fi環境整ってきたので、そういう場所にお住まいの方にとってはお得ですよね、0円(*’ω’*)ジュルリ
他に格安シムはあるけど、0円でつかるものはないし、Wi-Fi使いこなせればこれ以外に選択肢なしでした~
0SIMの隠れ場所
公式サイトTOPの一番下まで移動すると0SIMという言葉が出てくるのでそこに隠れてます~!
▼その他詳しい説明はこちら