身長165cmの女はデカイ不幸ですか?

この記事は約2分で読めます。

人生って本当に自分の感じ方が全てなんだなと思う

例えば身長一つを取っても幸か不幸か変わる

昔は嫌いだった自分の特徴が今は好きになった話

 

例えば165cmの女の話

私は身長が165cmの30代半ば

私の時代では165cmの女は大きい部類だ

学生の時は(167あった)巨女と言われて、男子のカテゴリーの仕事に加わったりした

男子はカーテンの張り替え女子は床掃除などの配分だ

かといってメソメソと悩むほどの高身長でもない

電車であたま一つ飛び抜けるほどでもない

男子より大きい、って言うからかいも高校くらいでなくなる

 

そして、逆に、私がずっとやっていたバレーボールの世界では165cmは小さい

選抜も170cmないと無条件で却下

ジャンプ力があっても技術があっても170ないとダメ

170あってある程度チームとして成績を残せば、ジャンプ力がなくても下手でも一応選抜される

はっきり言えば、私より最高到達点が低く下手なチームメイトも170ある子は選抜された

あまり関係ないけどモデルの世界もまずな身長

 

165cmという身長は、そう、中途半端なのだ

 

私はずっとこの身長が嫌だった

バレーボールでは小さいくせに、世の中では大きい

どこに属してもいいことがない

そう感じていた

 

165cmの良いところ

だけど、今はどうだろう

165cmというのはなんとも付き合いやすい高さなのだ

大好きはジーパンTシャツをかっこよく(低身長よりは)着られる

顔やスタイルが悪くてもそれなりに着こなしてるように見える

スタイルが悪い、足が短いのに、スラッとしててかっこいいねと人は一瞬(?w)騙されるw

 

満員電車では息がしやすい。

 

誰彼からも二度見されるほど目立つ大きさでもない

確かに大きい方だけど、同じ世代でさえ珍しい高さでもない

もちろん最近の若者の中に入っちゃえばむしろ平均?

って感じでメリットが多い

 

嫌な世界はここだけ、だから逃げ出そう

何事も考え方ひとつなんだなと言うのと同時に

置かれている環境(学校やサークルや家庭)というのはとても狭い世界であり、少し首を傾げてみるとガラッと違う世界が広がる

そこが辛いなら物理的に逃げ出せばいい

Amazon電子書籍プレゼントバナー

電子書籍プレゼント中です

スポンサーリンク
◆楽な生き方・価値観
プロフィール
ビーチサンダル吉永

生きるのも死ぬのも面倒臭い元引きこもりのなんちゃってバックパッカー
ビーチサンダルでフレンチに行っちゃうような人生を歩みたい。けど出来ない小心者です

座右の銘「明日できることを今日やるな」
好きな有名人は「さかなクン」
尊敬するのは「出川イングリッシュ」

【もっと読む】

初めての方へおすすめ10記事

ビーチサンダル吉永をフォローする
すっぴんぶろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました