5歳の娘がご飯をつくってくれるというので、完全に任せてみました!
その結果、思ったよりできる!!w
今まで、一緒に台所に立つことはあっても、こっちがイライラしてしまって特に何かを教えたり料理ができるように仕込んで?きたわけでもないのですが
作って(準備して)くれたのは、
- 卵焼き(ちゃんと見てなかったけど、生卵に牛乳と炊いてあるご飯を入れてやいたやつ)
- からあげ(レンジ)
- パルシステムのほうれん草ポテト(レンジ)
- グラタン(レンジ)
- ご飯をよそる
- 食器類を取る!
- 電子レンジを使う!
- IHの火をつける!
- 冷蔵庫を開ける
このあたり、一人で完全にできていて、驚きました
特に驚いたのが!マークのやつ
うちは食器置き場が釣り戸棚の位置なので届かないので、届く範囲に置いてあった普段使ってないお皿を使うという試行錯誤をしてて驚き
卵焼きはいつも作りたがるので予想通りだったのですが、(なぜかいろいろ入れてたけど)
電子レンジの蓋?扉を開けられたのが驚いたし
IHは火をつけていたし…(大人に必ず声かけてねと今回言ったけど)
冷蔵庫も結構扉重いのですが、以前も開けていたのでこれは予想済み
ただ、電子レンジは、ちょっとコツが必要で、大人でも下手するとレンジごと落ちてくるという危険ゾーンなので、今後何か考えないとなと改めて思いました笑
あと、電子レンジは口で説明しながらだったのですが
うちはお任せボタンがあるので(全然あてにならないけど)
今回はそれだけ教えました(上の方のピンクのボタン!!って感じで笑)
からあげは、お任せボタンだけでは怪しい感じな気がしたので3回押してもらいました
ちなみに、冷凍から揚げの残りの袋を冷凍庫にしまってくれたのは2歳11か月の弟だったので、
袋の蓋がちゃんと閉じてない状態で詰め込んだので中身が全部出てました笑
もちろん、そっと袋に戻して何事もなかったのように、夫には内緒で食べてます(夫は結構神経質)
私は隣とかにいたわけじゃなくて、遠くに座って授乳してました
なので、本当に完全に、むしろ私がいなくてもこのレベルのごはんが出てきたという感じ
ついでにメモっておくと、次の日は私が作っておいた食事を全部お皿に装ってご飯をよそって麦茶を出してきて入れて、とやってくれました(お母ちゃんは何もしないで!!と言われたのでまた任せてみた)
蓋してあった味噌汁までよそってくれてた
娘は料理やお手伝いに今とても興味があるので、一緒に練習すればかなり戦力になると思うのですが
いかんせん、お手伝いといっても「玉ねぎの皮向いて、これやって、あれやって」は一切聞いてくれなくて
むしろ癇癪が起きるので、好きにやらせるしかない感じです笑
ボールに何か入れて混ぜて、それを焼くというのがやりたいみたい
あと、感心してしまうのが、そのご飯たちを、まだ帰ってないお父さんや、まだ食べられない私の分まで用意して、
それは台所に別においておき、弟と自分の分だけテーブルに並べてました
5歳ならそのくらい当然なのかもしれないけど、なんかすごいな~と。
あと、弟が、鮭フレークをご飯に乗せるだけじゃなくて、混ぜてほしいって言ってたら
ちゃんと弟の分は混ぜてあげてました
正直、娘は、弟より手がかかり、毎日うんざりすることがおおくて
私もそういう態度を取ってしまうときが多いです
その辺も反省しないとなと、わかってはいるんだけどねw
改めて思いましたね
助かったよ
お腹すいてた弟が念願の鮭ご飯食べられたし、
ご飯たべときゃ、一食になるしね。
今度はお米の炊き方をマスターしてもらえば完璧だね!
コメント