ありのままに自信がないなら偽ればいいんだよ

この記事は約7分で読めます。

こんばんにちは、ミニマパッカーの吉永です

私はいまでこそ自分はこのままでいやって許せてきてますが

プライドが高いくせに劣等感の塊なのでよくこう思うんです

あの人うらやましいな

こういう人になりたいな

吉永といると安心するって言われたいな

人を癒したいな

人から頼られたいな

人からすごいって思われたいな

人と関わりたくないな

わがまま放題しても罪悪感とか感じない人になりたいな

誰にも知られずひっそり片隅にあるような人になりたいな

嫌われる勇気が欲しいな

誰ともかぶりたくないな

人から変わってるっておもわれたいな

と…

まぁ、あげ出すときりがないし

コロコロ気分も変わるので全然一貫性もないんですけどね

そんで、よく私なんかも言っちゃうし

自分に言い聞かせちゃうのですが

「ありのままでいいんだ」

「そのままの自分を出して離れて行く人は元々それまでの関係だったんだ」

って。

でも、これについて思うことがあったので

メモっておきたいと思います

結論からいうと

「なりたい自分」と「人から求められてる(いい意味で)自分」っていうのは違うから「今の自分」でいいんじゃない?ってこと、

同じ「ありのままの自分」を認めるにしても「そう考える」としっくりきたよ。

それでも「なりたい自分」が譲れずあるならなりふり構わず演じちゃえば?て話。

 

ありのままの自分なんてわからないよね

そもそも、ありのままの自分て

分からないですよね

あの人の様になりたいなって

こういう自分になりたいなって

揺れる想いで、あっちにふらふら

こっちにふらふらまねっこしてみたり

妄想してみたり

演じてみたり

それを含めて「全部自分だ」

って結論付けたりしても

結局、よくわからない

ちょっと言いたいこととズレてきた

無理矢理修正しますね(笑)

 

なりたい自分と求められている自分って違うんじゃね?

求められているというのは

ここでいう場合は

親の顔色をうかがっていた過去とは別の意味です

私は、コミュニティやグループが苦手で

慣れ親しんでくれば来るほど

その交友関係から逃げたくなる

そして実際に逃げてきたので友達は2人しかおりません

関連≫友達は必要なのか?人間関係の断捨離

その二人も連絡はほとんどとってなくて

一年に一回会うか合わないかくらい

そんな私なのですが

以前からネット上ではお世話になっているブログをやっている方の集まりに参加さてもらったんです

その中に、

私もこういう文章を書きたいなって

憧れているAさんという方がいるんです

一言で言うと

人を(私を)包み込んで癒してくれるような

そんな人なんです

で、その集まりで新しく知ったB さんのブログがあって(ご本人はいないけど)

その方も、パワフルなんだけど、

どこかほっとする癒しみたいなのを感じさせてくれる

励ましてくれてる感じのブログを書いてるんです

 

で、私も癒されるような文章を書きたいなと

おもちゃってたわけですよ

 

人と同じは嫌なあまのじゃくだけど

憧れはするんですよいっちょまえに

 

しかし、その集まりにいた別の方が

私の事を客観的にみて記事を書いてくれて

それを読んだら

違う答えが出てきた

(「社交辞令でしょ」「ネタでしょ」とか思っちゃうこの性格は一旦置いておきます。そんな方じゃないから人を信じようそうしよう)

 

私の答え

私はAさんやBさんに惹かれてるわけだ

そしてAさんに嫌われたくないとか思ったりするわけだ

そしてAさんやBさんのようになって

CさんDさんEさん(どこかの誰か)にブログを好きになってほしいと思ったとしよう(あなたの場合、現実世界で仲良くなりたいとかそんな感じ)

 

しかし

AさんやBさんを目指して軌道修正しても

所詮は「私」は「私」にしかなれない

それに、どこかで無理が出てくる

辛くなってくる

「あの人の様にはなれない」て

絶対なる

だって

絶対「あの人」にはなれないんだから

 

そして一番言いたいことは

CさんDさんEさんは別に「AさんやBさん」を

求めてないかもしれない

自意識過剰だけど

たとえば、Dさんは「私」みたいな人のブログを読みたいとか

共感してくれたり

安心してくれたりするのかもしれない

ということ

なにを当たり前に事って感じなんだけど

 

あなたが安心する人=あなたの好きな人が安心する人ではない

結局

私が安心するって感じる人=Aさん

だっただけで

だからAさんのようになって誰かを安心させたいとか

AさんのようになってAさんを安心させたい、好かれたい

って考えるんじゃなくて

もしかしたら、

このまま当たり散らすような文章を書く私の事を安心する人って言ってくれるがいるかもしれない

Aさんはそれが好きかも知れない(Aさん実在する方なので書きにくい(笑)、けど意味としてはそういうこと)

それが例えばDさんだとしたら

Dさんが安心する人=Aさん

ではないかもしれないという図式

 

当たり前の事なんだけど

人それぞれ、感じ方は違うから

みんなが「あの人いると安心するよね」って言ってたとして

自分も「あの人いると安心する」って同感だとしても

中には「あの人がいると逆に落ち着かない」って人(Fさん)もいるわけだ

それで、Fさんこそ、私が仲良くしたいと思う方かもしれない

ありのままでいいっていうのは

こういうことで

ゆらゆら揺れ動いてもいいし

真似してもいい

その時その時のポイントで

寄ってくる人はいるし

離れていく人もいる

でも離れてほしくない人ってやっぱりいるよね

それか、「人から好かれたい」というよりも

「こんな自分かっけー」って浸りたいなら

そんな時はどうするかと言うと

スポンサーリンク

 

自分を偽ってでも「嫌われたくない」なら偽ればいい

ありのままでいることで

離れていく人がいるのは

きっと寂しい

それが自分が離れたくない

嫌われたくない人ならなおさら

 

離れていく人がいるのは

それまでの関係だったんだよ

無理して自分を偽らないで

ありのままでいて一緒にいられる人とだけ

仲良くしよう

ってよく聞くけど

(私もそう思ってたけど)

 

これってその通りなんだけど

でも自分を偽ってでも

多少の努力をすれば一緒にいられるなら

無理してみればいい

 

どっちをとるかって話だけで

自分が納得する方をとればいい

 

最初は「無理」でも

だんだんと普通になって

なりたい自分になっていくと思うし

 

行動は自分を変えるから

 

それが自分をいい方に転がしてくれる「無理」だったらラッキー

悪い方だったら、残念だけど

でも、人に言われて後悔するより

自分で選んで後悔した方がいい・・・場合もある・・・

人のせいにできた方が楽だけど(笑)

自分で選んだことによって言い訳できなくて

自分を責めちゃうとつらいから

自分で選んでおきながらも

人のせいにできたら人のせいにしましょう(笑)

「こんなに私を魅了させたあいつがわるい」って(笑)

私は言い訳できなくてつらかったな(爆笑)

うつ病プロフィール走り書き

 

なんとかまとめる

つまりえーと?

「自分が思ってる憧れ」と「他人抱く憧れ」は違うから

もしかしたらもしかしたらもしかしたら「私なんか」に共感してくれる人がいるかもしれないよ

無理に「自分が思う憧れ」にあわせて辛くなるより

どこかの誰かが「今の自分」を見つけてくれる事を祈ろうよ

ってことかな?(疑問かよ)

「嫌われる勇気」持ったつもりがダメだった

Amazon電子書籍プレゼントバナー

電子書籍プレゼント中です

スポンサーリンク
◆日記・その他
プロフィール
ビーチサンダル吉永

生きるのも死ぬのも面倒臭い元引きこもりのなんちゃってバックパッカー
ビーチサンダルでフレンチに行っちゃうような人生を歩みたい。けど出来ない小心者です

座右の銘「明日できることを今日やるな」
好きな有名人は「さかなクン」
尊敬するのは「出川イングリッシュ」

【もっと読む】

初めての方へおすすめ10記事

ビーチサンダル吉永をフォローする
すっぴんぶろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました