3人の子持ちで料理嫌いズボラ主婦のビーチサンダル吉永です。対戦よろしくお願いします。

料理嫌いで超絶めんどくさがりの私が、なんとか最低限の生命維持活動を完遂するべく考え付いた戦法
それは、替えの効かない調理器具は洗い物の中にいれるな!!&最悪そのまま使えというのを紹介しちゃいます
不衛生でドン引きすぎてSNSに書いたらメンタルやられそうなので私が神様であるこのブログに書きます(そもそも炎上するようなビックアカウントSNSないけどな)
洗い物に入れるなとは?
替えの効かない調理器具、うちの場合は特に、まな板と包丁ですね
この二つは、使った後、すぐにきれいに洗えないのなら「濡らしません!!!!」
そうすることによって、洗い物放置したまま夕飯の支度の時間になったとき、
山盛りの洗い物を流しの中にのこしたまま、その二つだけを洗えば済むからですね
これが、もしも中途半端に濡らしてしまって置き場に困って流しに入れてしまい、そこからまな板の上に数々の食器を載せてしまった場合・・・
料理の前にこの洗い物をしないとまな板と包丁がでてこない!!(絶望!!!)となり、
「ウーバーイーツでいいんじゃない?(V.夏木マリ様)」
という、エセセレブをしてしまって、金欠でもっと絶望することになります
洗わないときもある
まな板と包丁と、あとピーラーとかもそうなのですが、
汚れによっては洗わないでそのまま使っちゃうときもありま・・・
ごめんなさい、見栄をはりました、実は毎日そればっかりです
うちは朝は食パン固定なのですが、パンの耳をきってパンくずがこびりついたままちょっと手で払って・・・夕飯の支度をしてます
ピーラーは、つかったらそのまま水でジャーってながして片付け場所のフックにかけて終わり
なので、人参の色がちゃんと落ちてなくてね(そこまで暴露する?)
ただ包丁は、切れ味が悪いので、まぁ一応、なるべく使ったらすぐに洗うようにしてます
朝は放置が多いのですが、夜使う前に一応洗います。でもこびりついたパンが落ちにくいのでなるべくその都度洗った方が楽です。使ってすぐなら石鹸付けないでさっさっと洗うだけです。
あとでまとめますいったんおわり
コメント