抱っこ紐で人気なのはランキングに必ず入ってる「エルゴ」ですが、いやはやいくら人気、使い勝手がいいといえども1~2万円は高い!

ということで探しに探しまくって、エルゴと同じような形のエルゴ風抱っこ紐1600円で購入した結果
大正解!お古でいろいろ持ってるけど、使うのはこれ一つで1歳4ヶ月まで来ました
1600円って1ケタ違い過ぎて「形は似てるけどやっぱり親も子供も身体に悪いんじゃないか」と心配で、いくら安いからといってもなかなか決心できなかったけど、全然問題ないので
これから「エルゴ風の抱っこ紐ほしいけどできれば安く済ませたい」あなたにおすすめしてみたいと思います
2018年8月1歳になったので追記編集中
新生児から対応ガリバーオリジナル ベビーキャリア
※画像はリメイク済み&よだれカバー(ピンクのタオル二つ)は自作の抱っこ紐
≫ガリバーオリジナルベビーキャリアの画像をもっと見る(Qoo10)
上のQoo10といういろいろ激安なサイトで抱っこ紐を購入しました
Qoo10の中でも同じ商品を別のショップで何店舗か売っていて値段が違うのですが上のリンク先が一番安かったです(購入時)
海外製品で激安なのでちょいちょい裁縫が甘かったりするみたいですが気になりません
抱っこ中に壊れたりしなければOKでしょ
ポケットは背面に二つ、一つはファスナー付き(親指のところ)
どちらもそんなに大きくないのでタオルやポケットティッシュくらいでしょうか
スマホとか二つ折り財布なら入るけど入れたことない
真夏は保冷剤をそのまま放り込んでました
ちなみに、さすがに新生児では怖くて使えず、本格的に使ったのは一か月半からでした
使ってみた感想
※タオルあり3か月半
エルゴは持っていないけど、
生後10か月の時にエルゴのお古貰いました。形は一緒でした。エルゴの方が嵩張るので結局、エルゴは使ってません(比較追加予定)
抱っこ紐、おんぶ紐は全部で4つ(お古)持ってます。
- 左上昔ながらのおんぶ紐
- 右上リング型スリング
- 左下腰ベルトなしのリュックサック型おんぶ・抱っこ紐
- 右下紹介中の腰ベルト付きエルゴタイプ
どれも抱っこ、おんぶ両刀使いしてみた結果、今回紹介したエルゴタイプがやはり一番楽
そして子供の小さい体でも使えたのはこれ(とスリング)でした。
腰ベルトあるのとないのでは背負う側の疲労感が違います
(スリングは子供の股間接が心配で使いこなせず)
もちろん抱っこ中どこかが壊れそうな気配もなくエルゴには負けるかもしれないけどしっかりした作りです
内布から日よけの頭カバーまでが花柄でちょっとダサいですがまぁ仕方ない
背中部分には二つポケットもあります
おんぶも一人でできます。
※3か月半
やり方はエルゴのおんぶ方法と同じです。おそらく公式のやり方ではなくてユーザーが考えたくるっと回すやり方。
赤ちゃんの姿勢は大丈夫?
赤ちゃんの足はM字になっていないといけません
▼M字の説明(1:36)とエルゴの機能
動画のエルゴはエルゴの中でも高い商品で、確実に調節出来るつくりになっていますが、ガリバーオリジナルと同じただの布のエルゴもあります。ガリバーオリジナルの幅は35㎝と赤ちゃんの体と比べるとかなり広くて一見使えないんじゃないかと思うのですが使ってみるとちゃんとM字になりました(生後2ヶ月半以降)
それに、M字も新生児のときはかなり気にしていましたが1か月過ぎると体もしっかりしてきて、自分で足をばたばたさせて動かすようになったので、足をピンと揃えて伸ばした状態で固定しなければ股脱臼の心配もなさそうなので、そこまで神経質にもならなくなりました(笑)
2ヶ月~10か月検診でも関節に異常はなかったです
※3か月まではM字に気を付ける必要があります。姿勢等についてはこちらへ(別サイト)
新生児に使えるのか?
新生児から対応というので、エルゴみたいに新生児用のインサートなんかは無しに使ってみましたが、うちの子の場合そのままでは使えませんでした
我家はいつから使ったか
なので、お尻にタオル(※後述)を置いて1ヶ月半から室内でどうしても泣き止まない時だけ使用(M字というより逆U字)
本格的に外や家の中でも使うようになったのは2ヶ月ちょい前でした(T字になるようになった)
タオルを取ったのは首が座った3か月丁度でした(M字)
おんぶは3か月半から(M字)
新生児でも使えるようにするには
そこで先ほどのリメイクをしたわけです。
※実際に使ったのは1ヶ月半から
ひざ裏にくる布を折って縫って短くします
そうするとお尻分部がたわんでしまってお尻が着かなくなりそうで、ひざ裏に体重がのってしまうのでお尻に体重がかかるようにタオルを折ってお尻に座布団のように縫い付けました
で、いろいろ調べて知ったのですが、お尻に体重がかかっていればいいと思って画像のタオルはぶ厚いのですが、M字になるようにするにはタオルはタオルハンカチくらい薄いものがいいと思います
これだとT字か逆U字になる
うちの子が使えなかった理由
うちの子の場合足が全然180度方向に開かなくてまたがせることができずでした
赤ちゃんって足を開脚してママのお腹に沿わせてまたがせることができるみたいなんです
もちろん脱臼の心配があるので赤ちゃんの内腿をお母さんのおなかに付けるようにしてちゃんとM字に開くようには気をつけました
文章ではわかりにくいので抱っこ紐とは違いますがスリングの使い方の動画を見てみてください
▼1分5秒あたりの足の広げ方に注目
人形なのですが新生児でも足を伸ばして座らせてるんですよね(M字にもなってる)
▼わかりにくいのでちょっと大きくなった一ヶ月頃の子ですが実際の赤ちゃんの動画も見てみてください。ここの38秒あたりに足を広げて伸ばして座らせてます(脱臼防止の方法も動画にあり)
新生児赤ちゃんでもママのお腹をまたげるっぽいですよね
しかし、うちの子は私のお腹をまたげませんでした。え?私が太ってるからだと?!
絵を描いてみたのですが、全然表現できなかった(笑)でも載せる!
▼抱っこしようとして上からママ目線で見下ろしたところ(左がわが子・右が一般的な子・足が180度方向に開かないでひざがお腹に刺さるイメージ)
▼今度は抱っこしようとしてママの背中から透視したところ。右がわが子。足が開けない。T字も難しく逆U字みたいになってた。抱っこ紐に載せようとするとお尻が乗る布部分に立っちゃうイメージ(なのでそもそもM字にもならなかった)
と、「余計わかりにくくなった」という声が聞こえてきましたが、そんなこんなで縦抱きできるようになった1ヶ月あたりでもしばらく対面抱っこはできず、腰をまたがせるように抱っこしてました
保健師さんはぐいっと足を無理やり?広げて股関節の確認をしてくれましたが、自分でやるにはわが子の力が強くて嫌がったので無理にやるのはやめました
なので、言い換えれば、このスリングの動画みたいに向き合って足を伸ばした状態で抱っこできる子なら、この抱っこ紐も新生児から使えるのかもしれません
エルゴを使っていた方の感想等
Qoo10のサイトでのレビューをいくつか引用させてもらいます
エルゴとこの商品のどっちにしようかずっと迷っていたところ、クーポンとポイントを使って1000円以下で購入できるのでこっちにしてみました。 生地は薄めですが…コンパクトにまとまるし、夏暑くなく、そういった意味ではマルです。 脇の下の紐が短めなので、パパは無理そうな気がします。 他のレビューで小さめとあったのはそのことかな。 商品は大満足ですが、袋が破れて中身が出ていてビックリでした。
うちは胸板厚くメタボ夫も使えています(170㎝/75㎏確認中)
商品は確かに値段の割にはすごく いいものでした。 ですが、国内発送と書いておきながら 中国からの発送だったりとか ショップからの対応は雑そのものでした。 もう二度とこのショップを使いたくありません。
どこの発送だったか見てなかったけど特に気になることはなかったです
いままでエルゴを使ってましたが犬に壊され 西松屋で2500円くらいの後ろで結ぶタイプのものを 購入しましたが、それが不便で買い替え。 こんな安く手にはいるとわ、、、 エルゴと比べちゃうと、安っぽいし!! でも実際安いし、なんといっても軽い!! すぐ壊れないことを願う
紐がもろかったけど激安なので良いと思います♡配送もはやかったでふ!
エルゴにないメリット
それはもう、値段
これしかないですね
赤ちゃん本舗でエルゴのいろんな種類を試させてもらいましたが、新生児でも安心して使えそうなネームバリューと機能。あとは全体的に生地が分厚く、クッション性も高かったです。
その分嵩張るけど
これは親だけじゃなく赤ちゃんのお尻とか、ひざ裏とかもそうです
追記
他にもメリットありました
嵩張らない
夏、エルゴより涼しげ
生地が柔らかくて扱いやすい
おすすめの理由
でも、本当のほわほわの新生児はあまり抱っこ紐多用しないし、1ヶ月~3か月くらいになれば昔はただの紐でおんぶしてたくらいなのでクッション性なんて無くても大丈夫なんじゃないかなと
それにこの抱っこ紐も紐よりはクッション性あるので新生児(30日未満)以外なら大丈夫だと思って使っています
そして、M字だなんだとありますが結局、健診でも関節に異常はみられていないのでこのまま使っていきます
気になる点
一つ気になるのは、エルゴは2歳とかになっても使えますが(親戚が使ってるのを見ただけですが)この抱っこひもはいつまで使えるのか。これは買うときに気になりました
でも実母の意見では「歩くようになったら抱っこもおんぶもさせなかったよ、あんた。」ということで自分の子です、そうなるかもしれないので安いの買いました
ダメならその時、考えます。ひつようならエルゴレベルの抱っこ紐買いますよ!(怒?)
–追記1歳–
抱っこ嫌がるようになりました。眠くなるとおんぶは喜ぶのですが、移動で抱っこやおんぶすると、のけぞってしまいます。のけぞっても落ちないですが。そして1歳前に歩くようになったので、歩きたがります。拘束されるのが大嫌いな様子・・・抱っこ紐、今のところ出番なくなりました・・・安いのでよかった(笑)
———–
ということで、先のことはわからん!2000円以下ならそのくらいの失敗にもダメージが少ない価格なのでおすすめです
あ、ちなみに、某フリマアプリで新品未使用が定価より高く売っているのをよく見かけます、買うならQoo10のサイト確認してからがいいですよ~
それにしても抱っこ紐ってほんと良く寝るよね、癖になる