さすがメルシーポット!ハンディでも他とは違う!S-303ベビースマイル使ってみた感想|電動鼻水吸引器てやっぱ必要ね…

この記事は約7分で読めます。

めんどくさがりでケチな私にも向いていた鼻水吸引器あったので使ってみた感想をば。

もうねベビースマイルさすがだ!

これ≫(Amazon)ベビースマイル S-303(ハンディ鼻水吸い取り器)

さすがあの「鼻水と言えば!メルシーポット(置き型)」の会社のだけあります!

 
≫電動鼻水吸引器 メルシーポット S-504 (グリーン)

で、6歳、4歳、0歳の三児のめんどくさがり母の私は、その会社が作ってるハンディタイプを使っています

吸引力が弱いと言われているハンディでもこれだけ吸えます

▼緑色の粘着き鼻水(1歳)

ベビースマイルs-303吸引力

▼透明な普通の鼻水

ベビースマイル吸引力イメージ

もちろん、据え置き型と比べたら吸引力は落ちますが、でもこの据え置き型のメルシーポットって1万円以上するんですよ(笑)

その点、ハンディタイプなら、5千円行かないくらいなので手が届くし(私が買った2020年位の時は3990円くらいでした)

場所も取らないし、掃除も簡単

ケチってなかなか買わなかったけど早く買えばよかったので、それについて実体験とともにレビューします

  • 鼻水吸引機ほしいけど、掃除がめんどくさそう
  • 子供が嫌がってどうせ買う意味ないんじゃないの?
  • いくら吸引力が高いとはいえ、据え置き買うくらいなら鼻水そのままでいいや…でも…。もやもや

というあなたの参考になると思います!

子供の鼻の下こすりすぎて真っ赤になるのも少しは回避w

 

S-303ベビースマイルの実際に使った評価

結論から言うと、「やる意味あるの?でもやらないよりマシ」という感じ(笑)

すごく表現が難しいんですけど、この「やらないよりマシ」にどのくらい価値を見出せるかっていうのが買うか買わないかの境目だと思ってます。

鼻水吸引器買うか迷ってる方!吸引器ではすっきりしない!けど使うといい理由

鼻水ってさ、たとえ病院の超強力なやつで吸ってもらっても、5分後には鼻水出るじゃないですか?

だから、そもそも1万円出してまで、吸引器を買う必要はないかなって思ってました

でも、子供の鼻水って拭いてるだけではどうも、弊害が多い…

食事中に邪魔になったり、夜中や朝に苦しそうだったり。

大人だったら鼻をかめばちょっとはすっきりするような場面でも、子供はそうもいかないし。

だからこのハンディは、病院の吸引器のかわりではなくて、鼻をかむ代わりに使うイメージだと買いやすいかなって思います

たとえば、大人も、花粉症や風邪だと、かんでもかんでもすっきりしないじゃないですか?

はなをかむことに対する期待値って病院の吸引ほど高くないですよね。まぁ耳には良いけど。

でも、ついついかんでしまう

かんだ方が楽だから。

私はアレルギー性鼻炎の持ち主なので、病院で吸引の経験は小さい頃から大人になるまでで、かなりありますが

あれだって別に一回やったら、数時間スッキリ!!とはいきませんから

わざわざ1万円かけてまで…と思ってしまったんですよね

しかも、洗うの絶対めんどくさい…

子供も嫌がるから、めんどくさいしまぁいいか…って

使わなくなる…

せっかく良い物買っても、使わなかったら無駄だしな…と。

でも、ハンディなら安いし、あってもいいなと思って、最初はAmazonで最安値の物かいましたが、それは失敗しまして(後述)

このメルシーポッドの会社から出ているハンディタイプなら、

洗うパーツも少ないし、ランニングコストは電池だけだし。

洗うのもめっちゃ楽!

なので、どうしてもの時に、鼻をかむ感覚で使うには最適でした!!

失敗したハンディタイプの鼻水吸い取り器

Amazonで前に買った同じような形のハンディ最安値の鼻水吸い取るやつは、スポンジ?みたいなフィルターみたいなのあって、そこに着いた鼻水を洗うのがすごく大変だったりパーツも多くて掃除も大変(というか無理)でした

しかもそのフィルターもそのうち変えないといけなくてランニングコストもかかった。

吸引力が5段階あって

5段階に行くまでに5回押さないといけなくて、寝ている子供が起きちゃうし、暴れている間に5回も押してられない!そして、吸引力なんて常に最大でいいんだよ!!(笑)

※最安値の使いにくいやつは、もう販売してないようなのでリンク外しました

とにかく5000円以下で買えるならこっちのベビースマイルのハンディーが、めんどくさがり、吸引器に1万円は出せない!でも、鼻水に困ってる!

というあなたにはおすすめです!

あ、ちなみに、小さい子(生後3か月~1歳か2歳未満?)にはボンジュールっていう長いノズルを使わないとうまく吸えません!

▼小さい子に必須なロングノズルはこれ(ボンジュール)

ベビースマイルボンジュール必要

なので、それが付いているセットを買う必要があります!

▼このリンクから行けばロングノズルセットで買えます

これ≫(Amazon)ベビースマイル S-303(ハンディ鼻水吸い取り器)

最初は親が口で吸うタイプの鼻水吸引器を使っていましたが

どんなに気を付けても100%親も風邪をひくので思い切って電動を買いました

ハンディといえど、高い~(笑)

けど買って正解!!!

親の体調がわるいと子供、本当に死ねますから…

自分で鼻をかめるようになるのは4歳くらいらしいので(うちは6歳になってもかめませんが)

(保育園の子はもっと早いかも)

それまでは、重宝します

鼻水出ると、かめないので、高確率で中耳炎になるので、吸い取るのが必要なんですよ…めんどくさい…(笑)

上の子の時は、安いから口で吸い取るやつ使ってたけど、

100%親が風邪ひく…つまりうつる!

でも、電動にしたら親も風邪ひかなくなったし、口でくわえなくて済むので暴れる子供をおさえつけやすいです!

で、もちろん口で吸うタイプよりは、吸えます

ハンディタイプ(ベビースマイル)では鼻水が吸えないときの対処法

Amazonのレビューでは「吸えない!」って書いている方もいますが

小さい子には細いパーツのボンジュールというのが必要だからだと思います

ボンジュールの説明にありますが

スイッチを入れてから、ノズルの途中をつぶして抑えて

吸引力を溜めてから?鼻にいれてスパッと離して吸い取ると

よく取れる!

これ奥の方まで入るので大きくなってからも使いたいくらいでした(いやがるのでやってないけど)

▼スイッチを入れてこうやって持つ!

ベビースマイル吸わない対処法

5秒~10秒鼻に突っ込むって書いてあるけど

暴れるので一瞬ですいとって…

またおさえて一瞬で吸い取って…

を何回か(二回くらい)やるとこんなにとれる

▼生後8か月(二番目の子)の鼻水吸い取った写真がこれ

ベビースマイル吸引力イメージ

1歳(三番目の子)になってからの風邪ひいた時のどろっとしたのもこれだけとれます

これはボンジュールを使わずに、左右一回づつだけ

買い替えずに同じ吸引器です

ベビースマイルs-303吸引力

据え置き器を使ったことがる方からみると、全然取れてないやん!って思うかもしれないのですが

小さい子なので鼻も小さいから、これだけ取れれば、本人もかなり楽になるそうです

病院や大きな据え置きタイプほどは取れないけど

鼻水ズルズルっていう状態ではなくなるほど取れます

離乳食食べながら、鼻水が出て泣いていたのが、食べ始める。くらいは取れます

食べてる途中でまた鼻水垂れてきますが、不機嫌ではなくなるイメージ

Amazonでボンジュール付きはこちら≫(Amazon)ベビースマイル S-303(ハンディ鼻水吸い取り器)
楽天市場でボンジュール付きはこちら≫(楽天市場)【公式】【正規品】【使用後の返品OK】ベビースマイル S-303 & ボンジュール セット ハンディタイプ

Amazonで買ったベビースマイルについてくるもの

  • 普通のノズル2個(1歳半以降はこれ使いました)
  • 替えパッキン
  • 電池単2二本
  • 本体
  • 説明書
  • ロングノズル(ボンジュール)
  • ロングノズルの説明書

こんな感じでした

他の商品を片っ端から比べたわけじゃないのですが

鼻水というばメルシーポットっていうのがもう本当に評価も高くて、私も周りも使ってます

でもそれって、1万円くらいするんですよ(笑)

でもこのベビースマイルというハンディタイプは、そのメルシーポットの会社が出しているハンディで

値段も他のハンディと大して変わらないし、評価も高いので

一回レビューもないような安いやつで失敗してるので、迷わずこれにしました

子供の鼻水って、個人的にはほっといてもいいと思ってるのですが

何が辛いって、夜泣きの原因になるから何とかしたいなって思って吸引器買いました

鼻が詰まってせき込んで眠れないってなるので

寝る前と、起きちゃったときに吸うだけでも起きる回数がぐんと減るので

重宝してます

夜の自分の時間が減るのがかなりストレスなので

使う回数はそんなにないのですが

買って良かった~!!!!!!!!!!!!

Amazonでボンジュール付きはこちら≫(Amazon)ベビースマイル S-303(ハンディ鼻水吸い取り器) 楽天市場でボンジュール付きはこちら≫(楽天市場)【公式】【正規品】【使用後の返品OK】ベビースマイル S-303 & ボンジュール セット ハンディタイプ

コメント

タイトルとURLをコピーしました