こんばんにちは、ミニマパッカーの吉永です
私が、初めて東南アジア(タイ・ラオス・カンボジア・フィリピン)旅行に行くとき、いろいろ調べすぎました
その時ベテランバックパッカーの「減らせコール」にプレッシャーを感じて、かなり悩んだときに頭を離れなかった疑問点がある
それを、行ってみた感想と一緒にこたえてみたいと思います
これから初めての旅行に行くかたの参考になればと
Q,途中で物が増えたらどうするの?
A、このあたりとっても心配して、しすぎて大容量の背負えるキャリーバッグを買ったくらいです
しかし、物は入る分しか運べないので、その時々にとくに苦労もなく自然と考えるようになりました
必然的に「本当に欲しい物」「本当に必要なもの」がわかるようになった
Q,途中で捨てるなんてもったいない!
A,意外と手放せます。捨てられなくてもなんとかなる!
服がついつい増えた私ですが入らなくなったら、いらないものが見えてきて手放しました
旅に出てみると、要らないものが邪魔に思えてきて手放ことがスッキリ快感に
Q、思い出は捨てたくない!
A,物が増えたらどうするの!と一緒です。優先順位をつけて取捨選択するようになりました。どーしてもならお金も惜しく無く日本に送れます。
ケチは私でも、そういう行動をとれるようになった
私は、かさばる様な思い出の物ってなかったが
Q、全て持ち歩きたい!
A、これはどちらかというと、「メインリュックは宿に置いておいて普段はサブバックで移動」というのが嫌で、ずっとメイン背負って、思いつくまま移動したいって意味でしたが、実際は、やっぱりメインは置いて置いて観光が一番便利だったのでそうしました
別に不便でもなんでもなかった
Q,あれもこれもいらないっていうけどベテランだからできるんじゃないの??
A,これはその通りでした。ベテランだからできることです
だから行く前から決断できないのは当たり前で、自分っぽい人の意見を参考にするしかないですね
私は荷物が少ない人を参考にしたにもかかわらずポカリの粉をもっていったけど、いらなかった
逆にそれをいらないっていってる荷物多い人もいました
結局は、自分は自分しかいない
参考にするのはいいけど、他人の意見に頼ってはいけないんだなと、知った
Q,必要なら旅先で購入って言うけど必要な時にお店とかちゃんとあるのかな??
A,だいたいありました。初心者の自分が持って行かなかった物って、無くても生活できてる物なので、もし手に入らなくてもどうにかなっちゃうことが多かった
Q,いらなくなったものを物々交換?!そそそそそんなこと私にできるかな??
A,すごく重たく考えていたけど、するときはするし、しないときはしない
お店(経営)を開いてやるわけでもないし、気楽に考えればよかった
いらないものが出る→近くに話しかけられそうな人がいた→聞いてみる それだけでした
人がいなければ手放すだけ
交換とか考えると重たいけど、いる人がいればあげるって感じ
Q,カバンを小さくすれば物も減る、から小さいカバンにしようっていうけど、そんなこと私にもできるのかなぁ?
A,やればできるし やらなければできない んだな~と思いました。
私は最初フィリピンに留学したのですが、その時日本からの持ち物は30Lくらいで10KGくらいだった
それなのに留学後の旅行中は60L47L持って行ったのでぱんぱんに
70Lでも「入れるところがあれば」ぱんぱんになるだろうし、最初が30Lなんだから30Lでも旅行はできたはず
伝えたい事
これは、すべて「行ってみて」わかったことです
こんなこと、行く前からネットでさんざん言われていることでわかっていた
だけど、できなかった
そしてそういうベテランのいうことに「従えなくて」行く前不安ばかり
だからあえて言いたいです
「自分で行ってみるまで何もわからない」
だから、今、物が減らせなくて準備が先に進めない
ネットの意見が心配で不安で先に進めない
そんなことが起きているあなた
心配しなくて大丈夫です
自分が思うように準備しましょう!
大きな荷物になっちゃうなら私のように背負えるキャリーを選べばいい
ベテランの言うとおり、少ない荷物で挑戦するならしてみればいい
優柔不断こそ衝撃的
疑いながら、自分なりにたくさん悩んで、悩んだら悩んだだけ、私みたいに、「な~~んだ~~」って強く思うと思います。
悩んだほどたくさんの衝撃に出会えると思います。
最初から「なんとかなるっしょ」って思てる人は、もうそういう価値観が出来上がってる。そしてこんなに検索してない
だから悩んで、心配して、しらべまくって、納得して出発してください!
いろいろな心配はあるけど、できることしかできないし、できないことはできない
ただそれだけでした。
だけどそれでも進んでいくしかない。
日本で机の上であんなに心配していたことが目の前に現れて、実際ぶつかってみるとちゃんとクリアできる自分に気が付きます。
自分で出来なければだれかがやってくれる。
そうしたら感謝する
それだけ
補足メモ
生理用のナプキンは?お化粧は?ブラジャーは?!(これについては持ち物編で)
コメント