コンテンツへスキップ

すっぴんぶろぐ

罪悪感/何もできない自分の価値が見つかるブログ
メニュー
  • はじめに
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • メルマガ
  • 無価値卒業法
  • 捨てるべきもの
  • サイトマップ

カテゴリー: 大人のフィリピン英語留学

2018-06-07

セブCPILSの口コミに不安な方へ3か月留学体験談

CPILS評判

CPILSで三ヶ月英語の勉強をしてきました 私はよく比較しないでCPILSを選びましたが一ミクロンも後悔していません なので、今日は 気になってるけど、CPILSの口コミに心配な方へ実際にいってきた感…

2016-11-10

フィリピン留学におすすめ地域はマニラよりセブ「治安はどうだったか」

セブ留学

こんばんにちは、元うつニートの、ミニマパッカー吉永です 意外と読まれているフィリピン留学体験記シリーズも最後(の予定)の治安についてです フィリピン留学で大きなあしかせとなっている治安ですが、大丈夫で…

2016-11-08

フィリピン留学体験記・年齢層生徒の特長。社会人でも馴染めるのか

フィリピン留学生徒

  こんばんにちは、元うつニートの、ミニマパッカーのすっぴんです ほそぼそと続いているフィリピン留学体験記ですが、今日は、社会人(ニートでしたが年齢的に)でも、ノリが悪くても、馴染めるのかど…

2016-11-07

フィリピン留学CPILSの各クラス勉強面の評価と感想~良かったのは1:2クラス~

フィリピン留学

こんばんにちは、元うつニートのミニマパッカー吉永です 現実逃避にフィリピン留学でセブにある日韓合同出資のCPILSという結構なマンモス校に3か月留学しました。その時の1:1やグループレッスンの各授業に…

2016-11-06

ノリの悪い私が感じた韓国人の良い所悪い所。フィリピン留学体験談

韓国人

こんばんにちは、元うつニートのミニマパッカー吉永です 私が現実逃避に逃げ出したフィリピン留学体験談シリーズです。 今回は、韓国人と生活、友達、勉強するってどうなの?という不安に答えたいと思います 日本…

2016-11-05

セブ留学・CPILSという日本韓国出資の学校を選んでよかった理由11個

フィリピン留学おすすめCPILS

今日は私がフィリピン留学したCPILS(シピルス)という日韓合同出資の学校の感想をレビューしてみます ネットの口コミが心配な方の参考になればと思います(これもネットだけどw) 私はこの学校一か所しか行…

2016-11-02

私がフィリピン留学を失敗しないで済んだのは事前学習なしの低レベルだったから。

フィリピン留学

こんばんにちは、ニートで元うつのミニマパッカー吉永です 今回はいろいろなフィリピン留学失敗例がある中で、フィリピン留学に向いている人と、私が実践した成功ポイント10個を紹介したいと思います。 結構変わ…

2016-11-01

【フィリピン留学3ヶ月してきた効果】失敗談率高いってのは他人の評価だよ

こんばんにちは、元うつニートのミニマパッカー吉永です フィリピン留学してみたいなって思ってますか? 日本で駅前留学しても復習とかやる気しないしぜんぜん効果を感じられない 英語嫌いをどうにかしたいけど今…

2011-02-27

フィリピン留学に出発、レベルテスト受けました

※過去記事を移動してきています! ーーー 成田空港から韓国の仁川(インチョン)乗り換えでフィリピンへ立ちました。 成田入るところで母の免許証が見つからなかったり、新生銀行のカードを忘れてきたかと焦った…

▼楽に生きられるようになった手順


価値観が変わる体験

楽に生きる周遊地図

▼人気No.1の記事
料理が苦痛バナー

▼人気No.2の記事
専業主婦家事したくないバナー

 

▼メッセージをよくいただく記事
良妻賢母になれなくて自分を責めてるお母さんへバナー


ほったらかし節約法バナー


やめたら劇的に楽になったSNS人間関係行事一覧バナー


綺麗じゃないミニマリストの持ち物バナー

▼楽に生きる考え方(準備中)
楽に生きる考え方バナー


汚部屋実家の断捨離バナー

 

せっかくなので読んでほしい記事


価値観が変わる体験

自分が無価値で辛いあなたへ。私の「生きててごめんなさい」を変えた出来事を読んでほしいです

カテゴリー

お知らせ

僭越ながら、Amazonより本を出版させてもらいました。
題名:汚部屋歴30年「現」ズボラ主婦の出しっぱなし収納術

≫Amazonへ行ってみる

  • プロフィール
  • メルマガ
  • 妊娠
  • 楽な考え方
  • ミニマリストな生活
  • 子育てを楽に
  • サイトマップ
@すっぴんぶろぐ
WordPressテーマ by Themehaus