約束だけじゃないバスや児童館も怖い予定恐怖との付き合い方
予定恐怖症って勝手に呼んでるのですが、私は予定がある事や時間に追われるものがとても苦手です このことにはっきり気がついたのは最近です ブログを書くことで必然と自分と向き合う必要が出てきてわかったことで…
予定恐怖症って勝手に呼んでるのですが、私は予定がある事や時間に追われるものがとても苦手です このことにはっきり気がついたのは最近です ブログを書くことで必然と自分と向き合う必要が出てきてわかったことで…
愚痴日記です 10月くらいから毎日イライラしてたのですが、先日、実母のひょんな発言から、ちゃぶ台返しのごとく、ブチ切れてしまいました 母に、直接こうしてブチ切れたのは初めてでした うつ病が改善された代…
この記事で伝えたいこと 一歩踏み出せないのは、「今がその時じゃない」から、焦らないで大丈夫 こんばんにちは、汚いミニマリストのビーチサンダル吉永です。 いつ死ぬかわからないからやりたい事をしましょう …
ずーと言いたかったことがあります 病は気からって、 病にかかった時に気合いで乗り切れ!とか 病にかかってるのに、大丈夫気の持ちよう、気の持ちよう、気のせい気のせい ってことじゃないですか…
こんばんにちは、元うつニートのミニマパッカー吉永です メルマガアンケートで「吉永のできたアルバイトできなかったアルバイト」を知りたいとおっしゃってくれた方々がいらっしゃったので、 今日は、求人広告を見…
うつ病がなんで治らないんだろうと心配なあなたへ この記事に結論はありませんが、浮かんだことをメモしておきます うつで苦しんでいる方とメールさせてもらって、色々考えていた時に、 発達障害や…
こんばんにちは、ミニマパッカーの吉永です 私は元完璧主義で、失敗を恐れて先に進めない人間でした 今では、それも薄らいで幾分楽に生きていますが、完璧主義になったのは厳しい父が原因かと思っていましたが、ち…
こんばんにちは、ミニマパッカーの吉永です 今日は、親が子供に冗談でも恩を着せる、余計な恩を着せる、という事が、子供の心に悪影響を与える。のかもということを知った私が、過去の自分と今の我が子に関連させて…
こんばんにちは、ミニマパッカーの吉永です 半分、青い というドラマ、今やってるのですが、それはみててもみてなくても大丈夫で、その中の主人公が離婚して子供を連れて実家にいきなり帰ってきました そこで、働…
私がうつ病になったのは18歳~20代後半にかけてです。 一番のピークは20歳から25歳あたりでした、2017年で32歳の主婦です。
知らなかった。「子供は3歳までにすべての恩を親に返す」そんな言葉があるなんて。 そんな言葉があるなら、そしてそれに納得できる今。もっと早く知っていたら、親から言われていたら、私はここまで悩まなかったし…
こんばんにちは、元うつニートのミニマパッカー吉永です。 私はここまで正社員も契約社員も、派遣社員の経験も一度もなく、職歴になるようなアルバイトも特にありません 名前を書けば入れる大学を中退、そのあとは…
こんばんにちは!元重度うつ病だった吉永です うつ病中は本が読めたり、読めなかったりしました。 中には、私をここまで劇的に変えるきっかけとなった恩人?恩本?もありましたが、今日はそんな本の中から読んでは…
なんかもう、どうでもいい しにたい。 だけどそんなのプライドが許さないし 迷惑もかけたくない こんな自分は嫌だ、もっと立派になりたい でも、でも、だって、どうしたらいいの? いや、やればいいんでしょ …
この本では布団の中でできる考えを前向きに変える方法がわかります 私が重度うつ病の克服のきっかけ足がかりとなり今でも支えられている、超簡単で信じなくても出来る方法があります それが書かれている本を読んだ…
自分には何もできないから価値がない? 人に迷惑かけてるから価値がない?そんなことないんです。 あなたの価値は、あなたの思い込みだけで決めるんじゃない 今テレビで「妻の方が稼ぐ芸人」というコーナーを見て…
こんばんにちは、ミニマパッカーの吉永です 今日はお伝えしたいことが二つあります 嫌われる勇気を持てていたと思ったら持てていなかったこと だからあなたも心配しないで大丈夫 という二つです。 このブログで…
日本の社会に絶望し、断食自○を図った(そして失敗中)ご老人の本の感想です。 長寿国であり自サ、ツ、大国日本、命について見過ごせない問題だと私も思う内容が沢山ありました。 好きに死ぬことも許されない、不…
ぶり返すうつ状態・そんな時 今日は完全な愚痴日記。 私は寒くなってくると気持ちも塞ぎ込んでしまう傾向にあります。昔はそれが許せなくてもがいて抜け出せなくなりました。 今では、そこを自覚しているのでなん…
お越しくださいましてありがとうございます。ミニマパッカーの吉永と申します。 今回は、ダメ人間の価値観体験の「第二章・自分の許し方」です。 私は自分の宗教もわからないような人ですが、アメリカでミサに参加…