タイ旅行で大好きになったカオマンガイ(チキンライス)
私がタイで食べたのはスイートチリだったのですがどうも私の口には合わない。
やっぱ鶏肉には醤油系だよね!
と言うことでクックパッドや楽天レシピ、オレンジページ、きょうの料理とかなんかいろいろな場所からカオマンガイや蒸し鶏にかけるタレを実際に作ってみて、それをカオマンガイにかけてみて美味しかったものをご紹介
タイ風チキンライスの簡単タレ(醤油系)
チキンライスとカオマンガイの違いについてはカット!
おすすめNo.1(少ない調味材料)
楽天レシピのmut-tun様のを参考に少し砂糖を減らしアレンジ
炊飯器にお任せ!シンガポールチキンライス レシピ・作り方 by mat-tun|楽天レシピ
楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「炊飯器にお任せ!シンガポールチキンライス」のレシピ・作り方ページです。炊飯器に入れるだけのほったらかしで美味しいシンガポールチキンライス(カオマンガイ)ができました。
家族みんな大好物です。詳細な材料や調理時間、みんなのつくレポも!
鶏もも肉1枚(200g~300g程度)3人前程度の分量
お醤油 | 大さじ2 |
お酢(穀物酢) | 大さじ2 |
ごま油 | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1/2 |
ネギ | みじん切り |
うちは一人1枚食べるのでこれの倍作ります
オリジナルはゴマとかもっと材料が多いのですがめんどくさがりで、少なくしても美味しいのでこれでやってます
おすすめNo.2(味は一番だが)
美味しい 「鳥肉の香味ダレ」 のレシピ
鳥肉の香味ダレの完成予想図です。■ 準備する物鳥肉・・・150グラムくらい(今回胸肉使用)にんにく・・・1かけの1/3くらいねぎ・・・少ししょう油、酢、砂糖、ごま油、酒。 各適量。■ 作り方1 まずタレを作り…
元々は、カオマンガイ用ではないですが鶏肉にばっちり合います
しかし味は一番好きなんだけど材料が多いのとお酒とニンニクを入れて火にかけないので食後の予定によっては使えず2位に
一人前(肉150g分量)
お醤油 | 大さじ2 |
お酢 | 大さじ2 |
酒 | 大さじ1.5 |
ごま油 | 小さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
ニンニク | 一欠片の1/3 |
ネギ | みじん切り適量 |
おすすめNo.3(ナンプラー入り)
No.1のタレと材料は似ていますが分量を変えてナンプラーを入れるバージョン
味は美味しいがナンプラーがない家庭もあるのでNo.3に
- ごま油大さじ3
- 醤油小さじ2
- 酢小さじ3
- 砂糖小さじ2
- ナンプラー小さじ1
- 青ねぎ(白い部分)大さじ2〜3
お口に合うタレがこの中にありますよに!
関連記事≫読者さんも続々始めた!献立考える生活からおさらばした方法
次は我が家のカオマンガイの作り方です
カオマンガイの作り方
もも肉1枚に対して
生姜チューブ3cm
ニンニクチューブ3cm
をもも肉に揉み込んで、
研いだお米と普通に炊く時より少なめのお水の上に載せるだけです
もみこむのがめんどくさい時はお水に混ぜます
その他、ナンプラーやお酒、鶏がらスープの素やお醤油、お塩は入れません
入れた方がご飯に味がしっかりついて美味しい派もいるも思いますが薄味が好きなのと、塩分控えめ、節約とかいってケチってますが十分美味しいんだわ!
最後に
と言うことでカオマンガイにおすすめのタレでした!
カオマンガイ大好きなんだけど、うち一升炊きなので少ないご飯が炊きにくいのよねー。
いつもお肉がなくなって味の染み込んだライスだけ余るのである
関連記事
▼食べるの大好き料理嫌い!な私が逃げ込んだ先
関連記事≫読者さんも続々始めた献立考える生活からおさらばした方法
コメント