【私の愛車はママチャリ】ロードバイク乗りのママチャリ愛を聞いてください

この記事は約2分で読めます。

愛車がついに壊れました

高校生の頃から毎日30kmを共にし、自転車の旅なんかにも行っていた愛車(ママチャリ)がもう乗れないということに。

 

まだ実家においていて近々今住んでいるところに持ってくる予定だったのですが、自転車屋さんについに、見放されたようです。

なんとかだましだまし修理して乗っていたのですが残念です。

予兆はあった

数年前からハンドルについているギア調節部分がうまくいかなかったり、いろいろ危ない感じだったのですが、古い形でパーツもどこも取り扱いがないと通告はされていたのでついに、という感じです。。。

10年以上毎日乗っていましたが、乗る距離のせいか、ママチャリにしては早い寿命ですね。

メンテナンスも晩年(?)しかしていなかったし、ごめんよ。

私の青春そのものでした。

だが!もう過去には戻りたくも縛られたくもない、手放すには、丁度良いタイミングかもしれませんね。

スポンサーリンク

ロードバイク乗るけどやっぱりママチャリが好き

私は自転車、特にママチャリと呼ばれているシティーサイクルが好きです。

この[トイレにいくのもめんどくさい]というめんどくさがりがなぜ好きかというと、

 

座って遠くまで、

 

自分のペースで移動できるから

 

ですね。

 

なので座っている感じが薄く、前傾姿勢で景色が見えず、気軽に立ち止まれないところがロードバイクがそこまで好きになれない理由です。ボソボソ 2014年8月感想

ロードバイクは楽に遠くまでは行けるけど、

行かなければならない

という使命感が苦手です。

それでも乗りますけど (笑) 

 

 

何にも縛られたくない

身軽に気ままに行きたい

生きたい

 

 

つづく

2015年8月2日

コメント

タイトルとURLをコピーしました