ドラえもんのび太の南極カチコチ大冒険をテレビで見ました
子供と一緒に。と言える日が早く来るといいけど、そもそもドラえもんを好きになるかわからんしな。
という話は置いておいて
声優交代スタッフ入れ変え当初の大迷走も終わってきた感じで面白かった~
藤子Fさんの原作とは比べられないけど、ちゃんと「ドラえもん」してた感じ
どこかで見た感じの題材や流れだし、ドカンというインパクトもないけど、ちゃんと「冒険」してるし、氷で遊園地つくるところなんかは「ワクワク」した
藤子さん亡き後も一応冒険はしてるんだけど、
「冒険部分」を丁寧にじっくり時間をかけてつくってない印象で、それがすっごくつまらなかった
駆け足で、冒険も、感動も、感動も、感動も、友情も、感動も、ちらっとうわべだけだけのメッセージも、んでまた感動も
みたいで、かなり見てて疲れるものばかりだった
それがここにきて(秘密道具道具ミュージアムあたりから)、テーマを絞って丁寧に書いてくれるようになったなと思った!
それから、今回は藤子さんの時みたいに、ちょっとしたお勉強もあって、しかもそれが違和感なくストーリーに混ぜ込まれていて、「そうそうこう言う感じ!まってました!」って思った!
ストーリーもちゃんと違和感なく、でもわかりやすく伏線もはってるし、回収もしっかりしてるし、新スタッフになってから突っ込むのも疲れるくらい突っ込みどころ満載だった映画も、今回は、すっきり気持ちよく見られた!
へんなロマンスみたいなのもなくて、さらっとしてるけどちゃんと友情もあって
まぁ、映画になるとかっこよくなるジャイアンはなくなって(これは多分意図してだよね?原作ファン寄り?)
かっこいいところ、やさしいところ、は全部のび太が担当
5人の友情よりはのび太とドラえもんの友情
のび太とゲストちゃんの友情に絞られている感じ
だよね
シリーズ最大のヒットだったらしいね
ポスターもかっこよかったよね~
象みたいなパオパオもなつかしかったな~
コメント