DWEで話せるようになるの?留学経験から見た教材内容と効果【購入理由2】

ディズニー英語システムDWE教材内容
この記事は約12分で読めます。

この記事では、ディズニー英語システムの教材内容がどうすごい(と思った)のか、どういうところに納得したのかを書いておこうと思います!

こんばんにちは 幼児英語教材のワールドワイドキッズ(WKE)(0歳5ヶ月) ディズニーの英語システム(DWE)フルパッケージ(1歳半) 両方正規購入した 教育ママにはなりたくない吉永と申します(言い訳がましい(笑))

留学と言いましたが、私のことで

私は、元英語アレルギーの日本人主婦です…

24歳の時にフィリピンに留学して英語を勉強したことがあって、その時に感じた勉強方法や先生の話と、DWEのコンセプトがとても似ていて惚れ込んでしまいました

といっても、詐欺レベルに高すぎて普通に考えたら無理ですよね??

なのでやる気はなく、少しお安い(それでも高い)WKEにしました

が、どうしても諦めきれなくて結局購入!!

 

DWEに興味はあるけど、購入を迷っている方へ

「教材内容ってどんな感じなの?」

「WKEと比べてどうなの?」

の参考になればと思います

 

そもそもDWEで話せるようになるの?

個人的にDWEは、「子供が楽しんで細く長くできる」&「アウトプットできれば」バイリンガルまではいかなくても、外国にいて困ることがない程度には話せるようになると思います

 

その理由は、とにかく基礎の基礎を徹底してたたき込むカリキュラムの作りこみがすごいなと素人ながら驚きました

 

研究費と製作費を考えると、きっとこの100万近い値段もうなずけてしまう…かも、いや、無理か…

 

私は教育関係についたこともないし、英語アレルギーだったのでそのあたりは詳しくないのに偉そうに語っちゃうのですが、

いろいろあって、「apple」すらかけない状態で英語を学びに、24歳でフィリピンに3か月英語留学、半年東南アジアバックパッカーをしました

その時に、英語ができないからこそ感じたフィリピンで使われている「英語の勉強方法の重要さ」がありました

 

フィリピンは第二言語が英語で、第二言語の国の中ではトップクラスで発音がネイティブに近いそうです

 

DWE購入理由その1でもさらっと触れましたが

その時に、フィリピンでの教科書やカリキュラムの組み方?とにかく勉強法がわかりやすくて腰を抜かしました

日本の中学から大学までの英語の授業って、詐欺だな!なんで日本で取り入れないの?同じじゃないけど、似たような作りの教科書もAmazonで普通に売ってるし、日本人のレビューも高くて、難しい事じゃないのに

国レベルでの日本人に英語をわざと話せない様にしてるんじゃないか?

くらい、本気でも思いました

 

そのフィリピンでやった勉強法と、DWEに共通することは

とにかく、徹底的に”関連をもたせて”繰り返し繰り返ししつこいほど、繰り返す、そしてすぐに実践すること

でした

それはどういうことは、掘り下げます!

 

DWEのメインプログラムの内容

(まぁまだ実際に子供の成長は見てないのであくまで私が感じたDWEの教材のすごさだけで恐縮ですが…)

 

DWEのメインプログラムには以下の種類があります(購入予定のない方向けに説明用の簡潔版です)

  • 語り
  • セリフ別(絵本)
  • クイズ

こんな感じで別れてます

 

レベル1 歌(シングアロング)の内容

シングアロングと言われるレベルの内容はおもに、DVDとCD(歌と語りの2種)と歌詞絵本の3つです

レベル1の目的は歌のDVDやCDで歌を覚えます

DVDとCDの歌は一緒です

DVDを流すと歌とアニメーションが同時に流れて、歌の意味が分かるようになってます(このわかりやすさがWKEにはなかった)

そして、DWEに共通してるのですが、アニメーションの動きは極力少なくして、歌が何を指しているかにフォーカス(集中)してます

 

(猫だったら、猫だけに集中できるように画面が動く

お辞儀を意味するときはお辞儀してる動作に集中できる)

 

例えばサンプルにもある「What’s your name?」という歌があります

しかも、そのメロディーがかなり覚えやすいし、英語を「習得」するために作られた完全オリジナルの歌なので、ちゃんと文法がしっかり聞こえます

WKEのような外国の童謡とかではないです

 

この歌を覚えると、人に名前を聞きたいときに歌を思い出しながら言えるようになります

が、歌なので、メロディーを思い出して歌ってからじゃないと、出てこないですよね

もちろん、自己紹介の歌なので、マイネームイズ吉永~とかまで歌にあります

この歌だけでは簡単でぴんと来ないかもですが(笑)

 

そしてこういう歌が、たしか高校2年生で習う文法?まで網羅してます

「お父さんが今度の日曜日もし休みだったら朝はゆっくり寝ておばあちゃんの家に行って夕飯を食べたい」とかが言える感じ(アドバイザーさん曰く)です

5、6歳の子の会話ができるようになって、これはもう会話に不便のないレベルだそうです

(5,6歳の会話ができるようになるというのは公式に言われています)

 

で、DWEの良いところは「最初に取り組むレベルの中に」簡単なものから最終目標の文法まで全てが入ってることです

最初はアップル!オレンジ!とかの単語だけ。という教材とはここも違いました

0歳からこの長文法をインプットしていきます

 

 

レベル1-2 語り(シングアロングspoken)の内容

で、歌と同じ文法で、今度は語りだけのCDを聞きます

そのCDは語りですが、後ろに同じメロディーが流れていて、そのメロディーに合わせて歌詞の語り版が流れます!

だから、スピードラーニングとか、オーディオブックとかみたいにただ語ってるだけと違って、

語りなのに、歌詞(文法)が自分の中に出てくるんですー!簡単なものなら口ずさめます(脳の硬い大人の私が)

【語りの重要性と目的】

  • 文全体の強弱のつけ方
  • 歌では聞き取りにくいところ
  • リズムに乗り切れずに口ずさめないところ
  • 不自然な繰り返しを省く

ちゃんと「口から出して話せるように」するためにあります

 

英語のストーリーか何かを、ひたすら聞いたことがある方はわかると思いますが、気軽に聞いていて、それを何年も聞いても、スラスラ文章出てくるようになりますかね…?

私は無料英語オーディオアプリとかスピードラーニング借りて一年くらい聞きましたが、1%どころか、たぶん一単語も全く覚えられなかったです

でも、DWEは1ヶ月で、1%くらいかもしれませんが、暗記とまではいかないし、飛び飛びでも一緒に語れるようになりました(CDのメロディーありですが)

 

大人の私でこれだから子供の耳にはしっかり入ってると思うんですよね…どうだろう?そうだといいな(笑)

 

で、次に、もう少し大きくなっての次のレベルになると

今度は、絵本のようなDVDとCDになります

その絵本の内容は、今までやってきた歌と同じ内容の絵本版です!

 

レベル2・絵本(ストレートプレイ)の内容 とシングアロングとの違い

絵本の目的は、ただ平坦に覚えてきた歌を、今度は、

  • 誰のセリフで、
  • どういうやりとりの中で使う文

だったのかを理解するための絵本とDVD(動きが少ないアニメ)です

あとは、「お日様が登って」とか「ミッキーは自分が魔法使いだったら働かなくて済むのになぁ、と考えています」とか、周りの状況を説明してる文だったのか!

みたいな発見をここで感覚的にしていきます

 

TVの日本昔話の英語版を想像してもらったらいいのかな?

そのDVDも、アニメようにキャラクターが喋るんじゃなくて、

グーフィーは何色のベッドで寝てますか?青?赤?そう、グーフィーは赤いベッドで寝てます

とか、語り部がちゃんといて、もちろんキャラも喋ります

 

例えば

日本昔話で表すと

おばあさんは川へ洗濯へ行きました

「あらあら桃だわ」

 

だったとしたら、

おばあさんってところでおばあさんのアップ

川へ洗濯物もって歩いていくところを写しながら

洗濯物ってことろで洗濯物のアップ

 

その次に、おばあさんのセリフ

みたいな感じです

わかりにくい?(笑)

 

で、日本昔話よりももっと動きが少ないかも?

 

母国語形式ってどんなの?

これは、私たち日本人が、子供に日本語を教える時にやってる方法で、母国語を覚えるときと同じ法則を使ってます

もしアニメならここでグーフィーは「ふぁーおはよう」

しか言わなくても、日本語なら私たちがここで「グーフィーはベッドで寝てるねー」とか言えますが、英語では言えません、だから

DWEにしたかった理由でもあります

 

で次に

レベル3 クイズ(step-by-step以降)

今までやってきたお話を使ったりしながら、今度は、アウトプット?というか実際に手を動かしていきます

DVDの中のお友達(子役)が、指示を出してくれて、それに答えたり、塗り絵をしたり、シールを貼ったりして遊びます

アウトプットといって、重要な口から出して、それがあっているかのアウトプットは、週一回のテレフォンレッスンを使いつつ、

こっちは家でできる、英語を理解してきたかどうかの確認という感じでクイズで遊びます

たぶん、DWEの真骨頂、一番重要なのはここで、ここまで子供が取り組めるか、取り組ませられるかにかかってるんだと思います

取り組ませる…っていうのが苦手なので購入する前にすっごく悩みましたが…

 

繰り返しって同じストーリーだけじゃないよ、どういうことかまとめ

ここまで全てが、同じキャラクターで同じストーリーを使って、違うことをしながら覚えていきます

繰り返しと言っても、レベル別に同じ題材で繰り返すだけではないです

例えば動物園の飼育員のミッキーのストーリーがあるのですが

ミッキーは朝目が覚めて、ベッドから起き上がって、顔を洗って、服を着て、小屋に小屋に行って、鍵を開けて、餌をあげる

そんな毎日なのですが、ある日、小屋の餌が盗まれてます!

みたいな話です

そこで、こんな感じに繰り返します

  • 毎日の習慣のときの文法(朝起きて餌をあげるシーンまで)
  • ある日の様子(過去形とかで朝起きてから餌が盗まてるのを発見するシーンまで)
  • それを振り返りつつ人に説明するときの文法(いつもは餌をあげるよってシーンまで説明)
  • それを振り返りつつ人に説明するときの文法(朝起きて~餌が盗まれてたんです!)

これ全てが同じ歌で、絵もほぼ一緒なので

違いがすぐにわかるよになってます!

 

このしつこいほどの関連を持たせた繰り返しが、英語を理解して覚えるのに、すごくいいと、素人ながら感じました

 

 

なんどもしつこいですが、そう思った理由についてもう一度以下で説明しつつまとめます!

 

スポンサーリンク

 

 

関連を持たせることのメリット(フィリピン留学)

フィリピンでもそうでした

さっきやったシーンを今度は過去形で会話したり、

1:2(先生Ⅰ:生徒2)でやった内容に似た内容を1:1で繰り返して復習したり、疑問を解決したり

人に物を取ってもらうために、あっち、こっち、そっち、それの上、これの上、そっちの下、複数、単数、これをとにかく繰り返したりして

その場ですぐに、同じ文章のどの部分が変わったか理解できて、

そして実際に物を運んで、覚えました(もう忘れたけど(笑))

 

バラバラした話で、レベルを上げていっても、なんていうんだろ、ヒラメキ?みたいなのがないと覚えられないし

いちいち、新しいことをやってる感じで一から覚えないといけなくてわからなくなっちゃうんでよね

 

でも、題材が一緒だと、「そういう意味なのか!」「この場合は複数で、この場合は単数なのか!」とか、「こういうニュアンスの時はこっちを使うのか」とか、

前にやったことある内容だからこそ違いに気がついたりして記憶に刻まれます!

うまく例が出てこないけど、アップルが書けなかった私が、日本語の説明なしでも、ドンドン閃いて、その日のうちにつかって、そして覚えて、一人で半年、日本語を使わないでバッグパッカーで生きて行けるほど成長しました

 

英語を習得するのに幼児や初級中の初級には「語彙(知ってる単語の数」は関係ないです

大人になってから勉強するなら別かもしれないけど、

とにかく、文法を叩き込んで、インプットして仕舞えば大丈夫です

DWEは、題材がずっと同じなのでおそらく語彙は少ないと思います

 

でも、単語なんて

そんなの、わからないことを伝えられればいいだけだし、「こういうのなんていうの?」とか「今あなたが言った”〇〇”ってなに?聞き取れなかったんだけど」って聞けばいいこと

英語も日本語も単語は後からいくらでも増やせます

 

0歳からかなり複雑な文法を私たちは語りかけてこそ日本語を母国語とした子供を育てられるので、同じように低レベルの時から全ての種類の文法を聞かせることができるDWEは、私にとって魅力でした(ネックは値段)

 

WKEとDWEの教材レベルの違いについて

WKEを一括で購入すれば、それなりに違った感想もあるかもしれないのですが、私は個人的に、耳が良い2歳までのうちに、とにかくすべてを網羅(までは行かなくても満遍なく)するようにインプットをさせたかったです(なので一歳半で焦って乗り換えた)

その点が、WKEは4歳レベルなら4歳用の教材しかないです(でも一応最後の教材が届くのは2歳までだから考えられてはいるはずですが)

どういう事かというと、

DWEは0歳用の教材に、”0歳用の表現で”、4歳レベルの文法などが学べるように作られています

(※実際の年齢はわかりませんが、そういう考え方から作られてるそうで、私もそう感じてます)

WKEは、0歳用には、外国の童謡や、カーペンターズだっけ(シーン、シンガーソーングって歌)とかのCDがメインでした

DVDも一枚着ますが、DWEのように動作と英文が連動してるものではなくて、

みんなが遊びながら「セリフ」をしゃべったり、踊ったりがメインでした(Eテレみたいな感じ)

(それが、親も子供も楽しくて、本当、英語に親しむ教材としてはとてもよかったですが)

楽しかったし、字幕なしで映画を見れるレベルにはなりそうだと思ったけどけど、DWEに乗り換えた理由については「愛するワールドワイドキッズWKEやめてディズニー英語DWEにした理由【DWE購入理由1】」という記事もあります

 

愛するワールドワイドキッズWKEやめてディズニー英語DWEにした理由1
こんばんにちは 幼児英語教材のワールドワイドキッズステージ0と1(WKE)(0歳5ヶ月~)ディズニーの英語システム(DWE)フルパッケージ(1歳半~)両方正規購入した 教育ママにはなりたくない吉永と申します(言い訳がましい(笑))...

 

購入理由3のまとめ

という感じで、購入理由3の理由は、DWEの教材に親の私が惚れ込んでしまったから

でした

その根拠?は、自分が実際に効果があったフィリピン留学の経験からで、WKEにはそういった習得のわかりやすさは感じられなかったからです

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました