ドケチ貧乏必見!「安い紅茶の本当の飲み方」

紅茶を何度も出して美味しく入れる
この記事は約2分で読めます。

紅茶を何度も出して美味しく入れる

紅茶のティーバッグ何回使いますか?

何回も使わなくても沢山飲めて、味も落ちない美味しい淹れ方が実は本場イギリス(テレビ)から届きました。

それは、

紅茶って!

濃く出して薄めて飲むのがイギリスでは普通らしいです

だから、紅茶頼むとお湯が一緒に出てくるんだって!!

衝撃的でした

これで、ズボラでドケチでニガイのが苦手な紅茶好きな私は、かなり美味しい情報を知ることができました!!

 

ズボラでもドケチでも美味しく飲める秘密とは

ティーバッグは何時間も入れっぱなしで良くて(ズボラ万歳)、お湯で薄めるんです(電気ガス代節約ドケチ万歳)

 

今まで安いティーバッグを1回目蒸らしつつ薄めに出して「風味がない…」って思いながら

2回目はじっくり蒸らしつつ、出して、なんか渋いだけで美味しくないってなりながら

次にあたらしいの出して同じことを繰り返し、

5回目は使い古しの二つを入れて、気がついたら冷え冷えに(笑)

温かいの飲みたいときはチンしてました

 

しかも、連続で6杯飲むならいいんだけど、一杯づつ時間分けて飲みたいとなるとカピカピになったティーバッグ使うとなんかね..あまり出なくなってて節約にならなかったりしてた

 

でも、これを知ってから、一つのティーバッグを多めのお湯で数時間、気にせず入れっぱなしにして(下手したら冷蔵庫で夜を越す)

 

飲みたいときに温かいお湯で薄めると

いつでも紅茶の味があるに渋くない!!

そしてチンは電気代かかってたのでお湯だけなら普通に飲むときと同じ回数しか使わなくて済む!!

 

なにこれ!革命!!

お湯にも入れっぱでいいので、出しきれて貧乏性も満足!

 

是非やってみてください

薄めるお湯はその時の現役の濃さとか好みで変えられるからかなり便利!!

 

安い紅茶を美味しく飲むお湯の量

紅茶淹れ方

まだ実験中ですが、500mlくらいにティーバッグ一つ(リプトンみたいに三角形になってない、ペッチャンコのパック)

で、それで400mlの温かいのが3〜4杯は美味しく飲める。

今までティーバッグ2つで400ml×6を微妙な感じで飲んでたのに、二つなら6〜8杯美味しく飲めてます!

この方法を知ってからティーバッグは一つづつ使うようにしてます

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました