コロナ禍にファストドクター家で診察してもらった値段と口コミ

この記事は約5分で読めます。

40度の高熱と抗生物質もらって1万5000円位でした。

詳しく以下に書きますね

ファストドクターという、夜間家に来てくれる医療サービスを(乳腺炎の40度の熱で)使ったのですが、予想通りというか予想以上にめっちゃいいですね!小心者のあなたこそ読んでいってください!

何がいいって、まず、「ファストドクターに直接」「こんなので呼んでもいいの?迷惑にならない?」って聞ける事!!!

最近、軽傷での救急車とか緊急外来とか問題になってるじゃない?

#7119だかなんだかで、救急車呼ぶべきか緊急外来行ってもいいレベルかとか聞ける電話サービスもあるけど、

あれって結局、別の機関(サービス)が答えて、別の機関(医者)が診察するわけよ

ここの不一致というか、空気感の違いがすごく嫌でし

しかも、病院もまた自分で探さないといけなかったり、いくつかは教えてくれても病院にも問い合わせてみてくださいって言われたり。

病院に行くと研修医さんで、大体原因分からなくて、寝てたのに呼び出された当直の不機嫌な先生とかが来てさ..

いや、医療従事者の方々には頭が上がらないなーってほんとに思ってて

だからこそ、申し訳ないというか、そんな事気にするな!何かあってからじゃ遅いんだぞ!ともね思うんですよ

でも、元来小心者の私はね、どうしてもね…居心地が悪いし、やっぱり受診を躊躇う

しかし、朝まで辛いのも嫌だ、楽になるならなんだってやっちゃう私ですからね

 

というのに共感していただけたあなたにお勧めしたいサービスですね

別にまだ回し者じゃないですよ

まだ。

まだ、っていうのはもしファストドクターから、「あ、口コミサンキュー!広告料としてお金受け取ってね」と言われたら受け取ります(絶対言われないだろ)

あ、ちなみにかかった料金は1万5千円くらいでした(思ったより安いなと思った理由も詳しく掘り下げますね後で)

編集中

 

ファストドクターとは

さてさてクソ長い前置き語りが終わりましてやっと本題のファストドクターとはなんぞや?です

あ、もう知ってるから来てるのか?省く?

簡単にまとめますと、ファストドクターとは家に来てくれるお医者さん(保険対応)サービスです

ただし、関東の一部や大阪あたりしか対応してません

やってるのは基本的に夜の時間帯

19:00から翌朝6:00

ファストドクター営業往診時間

画像:「ファストドクター公式サイトTOP

つまり、普通の病院が時間外の時のための病院であり、かと言って一応やってます感がある夜間外来みたいな「こんなの昼まで待てよ」雰囲気を感じない病院です。

だって、来てもらう前に往診可能か伺っててそのつもりの先生が来てくれるから仮にそう思われてても、先生一人が家に来てる雰囲気って、場違い感少なくないですか?

いろいろな病院と提携していて、そこのドクターが来てくれます

大きな病院の夜間緊急外来みたいに研修医さんではありません

よくわかんなくてとりあえず薬出しとくのでまた明日来てねとかなるよりそれなりに一週間分とか薬くれるので助かります

ファストドクターの役割

ファストドクターはやっぱり最近問題になってる高齢者などの軽傷での救急車使用の問題を減らそうと立ち上がった組織?サービスのようです

なので立ち位置としては、救急車を呼ぶほどじゃないけど自分で夜間緊急外来に行けない人のためのサービス

みたいな感じ?

詳しくは公式ホームページの「ファストドクターの理念ファストドクターの理念」へ

 

だからといってじゃぁやっぱ、緊急性が高くないとダメなの、「昼まで待つべきか?」と苦しい夜を過ごすべきか悩んでも、

さっきも言ったように「ファストドクターに直接」問い合わせできるので安心でした!!ここ重要!!

 

ちなみに、私は今回乳腺炎(授乳中のトラブル)でかかったのですが、その前にも子供を見て欲しくて電話したことがあります。

その時は、ファストドクターでは何もできないけど緊急外来行ったほうがいいですよ

と言われ連れていくと緊急外来では冷たい対応をされました。

その点からも直接聞けてそこから来てくれるファストドクターが好きです。

▼その時の話はこちらの下の方

堂々と受診するため相談する3件!子供時間外に病院行くべきか迷ったらココ!

 

ファストドクターに来てもらった時の様子

どの程度で呼んでいいの?来てもらう前の症状

まず、夜に40度の熱が出てしまい、ちょうど授乳中の身でした。

40度の熱で緊急外来にいくか行かないかは人それぞれですが、厳しくいうと、というか、小心者としてはまだ一日目の40度だったら行かないで様子したほうがいいんじゃないか…なんて思っちゃうと思います

ただ、電話サービスで聞くと、いってみてもいいかもねーなんて言われますが。

まぁその基準の話は置いておいて、

  • 今回は、40度あると授乳の体勢が辛くて取れない
  • 乳腺の詰まりで授乳間隔をあけてしまうと悪化するので授乳をやめるわけにも行かない(ミルクにして私は寝るというのができない)
  • なのでせめて解熱剤が欲しい
  • 乳児を連れて病院に行くのも大変
  • コロナもあるし…

という感じで、今回はいきなりファストドクターに電話しました

受診するレベルかどうかも直接聞けるので今まで電話して#7119には電話しませんでした。

 

実際のファストドクター受診の流れ

母に電話してもらったので、おおよそですが

症状を聞かれたり、今飲んでる薬聞かれたり、保険証の有無やら聞かれました

その後折り返し連絡(私の場合は電話)が来て、往診可能か(家に来てもらえるか)、住所の確認や、時間の確認、コロナの注意点や、立会人の確認などの連絡がきました

あとは、家電から問い合わせても会員登録のために携帯の電話番号を聞かれ、勝手に?マイページが作られます

SMSでマイページへの案内が来て、

ファストドクターマイページその中から、予約番号みたいなのがあるので、それを、来た先生に伝えて、予約した人と間違いないかの確認がありました

 

で、お金は後日払うのですが、合計金額や請求書も。この会員ページから確認できます

いくらかかったのかは、後にならないとわかりませんでした

いつ合計金額が分かったのか忘れちゃったのですが3日くらいだったかな?

 

ファストドクターに来てもらうのに準備しておく事

特になし

ただし、コロナ渦で以下の二つが必要

マスク

換気

付き添いは1人以下

 

私は、二階の台所に布団を敷いて、子供たちと他の大人は寝室にいる状態で診てもらいましたが

玄関先でもokだそうなのでそっちの方がいいかも?

薬はその場でくれます

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました