ミルクでも母乳でもどっちでもよかったから
何も調べずに出産
そしたらおっぱいくわえるわが子かわいすぎて
エゴで母乳育児を希望したときの
不安と記録です
私の産院をミルクは絶対飲ませろ派で
両親、夫、私、みんなミルクで育ってるというもしかしたら珍しい環境で
母乳にこだわってる自分が悪者みたいで
辛かったです
母乳は見えないから心配ですよね
ミルクをあげることに抵抗はなかったのですが
ミルクをあげることによって母乳が出なくなるとか、飲まなくなるという噂が怖かった
同じように、母乳育児希望している方の少しでも役に立てたらいいなと思います
タイトルのままです
助産師さんにダメ出しをくらいまくってめげてる時の叫びです
コメントが励まされるので読んでみてください
結論としては、私は完母で育てられたので、大丈夫。
最初は赤ちゃんも少ししか飲まないのでポタポタでも大丈夫なんですが、なんかすべての言葉が自分を責められてる気がしてしまう産後なのです
ミルク派だった産院を抜け出しこれから心置きなく母乳で…と思ったら母乳を飲ます量を制限されました
でも、お見舞いに来てくれた親戚や母の友達(みんな子供3人くらいいる)人に「なにそれ?最初は黄疸なんて珍しくないし、数値ギリギリ引っかかってないならあげちゃいなよ、でなくなるよ」って言われて、母乳育児にすこし自信を取り戻しましたが…でも制限は守りました・・・
今の時代ミルクがあるのでいいけど、無い時代母乳を制限するなんてありえないって。
母乳制限だったり、ミルク派の家族のなかで、ミルクをあげない自分に罪悪感がすごくてつぶれそうなときに、大切なのは子供の成長よね
って気が付いた話です
でも、結論から言って、母乳不足ではなく不安からくる「母乳不足してる感じがする」勘違いでした今思えばね。
結局、どんな感じで母乳育児を軌道に乗せたかを入院中から母乳のみの育児になるまでのながれを表などでまとめました
母乳の量を増やすために必要なのが家で出来ることです!
無駄にお金かけることはありません!