複数カード30枚を1枚のカードに!
お財布がどうしても必要
でも本当は財布なんか持ちたくないミニマリスト主婦の皆さん
クレジットカードやキャッシュカードの磁気カード以外にも会員カードや入館証も登録できるカードがあるのをご存じでしょうか?
その中でも一番期待度の高い「Fuze Smart Credit Card」
つまり、カードを持ち歩かないといけない主婦でも、一枚のカードのみにできる時代の到来です
※画像はすべてIndiegogo-Fuze Card: Your Whole Wallet in One Card
Fuze Cardの手に入れ方
現在、クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で支援募集中
▼支援はこちらから
>>Indiegogo-Fuze Card: Your Whole Wallet in One Card
しかし、すでに目標金額は超えているそうですあとは製品版を待つばかり
または記事最後のリンク先で先行テスト版のようなものが購入できます
一枚のカードに複数のカード情報を登録って?
このFuze Cardというカードは、磁気やEMVチップ、NFCチップなどに対応した
- クレジットカード
- キャッシュカード
- デビットカード
- 会員カード
- 入館カード
などを、一枚のカードにまとめられます
主な使い方
Fuze Cardにスマホから情報を登録
店頭での支払いや現金の引き出しに今までのカードと同じように使います
画像赤枠の中の白い丸3つのボタンがついていてそれで使うカードを切り替えます
赤枠の中の白い四角い電子ペーパーが切り替わり、現在のカードがわかります
※今VISAと書いてあるところ
あとは、カードリーダーに通すだけ
コンビニなら、音が鳴るまでカードをのせて置いたりするところ
銀行なら、カード差込口に入れます
クレジットカードなら定員さんがシュっとカードを何かに通しますが
あれがカードリーダーです
充電式で一回で一日5回使用とすると30日間使用できるそうです
また、使わないで持ち歩く分には(スタンバイ期間)は90日から150日
セキュリティー・紛失で一貫の終わり?!
スマホと連携させれば距離が離れると警告が鳴りるので
紛失の確立がかなり低くなります
また、遠隔操作で登録したカード情報を削除も可能
▼詳しくはこちら
類似商品
Spendwallet
20枚登録できるカード
これは、磁気カードは対応しているが最近必須になっているICチップ付きカードには対応していない
カードより分厚いので従来のカードリーダーに通すのではなくかざすタイプ
※今の日本のクレジットやキャッシュカードはほとんどICカード
>>Spendwallet|スマートデジタルウォレット「スペンド」
Coin
こちらも磁気カードのみ対応
現在、サービス終了
原因としてはICチップ等のEMV対応が難しいこと等によるもの
▼参考記事
>>複数のクレジットカード等を1枚にまとめるCoinとは?
>>Coinを1ヶ月使ってみて
apple payとの違い
アップルペイでよくない?と思うのですが、
まだ、アップルペイに対応していないレジがたくさんあります
しかしこのFuza Cardはカード型なので、対応しているレジが多いのがメリット
磁気・EMV・NFCとは?使えるカードは?
EMVとは
ICチップが入っているカードのこと
画像の黒丸の金色のチップがあればそれはICチップ
最近はほとんどのクレジットカードについています
銀行のキャッシュカードにもついていて
運転免許証・住基カードにもICチップが普及してきています
NFCとは
至近距離通信に対応した無線技術
それを使ったカード式のことをFeliCaといい
FeliCaには、Suicaやnanaco、waon、楽天Edy等がある
磁気カードとは
カードの後ろ側に磁気を張り付けたもの
ビデオテープなどの録画方式と同じもの
ICチップの入っているクレジットカードでも後ろ側に黒い5㎜程度のラインがありますが
それがそうです
磁気にしか対応していないお店でも使えるように最近のクレカはチップと磁気両方ついています
ちなみにファミマカードは最近までICチップに対応しておらず磁気カードでした
ファミマの磁気の色は黒ではなく銀色をしてます
あとは、仕事の勤怠カードや、スポーツクラブのメンバーズカードなんかで見たことがあります
金銭以外でクレカの、厚さがあるカードは磁気カードが多いです
つまり対応カードは(予想)
クレジットカード、キャッシュカード
Suica nanaco waon Edy
ファミマカード
は、このFuze cardに登録できそうです
具体的なカードは以下の「お財布の断捨離」に書いています
先行テストを購入する方法
英語ですがこちらからプレオーダーできます
公式サイトを通ると、今現在の割引率や残りの時間が確認できます
そして、公式サイトの「PRE-Oder」ボタンからIndigogoのクラウドファンディングページに行くと購入できます
お財布の断捨離
お財布についてはいろいろな悩みがありました
ブログでもいくつか書いています
しかし、これが普及してくれたら
ついに、もっと薄いお財布の完成です!
私が持っているカードの中でまとめたいと期待しているのは
- 楽天クレジットカード
- ゆうちょキャッシュカード
- 三井住友キャッシュカード
- 住信SBIキャッシュカード
- Suica
ミニマリスト主婦の【お財布の中身】どうしてもこれ以上減らせない!
でも小銭が必須なので、結局は以前の記事と同じ結論には達すると思いますが
それでも!この複数カードが一枚になるFuze Cardはケチな私でも購入します
楽しみ
コメント