バスタオルはいらない!小さいタオルで快適に体を拭くコツ

家族ミニマリストタオル
この記事は約2分で読めます。

バスタオル

初心者バックパッカーの荷物を減らすコツ

体のふき方をちょっと工夫すると快適度が上がります。それは、髪の毛から拭くことです

これでバスタオルやタオルを減らせるので荷物を減らすコツにもなるんじゃないか!とおもうです

 

こんばんにちは、ミニマパッカーのすっぴんです

今回の記事は、バックパッカー向け記事の補足のようなものですが、小さいタオルに慣れると洗濯物が楽なのでおすすめです。

といっても大した内容じゃないのですが

 

髪は濡れているとぽたぽたとたれたりして不快だし、髪の毛がジャングルのようになっているので皮膚より乾きにくいんですよね

 

だから髪の毛から拭くわけなのですが、体はちゃんと乾くの?という心配あが発生しそうです、しかし、

銭湯などで浴室内タオルで体を拭いてから脱衣場に行くと思うのですが、それと同じで、皮膚の場合はたとえ絞った後のタオルでも体をそれなりに拭くことができます。

水滴さえ落としてしまえば、ちょっと体が湿っていても服を着てしまえばもういつも通りです。

しかし、髪の毛はそうはいきません。暑い地域(東南アジア)などでは人によってはびちょびちょでも気にならないかもしれませんが、個人的には体より髪を優先したほうが不快指数が下がるのではないかと思います。

おすすめですよ

 

この方法を使うと、ボブくらいで夏なら日本でも、ハンドタオル(20㎝四方)でも行けちゃいます。

でも冬はつらいのでやってみませんがw実験で去年の夏実行していましたw

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました