クリスマスが苦手というより嫌いな理由とプレゼントいらないしあげないコツ

この記事は約4分で読めます。

クリスマス嫌い

こんばんにちは、元うつニートのミニマパッカー吉永です

もう10月ですね、この時期になると私はクリスマスの心配をし始めます

はやいかな?

私は、クリスマスが嫌いです

あの町全体が浮ついた感じとか、「クリスマスだぜ?テンションあげていこうぜ!」みたいなお店の雰囲気とか、苦手です

でも、クリスマスを楽しんでいる人たちのことは正直「うらやましいな」と思います

でも、なんていうか、波に乗り切れないんです

たまには豪勢にフレンチでも、みたいなのも「えーなんかもったいない」って思っちゃう

最初は罪悪感があったんですけど、今はプレゼント交換はなしで、基本あげません

でも、プレゼントなしとか罪悪感が勝るときにどうするかと

一番の「嫌い」の問題点を今日は語っちゃいます

じつは、これなんです・・・

 

クリスマスを完璧に!と思ってしまう

私は貧乏性なので「クリスマスだ!完璧に楽しまなきゃ!」と過去に思ってしまったことなのです

クリスマスだから、プレゼントを用意しなきゃ!

でも、何がいいの?何が喜ばれるの?

普通は何を贈るの?

相場は?

常識は?

喜んでもらえないと嫌だから、しらべまくろう!

って半年前から意気込んじゃったりして、相手の好みとかをリサーチし始める

でも、結局、わからないんですよ

「完璧」をもとめちゃって、「これなら喜んでくれそう」っていうのもわからないし

「何がほしい?」と聞いちゃうと、サプライズじゃなくなる

でも、「何がほしい?」って聞いていた時期もあったんです

ですが、完璧主義なので言われたものが見つからないとパニックになってしまう!

なんか、疲れちゃったんですよね

 

年月を重ねるごとに、プレッシャーになってしまって

クリスマスを楽しめない自分に悔しい思いも出てきて

なんかよくわからなくなっちゃって

 

逆切れで、

 

クリスマスなんてあるのが悪い!

そんなイベントなければ、こんなに悩まないで済んだのに!

って思うようになってしまった

 

でも、楽しめない自分が悪いって思ってました

 

まーそうしているうちに、こういう性格なのでうつ病にもなって

ニートになって、ますます、クリスマスがまぶしすぎて

来るのが怖くなりました

 

「クリスマスをやらない」選択をする罪悪感

クリスマスなんてやりたい人だけがやればいい

そうは思えなかった

まちを歩けば、どこも赤と緑

ひきこもってたってテレビをつければコカコーラはクリスマスバージョンの素敵な限定Cmになる(デコトラのやつ)

ひきこもりでベランダで飲んだくれてたら目の前の家がイルミネーション

 

どこからでも「え?おまえ、クリスマスたのしまねーの?」

「ダサいね」「つまんねやつだね」って言われてる気がしました

 

「私だって楽しみたい、でも、めんどくさい」

そうです、私は本心では全部めんどくさかったんですよ

 

やらないっていう選択肢もまわりとずれていて説明するのがめんどくさいし

プレゼント選ぶのもめんどくさい

おもてなしの心って、大切ってすっごくわかっているから

だから逆に、すべてがめんどくさくなって、でもそんな自分が嫌で

 

結果クリスマスが、「どうでもいい」を通り越して「嫌い」になりました

そして、開きなおってクリスマスプレゼントもクリスマスパーティ?も一切やらない主義を主張し始めました。

だから、やりたくないあなたも無理にやる必要ないです。

そんな私でも今はこうして結婚して幸せに暮らしております

クリスマスプレゼントに男性の夫に物以外をあげて罪悪感を減らそう

スポンサーリンク

でも有難いことに、夫は何かをくれるようになりました。

正直に書くと

プレッシャー再び…

なしならなしでいいよ…

なのですが、

そして夫にはそういうイベントはあまり好きじゃないと言ってあるのですが

やっぱりどこか、罪悪感がある!

ということで、基本はプレゼントなしなのですが、何か欲しそうな感じを醸し出してくるときだけこれをプレゼントします

豪華な手料理?そんなのどこの世界の話ですか?

 

これさえあげてれば夫も喜ぶんですよ

それはやっぱり

 

 

 

 

クリスマスプレゼント現金

「現金(円)」

コメント

タイトルとURLをコピーしました