薬屋のひとりごとにドはまりしていて、複雑な家系図とか相関図とか大好き侍なんだけど、結局、雀(チュエ)ってどこの位置?とわからなくなったので、調べてみました
私小説は一回しか読んでないのでネットで補完しながらまとめます
小説15巻までのネタバレがあるので、アニメや漫画、なろう版のみお読みの方にはネタバレです!
まず、「雀 相関図 薬屋」で調べてもなかなか多すぎて、雀までいかない中、一番わかりやすかったのがこちらの方が作ってくださってる図でした!

画像の出展:薬屋家系図-pixiv
小説11巻まであたりの情報をまとめてくれています
雀と玉葉さまの関係
まず雀の血筋、つまり玉葉さまとの関係ですが
つまり、雀は、玉葉さまのお兄さん(玉鶯)の奥さんの子供です
玉鶯とは、西都で最初にヒーローを演じていた人で
雀の母は、西都にいたけど、船が難破して異国で過ごした後に戻ってきて顔を出さないようになっていた人ですね
その雀の母は、皇帝に仕える諜報部員の一族(巳の一族)で、異国で過ごして雀を生んだけど、西都に戻ってきて、巳の一族の後継者として虎狼を玉鶯との間にこさえます
その際、詳しくは忘れちゃったけど雀にはなんの価値もないと思って捨てていったんですね
虎狼っていうのは、玉鶯が死んだ後に、後継者決定に巻き込まれていたジンシの周りをうろうろ(手伝い)していた、三男です。やたら腰が低く働き者だったやつ。でも猫猫からするとなんか胡散臭いみたいな。
こいつも、巳の一族ですね。
じゃぁなんで捨てられた雀も巳の一族なのかというと、
母を追いかけて、西都に来て屋敷に忍び込んだ時に、巳の一族の魯侍郎(ルーじろう)にみつかり、自己アピールして弟子になったからです
(魯侍郎(ルーじろう)は、ジンシと一緒に西都に来ていたお偉いさんの一人です)
その時、魯侍郎は、「よっぽどこっちの方が使い物になる」みたいなことを言ったのが印象に残りましたよね~
つまり、虎狼や(母?)よりも”捨ててきた雀”の方が、よっぽど使えそうだってことと、実際に、今では雀の母よりも雀の方が圧倒的に能力が高いみたいですね(序列が上)
それも雀ができる母への仕返しみたいな感じなんでしょうね
雀と長男の鴟梟(シキョウ)の関係
つぎは、雀と鴟梟(シキョウ)の関係
鴟梟(シキョウ)っていうのは、ヒーローを演じていた玉鶯の長男ですね
この人はドラ息子で跡取りには向いてないって話だったのですが、実は、結構できる人で(個人的な感想ですがw)、じつはドラ息子ではなく護衛部隊(ひょうし)の会社を経営している人でした。
(ひょうしの漢字がIMEパッド使ってもでないよ~~w金に票と師なんだけど)
で、雀はそこの女護衛部隊に化けていたので、そこで二人のつながりがあったようです
そこの前後関係は私の知識ではあやふやですが、諜報部隊と護衛部隊なので、普通につながりがあったのかなって解釈した気がします
ちょっと詳しく覚えてないんだけど、この鴟梟(シキョウ)は、たぶん巳の一族に入りたかった感じですかね
雀が、ジンシ達の前で(ジンシいたよね?)「だから後継者にはなれないんですよ(向いていませんよかな?)」みたいなことを言っていた、その後継者って、西都の跡取りじゃなくて、
巳の一族の後継者の事かなという感じに書かれていました。
雀についてのまとめ、個人的感想
さくっとでしたが、私が読んでいて気になった部分だけ、まとめてみました
個人的には、猫猫とジンシの恋愛模様はどういう方向に行ってほしいのか自分の中でも迷いがあって(お前の迷いなんか知らんがなw)
結ばれてほしいような、結ばれないでほしいような気がしています
そこにきて、雀が猫猫いったあのセリフ
結ばれてほしくないとはいえ、あのセリフで、本作の恋愛模様にも動きが出ましたし、私の心の中でも動きがありました笑
雀、最初は、なんかまた、出てきたな~と思っていたけど、今では大好きです
ただね~小説版のジンシさまの印の話、あれはよくない
あれは私の中で数少ないという唯一の地雷(好みではない)かもしれない・・・
他人を巻き込んでの迷惑かける恋愛は苦手なんです
でも、それも含めて薬屋のひとりごとは大好きです!
ちなみに、私は薬屋を無料で読んでます。ちゃんとした公式の方法です
薬屋のひとりごと小説、漫画2種類を私が無料で読んだ方法
▼小説(ヒーロー文庫)

薬屋のひとりごと (ヒーロー文庫)
小説は、ピッコマで、待てば0円や、広告を見たりしてほぼすべて読みました。どこかの1巻だけ、図書館ですぐに借りられたのでそれを挟みました。なのでほぼ、です。(あとの巻は全て図書館は数か月待ちで待てなかったw)
または、kindleアンリミテッドで読めます。
≫薬屋のひとりごとをKindle Unlimited(無料体験)で読むには、ここから入って「無料で読む」から入ってください漫画2種類は、マンガUPとマンガワンで読みました。
▼小説(なろう版とよばれるネットで読めるもの)
なろう版と呼ばれるものは、小説家になろうという無料小説投稿サイトで読めます。
漫画は二種類あって、
▼一種類目(漫画)

薬屋のひとりごと 1巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
スクエアエニックス(月間少年ガンガン、ねこクラゲ先生の絵が柔らかい?方)の方は、マンガUpで時間経過や、ルーレット、広告視聴で0円で読みました
これですね。ちなみに、キンドルアンリミテッド対象らしいので、ここ(薬屋のひとりごと 1巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)から入って「無料で読む(無料体験)」から読めます。1か月で全部読めるなら待たなくていいから最強かも。
▼二種類目(漫画)

薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(1) (サンデーGXコミックス)
絵が硬派?「薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~」とサブタイトルがある方、はマンガワンで、もう一つの倉田ノ路先生の漫画を読みました。
これはkindleアンリミテッドにはないみたいです
▼注意点
このピッコマ、マンガUP、マンガワンの三つにすべていえるのですが、タイミングが悪いと全て読めない場合もあります
というのも、「待てば無料で読める」みたいなやつがそもそも、例えば第5巻までしか対応してなくて、その後の巻は待てど暮らせど「待てば無料で読める対象外」みたいなことが起きます。
薬屋ではまだ 3つともそれは起きていませんが、他の作品では起きているのでいつそうなるかは不明です
でも、それが、いつどういうタイミングで設定されるかわからずでした。
私は運が良くて、小説は記事執筆時の最新刊まで無料で読めました(まったり、ルーレットでコインを溜めたして)
漫画は、現在進行形でアプリ内のほぼ最新まで無料で読み続けています。
とはいえ、全てアプリダウンロードは無料なので、試しに全部ダウンロードしてみて様子を見るのが吉かなと。
コメント