こんばんにちは、まだまだ吐き気と戦っている最中、あー困ったなと思ったことを書き溜めてみます
ものを減らすことは誰のためなのか改めて気がつきました
自分の自己満足よね
- 服の数
- バスタオルがない不便さ
服の数
もうね、これですよ
毎日気持ち悪くて眠くてだるくて、家事なんてほとんどやってないし、自分がなんとか食べられるものを探すのだけで1日が終わる
そんな中、洗濯物!!
圧倒的に足りない現実
主人は着ているものはワンパターンの完全制服化ですが、数は5枚は揃えています。万が一乾かなくても仕事に支障がないように
しかし、私は、毎日洗濯するつもりなのと、多少湿っていても気にせず着られるので3〜4枚づつしか持ってないんです。
お分かりの通り、毎日洗濯なんてしてないので服が、というか下着が足りない!!
裏返して履けばいいかな?www
バスタオルがない不便さ
あと、バスタオル、正確には主人の物があるので無いわけではないですが、
お風呂に入って、速攻で気持ち悪くなった時、バスタオルだったら体に巻いて少し休めるし、巻いちゃえばそのまま服も着られるくらい吸いとってる
ハンドタオルしかない準備して無かったので裸で休むことになったり、しました
体を冷やすなんて妊婦の敵やで!!
まぁこれは困ったほどではないけど、バスタオルが目の前にあった今日、そっちを使いましたね。
体調不良になるとわかるけど、バスタオルってやっぱり拭き取るの早いなぁ
ミニマリストと体調不良、便利な世の中を大切に?
ミニマリストって一度便利な世の中を体験してしまうとなかなか、健康あってこその趣味みたいなものですね
風邪とか一時的なのは良いんだけど、このつわりって短くても2ヶ月くらい続くんでしょ、、
だって
うちは主人はファッションに関してはミニマリストですが、他は買い物大好きなマキシマリストなので生活する上で便利な家電はそこそこ揃ってきました
冷蔵庫とか、洗濯機とか、レンジとか、掃除機とか。
体調不良になって思うのは、自分が出来なくなった時、一般的な環境は揃えていたいと申し訳ないななんて少し、少しね?w思いましたね
おまけ、ミニマリスト妊婦とオーブントースター
オーブントースターはないんだけど、妊娠したらあんなに好きだった白米が見たくもなくなり無性にパン、それもシンプルな食パンが食べたくなり、
それを焼くには魚焼きグリルしか無いんだけど、匂いに敏感になってその魚の匂いが苦手に、、、
パンにつくし、洗っても洗っても落ちない上に、家中、身体中が魚の匂いが取れない気がする( ; ; )
コメント