やっぱ市販よね。子育てミニマリストの洗剤・掃除〜手洗い全て一覧

この記事は約6分で読めます。

色々めんどくさいからミニマリストになった主婦のビーチサンダル吉永です

私が使っている洗剤一覧を紹介します

汚部屋ミニマリストではありますが、私もミニマリストの端くれ。

今までにマジックソープ一本に絞ってみたり、ちょっとお高い丁寧な暮らしや意識高くなるような洗剤も使ってみました

が、やっぱその辺で買える市販のものを、いくつか持つのが一番だなぁとしみじみ思うのであります

なにしろ安くて楽ですもんね

 

使ってる洗剤・石鹸一覧

  • トイレ用洗剤(ドメスト)※
  • 食器用洗剤(大体キュッキュット)
  • 衣類用「液体」洗濯洗剤(大体アタック)
  • お風呂用洗剤(ルック)※
  • 泡ハンドソープ
  • シャンプー※
  • ボディーソープ※

※印がついてるところは意外なこだわりが!(あると、自分では思ってる)

トイレ掃除の洗剤(こだわり)

夫がAmazonのセール?でまとめ買い(笑)

トイレ掃除は色々試したのですが、もう今はドメスト様々です

ドメストのメリットはなんと言っても擦らずに済むところ!

私は不潔万歳、ゴミ屋敷祖父と汚部屋実家などと汚いことには慣れっこなのですが、なぜかトイレだけは悩みの種で。

というのも、なんか、トイレの中を洗ったブラシを外(便器横)に出す際のいろんな問題がめんどくさい…

この辺りだけ何故か潔癖というか普通レベルの綺麗好きなのか、トイレ洗った水が床に垂れたらそれ拭くのめんどくさいし、拭かないのも気になる

トイレゴシゴシしてる時に周りや自分の服に飛び散ってそうで気になる

その服で寝るので着替えたりエプロンはめんどくさい

壁掃除なんかめんどくさい

など、いろんなめんどくさがりが重なり、擦ったり外に出すブラシは却下しました

スクラビングバブルから出てるそのまま流せるトイレブラシを長らく使ってましたが、それも外に出す時に垂れたり、置いてあるのが邪魔だなと感じ、

擦らずに済むドメストにしました

ドメストの存在は知ってたんだけど、擦らないで本当に落ちるとは思ってなかった!

でもピッカピカになります!

ただしこびりついた便は取れないので、いまはこびりついたやつは放置してます(笑)

よほど気になればその時だけトイレットペーパーでチョイッと拭いてます

こだわりポイントってほどじゃないけど、トイレ掃除は何でもいいわけじゃなくてドメスト万歳という感じです

▼Amazonでいろんな便利な使い方やピカピカになるのか?のレビュー見られます

Amazonでドメスト 500mlのレビューを見てみる

食器用洗剤

食器用洗剤にはこだわりは特にありません

その時安いやつです。だいたいはキュッキュットの大容量がいつも安いですね。うちの方では。

なんか緑色とかオレンジ色のやつですんごい安いやつたまにありますが、油汚れが落ちにくいですね。

安くて油汚れもそこそこ落ちるのがキュッキュットかJOYなんですけど、大体キュキュットの方が安いのですね

詰め替えてるボトルにもこだわりはなくて、他メーカーのだったり、たまたま買った普通サイズの洗剤のをしばらく使ったりしてます

【大容量】キュキュット 食器用洗剤 オレンジの香り 詰め替え1380mlの値段を見る

衣料用洗剤(若干のこだわり)

衣料用洗剤自体にもこだわりはないのですが、洗剤自動投入の洗濯機を使っています

なので、今は液体洗剤しか使ってないですね

粉だと安いのですが、夫も洗濯してくれるので、自動投入以外はやってくれないので、値段のために二種類持つほどお得感はないので、液体のみです

液体洗剤も薬局で一番安いやつです

ちなみに、今回載せたアタック3XはAmazonの中で安かったやつです

普段はもう少し安いの使ってます。何だか忘れたけど(笑)

いつもいく薬局の中では安いのはいつも3種類くらいしかないので、ざっと計算しますが、大体いつも同じ洗剤になりますね。

私がワキガ体質なので臭い対策になると宣伝されている洗剤とか使ったこともありますが、効果があまり感じられないのでこだわりは無くなりました

ちなみに、柔軟剤は使ってません。使わない理由は特にないと言うか使う理由がよくわからないのでって言うのが大きいですね!

【Amazon.co.jp 限定】【大容量】アタック 3X(抗菌・消臭・洗浄もこれ1本で解決!)詰め替え 大容量 1440g*2個の値段を見てみる

お風呂用洗剤(こだわり)

お風呂用洗剤は、とにかく安いルックの黄色いやつですさ

最近値上がりしてますが、ダントツで安いですね。

これ≫ルックの黄色いやつ

なぜかというと、

めんどくさがりの私、もちろん!擦らず&ワイド噴射と話題のものは試しました

でもですねーまず、擦らずにというのはお風呂の場合、そんな都合よくできてなかった…

ヌルヌル、ザラザラ…

うちは、お風呂は実家と共有なので、1日6人入り、お湯を換えるのは2〜3日に一回だからかもしれないけど。

毎日お湯変えてそもそも浴槽がザラザラしたことない!って家なら使えるのかも知らないけど。

なので、結局擦るので、とにかく安いルックを

同じくルックから出ているワイド噴射のボトル(バスタブクレンジング)に入れてます!

ワイド幅はこれが優秀です!逆さまにもできるのが大きい!!

という感じで、お風呂掃除のこだわりは、安い洗剤を逆さまにできてワイド噴射のボトルに入れる!でした

手を洗う石鹸

特にこだわりはないですが、子供がいるので泡ででるハンドソープ使ってます

ボトルは今はこどもちゃれんじについてきたビオレUを使ってます

わざわざボトルだけでは買いません。おしゃれだけどね、中身ないのに100円以上するのはもったいないなーといつも二の足踏んでます

詰め替えの中身はその時安いやつ。なんなら液体石鹸を水で薄めて入れちゃう時もあります

腐るとか、菌がとか色々言われてますが、今まで問題が起きたことないので、それもあり。

とは言っても、最近はちゃんと泡用詰め替え買ってます

子供1人目の時に固形石鹸の練習にもなるし、と思って固形石鹸も用意しましたが、結論から言って別にわざわざ用意しなくてもいいかなと。

子供なんてそのうち勝手にできるようになるので、子どもと一緒にさっと洗える泡のほうが断然楽なので泡です

シャンプー

ノープー生活(体を洗う系の石鹸を一切使わない)もしてみたことがあります

私の肌紹介。肌断食を考えるきっかけ

今でもゆるく続けていますが、家族はそんなことないのでシャンプーと、体洗う石鹸はあります

リンスは誰も使ってないのでありません

シャンプーもこだわりはなく、安いやつ。

お風呂の体洗う石鹸

ボディーソープ使ってます

お風呂は実家も共通なので、父が使う固形の石鹸もあります

ただ、うちの家族はボディーソープ使ってます

夫が固形石鹸を使うのがめんどくさいみたいでボディーソープ派です

子供が1歳になるくらいまでは、泡で出るボディーソープが楽なので、子供だけのためにそれも買い足します

泡で出るボディーソープは割高なので大人は引き続き大人用の?ボディーソープ使います

ドケチでも、子供が産まれてからAmazon定期便も併用する理由

子供が2人以上になって薬局系の買い物をする余裕がなくなったので、Amazonの定期購入で買う事が増えました。

お迎えの時間やらお昼寝の時間、車出すのめんどくさかったり、自転車に乗り切らないなどの問題があり、

急ぎの食材だけを優先して買い物するので薬局系のものがついつい、買えずになんてことがかなり増えました

(子供2人乗せてもカゴがある自転車に買い替えたい…)

その時はいちいち最安値を探すのがかなり時間かかって仕方ないので、何となく安いかなというのを見つけたら、ずっとそれ固定。

購入頻度を最長にしておいて、買い物行けなかったりして必要になったら送ってもらってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました