こんばんにちは、元うつニートのミニマパッカー吉永です
私、ズボラミニマリストも子供をもちまして、以前のワードローブとは変わってきたので
【2019年子育てミニマリスト版】を記録しておこうかなと思います。
昼着て、夜洗って、寝たままの服で次の日活動して…)という二パターンでいけてたあの頃が懐かしい
離乳食はかぶるし、公園で水浸しになるしと、子供の服とともに自分の服も増えがちなので整理のためにもメモメモ
【子育てママのワードローブ】一年で着る服装の全部
- パーカー3つ
- 半袖Tシャツ3枚
- カーディガン1枚
- サルエル2本
- Gパン1本
- スウェット2本
- 冬用上着1枚
以下は数には数えてません
- 靴下4足
- 下着(ショーツ)4枚
- 下着(エアリズム)3枚
これが持っている服の全部で、
3つのパーカーのうちのどれかと、スウェットで寝ます
一年間着るメインは5個
- 上着
- パーカー1枚
- Tシャツ3枚
- ズボン2種類
- カーディガン1枚
▼メインのパーカーは冬はほぼ毎日着て、汚れたときか週に一回洗濯
このパーカーはリサイクルショップで300円
以前のワードローブリスト記事でも語ってますが、襟が立ってるデザインが好きで、見つけたときは「うおおおおおお」となった!色は黒が良かったけど、グレーならまぁセーフ。どの色にも合うし。
▼一年中着るTシャツ(一枚は着てる)
これは、H&Mで700円くらい?の。以前の記事にあるZARAの900円のTシャツが好きすぎたんだけど、未だにそういうのには出会えない。
▼スウェット
スウェットはユニクロのウルトラストレッチスウェットで、かなり伸びるので履くときに足が引っかかってちょっとめんどくさい(笑)
着心地はさすがです。埃も付きにくい。
このままでも上にサルエル履いてもどちらでも外にも着ていきます
▼サルエル最強
主に夏には毎日履いているサルエル
着替えるのめんどいので冬も起き抜けのスウェットの上に履いて一日中過ごします
ポケット付きで便利
▼麻のカーディガン
リサイクルショップで600円
どこかのブランドもの(笑)
ミニマリストとして?カーディガンにはこだわりがあって、ポリエステルとかメリノウールとかの「暖かい」カーディガンは選ばないようにしてます
一番いいのは薄手の綿
なぜなら、春は暖か系でもいいんだけど、夏の終わりって、暖かいカーディガンだとあっつい!
着てられない(笑)
でもTシャツじゃ寒いし、シャツも暑いし、パーカーなんてまだまだ
みたいなときに薄手のカーディガンが必要
ロンT買うよりカーディガンの方が使い勝手いいし
ここまでがメインの服で、一年通して必要なもの。毎日コレ(笑)
同じパーカーとスウェットで寝てたんだけど、公園と離乳食始まってから、汚れるようになったので、以下の物を追加して着回し
ミニマリスト服の寝巻(普段着兼用)
▼パーカーその2(一応寝巻用)
夏はサルエル、冬はスウェットとTシャツで寝ます
離乳食と公園が始まってからは、日中おもわぬ汚れが発生して、「あれ!寝る服がない!!」とならない様に、このパーカーと下の予備のスウェットは汚れない様に待機してます(笑)
子ありだからこその予備服
▼妊娠中も履いたスウェット(予備)
これも予備として
主にパジャマの予備ですがこの上にサルエル履いて外にも行けます
履かなくても行くけど(笑)
これは、妊娠中も履けたので、次の子の予定もあるし取っておいてもいいかなって感じです
▼パーカーその3(GU)オーバーサイズスウェットパーカー
GUのパーカーで、事もあろうにこんな色に挑戦
私は他に色柄物は持ってないので、合わせやすく色は結構満足してますが、脇の幅が広いドルマンスリーブ気味で、おんぶすると袖がまくれてしまって寒い!!爆笑
ということで、予備になっております
▼GUのストレッチジーンズ
最近は売り場もスキニーばかりだけど、これは昔のだから違う。ブーツカットのストレッチとか買いたいけど安くていいのは見つからず。
予備というよりメインのつもりなんだけど、結局めんどくさくてね…スウェットとサルエルででかけちゃうわけですよ
▼サルエルの予備
夏は上に書いたサルエルを毎日履きますが、離乳食や公園で汚れるので実際にはこれと2本を履き回します
これもポケット付きで便利(こちの方がポケットがしっかりしていて2つあるんだけど、分厚いので夏には予備待機)
▼春秋用の白いシャツ
夫からのプレゼント
シャツは・・・・使い勝手が…悪い…
んだけど、まぁ子供も生まれたし「家族で出かけるとき用」みたいな感じできれいなかっこしてほしいってことらしいです
確かにシャキッとするね(笑)
その他
▼靴下(ワークマン)
靴下はワークマンで5足で390円
間違って指付き買ってしまったけど普通のもあります
普通の方が、適当にとっても左右履けるのでおすすめです
予備っているの?
予備ってどのくらい出陣するかというと、思ったより高頻度です
2週間に一回くらい?
一番出番のない予備は赤のパーカーですね
とかいいつつ、
実際にこの記事を書いてる今も着てますが(笑)
私なりの減らし方
一応パジャマ用みたいに確保しているパーカーとスウェットがあるんだけど、パジャマ専用だと普段着が汚れたときに足りなくなるので、パジャマも外に着ていけるものにしています
フード付きで眠れないと思ってたけど、子ども寝かしつけしててそのまま寝てしまうことが結構あって、「なんだ問題ないじゃん」ってなった(笑)
あとはズボンが5本もあるけど、これは仕方ないかなーって感じですね
子供がいないとしても
夏用のサルエル一本(洗い替えなしでいけるかな?)
冬用のスウェット1本(冬の間は洗わない)
これでも2本入るし、冬と夏用に洗い替え用意したら4本
でも、実際、過去の私って、夏は1本、冬も一本を洗わず履いてたんだよね・・・
臭いとかは気にしてた方だけど、気にならなかったな~
意外といけるのか?!
まぁ子持ちになったのでもうそれは考えるのはやめよう(笑)
子ありミニマリストのワードローブまとめ
▼パーカー3つ
▼半袖3枚
▼ズボン5本
▼その他
- 半袖Tシャツ3枚
- カーディガン1枚
- サルエル2本
- Gパン1本
- スウェット2本
- 靴下4足
- 下着(ショーツ)4枚
- 冬用上着1着
でした
これで、子供のやんちゃも5割は心にゆとりが持てます(後の5割はイライラ抑えられません(笑))
▼リサイクルショップで私服の制服化もどきを成功させるために気をつけてること
▼過去のワードローブリスト
ここから、今回の記事のようになりました
▼ミニマリストの持ち物まとめ