全16個お洒落じゃない子持ちママ女性30代ミニマリストの服一覧

ミニマリストママ服一覧
この記事は約6分で読めます。

こんばんにちは、1歳と3歳の子供がいる専業主婦のビーチサンダル吉永です

上の画像はだいたいこんな格好してますいつも。

いや~子供ができると服が増えますね

子供の食事はまるごと頭からかぶるし、公園では土まみれ!(笑)

子供より自分の服の方が必要になるとは思ってもみませんでした

ということで、(やんちゃな)子供がいてもなるべく着る服を考えるストレスを減らすことを重点に置いてるワードローブリストを紹介します

ちなみに、腰と肩が張っててO脚で足が短いので、スキニーとか、ワイドパンツ的なものは履けない

わきが体質なのでおしゃれより機能性重視!

TシャツとGパンとサルエルを愛しているタイプなので、似たような方の参考にあればと思います

世の中のママさん見てると何であんなおしゃれできるんだろう?ってやっかんでますのであしからず。
 

【子育てママのワードローブ】一年で着る服装の全部

  • 冬用のアウター
  • 春秋用のアウター
  • パーカー2つ
  • 半袖Tシャツ3枚
  • カーディガン1枚
  • 白いシャツ1枚
  • サルエル2本
  • Gパン2本(裏起毛と普通の)
  • スウェット2本(裏起毛と薄手)
  • 寝巻用パーカー1枚(外に着ていける物)

その他

  • 靴下4足
  • サンダル
  • 靴1足
  • 下着(ショーツ)3枚
  • 下着(エアリズム)3枚
  • 財布兼バッグ兼スマホケース
  • 喪服一式
  • スーツ一式(入学式等)

これが持っている服(とおまけ)の全部です

ただし、写真撮ってないのですがおんぶ用の冬用上着が一枚あります

メルカリで600円で買ったおんぶしたまま一緒に着られるタイプです

メインのワードローブリスト

▼パーカー系2枚

ミニマリストユニクロのパーカー

パーカー

以前はパーカー一枚でした。

汚れたら洗う程度でしたが、子供がいると毎日汚れるので二枚にしました

といっても冬はすぐに乾かないので、乾くまで同じものを着ています

予備に、寝巻代わりのパーカーがあるので足りなくなったらそれ着ます

このパーカーは両方ユニクロ

やっぱり前が開いているパーカーの方が使い勝手がいいので次は前あきのパーカー二枚にする予定

参考までに、GUの安いパーカーは1回洗っただけで毛玉がすごいのでユニクロおすすめ(春ごろ行くと1900円とかになる)

▼一年中着るTシャツ3枚

ミニマリストH&MTシャツ

これは、H&Mで700円くらいの。

Tシャツはさすがに毎日洗濯しますので3枚は必要

パーカーと違って乾きやすいので3枚あれば十分です

▼ジーンズ2枚

マタニティアジャスターバンドジーパン

ジーンズ

なんか重ねて撮った変な写真しかないですが、10年前に買ったGUのジーンズと

ワークマンの裏起毛あったかズボン(ジーンズ風?)です

GUのはスキニーに見えるけどスキニーじゃないのでO脚が目立たず

そして最近のウルトラストレッチじゃなくて、程よいストレッチ素材で締め付けがないのに動きやすいという、超好きなんだけど、もう同じものに出会えず…

穴を補強して履いてます…

ここまでの3種がメインのワードローブですね

パジャマ兼私服リスト

▼寝巻用パーカー

ミニマリスト冬服パジャマ

子供が産まれる前は、パジャマ用の服は用意せずパーカーで寝てました

でも、日中どうしても汚れるので、結局パジャマ用を用意しておいた方がいい事に気が付いた(笑)

父にもらったパーカーを秋冬春のパジャマにしてます

デザインはあまり好きじゃないけどまぁこのまま外出ていけるし、

ユニクロのパーカーよりフードが薄くて柔らかいので寝やすいので結構便利

▼スウェット

ユニクロウルトラストレッチスウェットレデース

スウェットはユニクロのウルトラストレッチスウェットで、かなり伸びるので履くときに足が引っかかってちょっとめんどくさい(笑)

着心地はさすが、楽ちんで、埃も付きにくい。

このままでも外に出られるし、上にサルエル履いてもどちらでも外にも着ていきます

▼サルエル最強

ミニマリストサルエル

主に夏のパジャマに毎日履いているサルエル

子供が産まれるまではこれで寝て、外に行って、臭うまでずっと履いてました(笑)

でも、子供が産まれてからは日中こそ汚れるのでジーンズに履き替えることが多いです

サルエルが汚れるとパジャマがなくなるので。

でも、これもそのまま外に着ていけるものという条件は譲らずです

ポケット付きで便利

パジャマ用のズボンも一個だと、子供に汚されたとき困るので予備に同じもう一つエスニックのズボンもあります(写真準備中)

その他

▼カーディガン

UNIQLOです

ミニマリストとして?カーディガンにはこだわりがあって、

ポリエステルとかメリノウールとかの「暖かい」カーディガンは選ばないようにしてます

一番いいのは薄手の綿

なぜなら、春は暖か系でもいいんだけど、夏の終わりって、暖かいカーディガンだとあっつい!

着てられない(笑)

でもTシャツじゃ寒いし、パーカーなんてまだまだ

みたいなときに薄手のカーディガンがあると便利

▼白シャツ

ミニマリスト白シャツ

なくてもいいんだけど、

まぁ子供も生まれたし「家族で出かけるとき用」みたいな感じできれいなかっこしてほしいって夫から言われるので一枚もってます

でも、出かけるって言っても、もっぱら公園やキャンプなので、結局あまり着てないです

入園式の時はスーツの下に着ました

幼稚園入ったし一枚は持っててもいいかな?

個人面談とかはパーカーで行ったけど。

▼靴下(ワークマン)

ワークマン最安値の靴下

靴下

靴下はワークマンで4足で390円

100均より少し安いけど丈夫です

難点は、綿100%じゃないので少し毛玉が出ます

気にしてないけど

服以外・バッグや靴

▼靴

ワークマン靴防水かかとの厚み

靴はこれとサンダルの2足です

画像のこれはワークマンで買った生活防水の靴

雨以外にも公園に行って子供の手とか顔を洗ったりするときに靴濡れるので重宝してます

詳しくはこちら≫2000円以下!娘よ砂も水もドンとこい!ワークマンの防水靴

3年くらいでさすがにボロボロになるので同じ靴また買いました(笑)

同じ靴なくなったりするけどこれはあった!

無くなりませんように…

▼サンダル

ミニマリストサンダル1足

サンダル

今まではビーチサンダルでしたが、車の運転を急遽する可能性があるのでこれに変更

あまり運転しないんだけど、もしものことがあるかもしれないので。

ビーチサンダルはペラペラなのでかかとで立ててアクセルに足置いたりできないのですが

これはかかと部分までしっかり硬く、へこみがあって足が安定するので運転できます

ちなみに、かかとなしの靴で運転するのは確か違反です

▼スマホケース

ミニマリスト財布なしスマホケースだけ

財布兼スマホ兼鞄

普段はカバンを持たないのでスマホケースだけです

免許証、クレカ、鍵と現金1万1000円入ってます

ちなみに夫も同じものを使っていて、近所なら二人とも手ぶらです(何の自慢?)

詳しくはこちら≫鍵の入る財布兼用スマホケース買ったのでレビュー

遠出するとき様にリュックサック2つと小さいショルダーバッグ?1つがあります

ミニマリストママのワードローブまとめ

という感じで

いかにも「普通のおばさん」でもミニマリストのように物を減らして快適に暮らせますよ

と伝えたかった記事でした

▼同じものが買えないリサイクルショップでも私服の制服化もどきを成功させるために気をつけてること

少ない服でも格安で過ごすための買い物ルール

▼ミニマリストの持ち物まとめ

【まとめ】ドケチミニマリストの持ち物

▼最近の悩みは子供の偏食です

ぶっちゃけ作りたくない!子供3歳ご飯作ってもどうせ食べないから取った3対策

コメント

タイトルとURLをコピーしました