夏休み東京からしまなみ海道サイクリング向かったのにたどり着けなかった

この記事は約14分で読めます。

夏休みだ!ブラック企業だからやっとやっと取れたぞ3連休!一生に一度の連休かも!って気合い入れて、東京からしまなみ海道(尾道)まで車でいって街道弾丸サイクリング出発だー!!

って気合い入れすぎたからか途中でトラブルにあってたどり着けず。

何事もなかった風を装ってトラブル旅行記を書きたいと思います。

 

広島で友人と会う約束まで入れてしまい、スケジュールギッチギチ!

3日しか休みがないけど、新幹線よりたっぷり時間のかかる車でいけるのか!?

※youtubeの蛇口マーク動画から来られた方はこちらから記事下へ飛べます

【記事の概要】

  • ロードバイクを積もう!~フラット座席と車載の両立方法~
  • 車横転事故
  • 幻想的だったモヤと富士山
  • 充実施設のサービスエリアレビュー
  • 車がおかしいぞ?~長い闘い~

フラットと車載の両立

仕事終わりに仮眠して夜中の2時起床。

渋滞や、長距離ドライブをのんびり行けるように空いている夜中に出発!

 

先ほど起きて自転車を車に積む作業。

 

▼交代交代運転するときに一人は横になって眠れるように、2、3列の目の左側だけフラットにして、右側は最大まで前に座席をスライド。

ノアロードバイク2台フラット

▼荷物をつんだところ

ノア二列目片側フラットと荷物

おおお!

自転車もちゃんと乗ったよ!!

いいねこれ!

これなら眠りながら進める!

パーキングでもこの車中泊仕様に作り変える必要ない!!(同居人は仮眠は運転席のリクライニングで十分らしい)

※段ボールとブルーシートはなくても積めます

 

では!夜はテンションの高いすっぴん!

しまなみ海道へ向けて出発です!

 

車横転 事故

さて、私たち夫婦は現在車を所持していません。というか所持したことはなく親のを借りています。ですので

二人だけでの遠出は初めてでございます。

 

事故もなく行けますように!

 

なんて思って入り組んだ高速道路のカーブを抜けると目の前に

 

横転している車が!!!

 

同居人が、かろうじて避けたのですが、その際も事故にならなくてよかった。

 

後続車もいて停車も出来ず、

「どうしようどうしよ

「誰か連絡しているだろ」っていって誰も連絡していなかったらどうしよう

まだ運転手中にいるっぽい!!

とおろおろしていたんだけど、結局大丈夫そうなのでお任せすることに。。。

 

 

おもわず発煙筒の位置を確認しました。

(基本的に助手席の足元にあります)

 

単独っぽくて急カーブで軽自動車。。

いったい何があったのだろうか。。

まさか、軽だからスピード出しすぎで横転とか。。。?

軽自動車買おうとしてる私たち。。。怖くて口に出せませんでした。

 

 

カーブを抜けるとそこには日本一の!!

若干動揺しつつ、空もいい感じに白んできました。

私は夜明けは嫌いです。また新しい一日が始まると思うとなんとなくがっかりします。

 

すると今度はカーブを抜けると

 

日本一の山

富士山が!!

 

なんでカメラを通すとこんなにも小さくなってしまうのか

富士山がどがーーーん!!って出てくるところかっこよかったのに!!

空もいい感じで、道路にはちょっとモヤなんかもかかっていて、幻想的。

 

東名下りシャワー付きサービスエリア牧之原

途中、静岡県?の牧之原サービスエリアで休憩~

と気軽に止まったら、なに、ここ、すごい

これが噂の、すごいサービスエリア

「すごいサービスエリア」とかボキャブラリーが乏しいのですが。

▼サービスエリアの施設ついてはこちらへ

早朝食事なら!東名下り牧之原SAは温泉施設はないけどシャワー無料仮眠室ありで居心地いい

東京を4時ごろ出発して7時頃に着いたので

まだ普通の?フードコート的なところのお店は殆ど閉まっていたのですが、

安めの麺類コーナーと、このセルフチョイス式のお食事処はやっていました。

 

お食事処では

奥で料理もしていて、匂いに誘われて、アレヨアレヨとおかずに手が。

もう、感覚的には食べ放題バイキング!

しっかり予算オーバー!!

それから、ご飯も大盛を頼んだら、

「大丈夫?」と言われた妻はすっぴんこと私です。

 

卵焼きが出来上がってきたら、おじちゃん(お客さん)が、私たちに「卵焼き、うまいよ!」と教えてくれたので追加!

 

甘い味付けのふわっふわの厚焼き卵!

二人で一つの予定が1人一つにwww

 

 

ケチだけど、美味しいものはお金を出しても食べたいのが吉永ですよね!!

ごちそうさまでした!

 

仮眠室で眠りたい。。。。

けど朝食だけ食べて出発

 

スポンサーリンク

 

まさかここで蛇の呪い?車が怪しい

さて、ご飯食べてちゃっかり後ろで寝ていた私。起きたら

溝町のパーキングでした。

さて、トイレに行っていざ出発だ!とエンジンをかけて、

ブレーキから足を離して、

アクセルを踏んだら

 

 

「ガッコン」

 

 

あ、あれあれ?

エンストしたぞ?

オートマ車だけどエンストしたぞ?

 

考えられるのはバッテリー上がりだけど、エンジンはかかってたし、バッテリー上がるようなことはなにもしてないはず。

 

夏の暑さのせい?

いやいや、このくらい珍しい気温でもない…..

 

うわぁーん

ママーン。

 

 

そういえば

エンジンかかってる時、いつもより揺れている。

 

ぐがっがっがっががががが!

という感じ。

 

その揺れ方が今にも爆発しそうな揺れ方で、

 

 

怖いんだけど!!

 

なんでここまで来て、しかも人様の車でこんなトラブル??!!

日頃の行いが悪いのか?!

 

とか考えていると、

 

蛇口マーク

なんか、蛇口マークみたいなのが点灯し始めた。

 

蛇口マークが常時点灯の仲間入りしたそうにこっちを見ている!!

 

何度か出発を試みても失敗に終わり、なにか悪いことしたかな? と考えるもなにも思い浮かばない!!

 

するとボンネットが輝いている(嘘)。

そこにある説明書の名刺のTOYOTAカローラディーラーに電話。

 

すっぴん>「ちょっと!お宅で一週間前に一年点検したのにさぁ?!なんか動かないんだけど?今静岡でお店に行けられないしどうしてくれるわけ?」

 

とは、言えずに普通に状況を説明する。

 

TOYOTA>「どんなマークですか?

すっぴん>「水道の蛇口みたいなマークですね」

 

いやー我ながらわかりやすい例えだ!

 

TOYOTA>「……..どのあたりにありますか?」

 

え?蛇口マークで伝わらない??まさかそんな。

すっぴんは1000のダメージをうけた

 

すっぴん>「あ、えーと。エンプティーのマークとS/V?の間で…..」

 

 

 

 

TOYOTA>「………..もう一度状況教えてもらっていいですか?」

 

え?ねぇ?伝わったの?伝わらなかったの??

せめて、「んーちょっとわからないですね」とかの一言が欲しい!!

自分の例えが完璧に伝わったと思っていた私のHPはもうゼロよ?

 

蛇口マークがついた時の復帰方法

 

と言うことで、TOYOTAさんの言う通りに、

エンジンを切って10分ほどしてから、もう一度トライ!

 

すると、とりあえず、走り出しました。

 

でもなんか、エンジンかけると爆発しそうに揺れてる気がする、、、、

 

いつもこんなもんだっけ?

 

蛇口マークの正体

蛇口マークはただのエラーマークらしく、詳しい原因はTOYOTAのスーパー天才マシーン(特殊な機械って言ってた)につなげないとわからないんだって。

詳しくはこちらのGOIN様

 

なので、この蛇パーキングから一番近いTOYOTAディーラーをグーグルマップ様にお尋ねしますと、とても丁寧に教えてくださいました。

 

そこに向かいながら電話して状況を伝えておきました。

 

チキンレース

いつ止まるかもわからずドキドキしながら高速道路の残りを一番左側を走るすっぴん達。

 

実は私、この感じ思い当たる記憶がある。

二台前の実家の車(20年前くらい)、やはり出先でこういう状態(もっとひどかったけど)になり、雪の中、手信号で進んでいきました。

その時に、信号で停まるとエンジンがかからなくなるから、どこまでブレーキをかけずにいけるか(運転は父)というチキンレース体験済み。

 

今回も、おそらく原因はわからないけど似ている。

 

止まったら最後、

死ぬぞ

 

ノアよ!寝たら死ぬぞ!!

 

赤信号で止まりたくない

幸い渋滞ではなかったのでETCのところとその先の一般道の信号でだましだまし、チキンレースをwww

 

私以上の慎重派同居人は汗だくwwww

 

信号はかなり前からスピードを落とし、詰まってもギリギリまでブレーキしつつ前の車に近づくwww

 

ほんと、煽ってくる車以上のウザさ、プレッシャーかけてたと思います。

あの時の皆様申し訳ございません。

こんな事情がありました……

 

TOYOTAカローラやっと着いた

なんどか爆発の恐怖におびえながら、たどり着きました。

検査の結果、今すぐどうのこうのという問題はないらしい。

 

本当なの?

 

ただ、燃料と空気?を混ぜる機能がちょっと不調でその割合が不安定らしい。

 

あと、予想される原因が100種類くらいあって直してもらうにしても数日かかるから、三連休終わったらいつものディーラーで見てもらってくださいということ。

 

三連休は遊んでいけるんだって!

ほんとかよ?でもやったー!!

 

気を取り直してしまなみ海道へ!!

ということで、尾道まで残りの328㎞!!

ノアで飛ばすぜ!!

 

ディラーの墨付きも出て、安心して出発。

蛇口マークも消えてガソリンスタンドにも入って、信号も止まって、

問題な、、、いよね?やっぱり揺れてる気がする。。

 

まぁとにもかくにもエンジンかければ多少は揺れるので神経質になってるだけっぽい!

ということで高速道路へ!

 

大阪で途中下車

ちょっと用事があったので大阪あたりでいったん高速道路を降ります!

いつも怖いのが、高速道路降りて一般道と合流するときってスピードの感覚おかしくなりますよね!

でもこの出口には信号があって赤信号でよかったよかった。

 

青信号になって、初の大阪~~なんてアクセル全開!!

テンションも全開!!

 

 

 

 

 

 

ガッッコン

 

 

(‘_’)

 

ああああああああああああああああああああああああああああああ

 

とまったー!!!

こんな車に挟まれてとまったーー!!

しかも高速から出てきた人しか通らないところだから結構狭くてカーブになってる。

 

これ立往生したらやばい!!高速で大渋滞になる!!!

 

一瞬でそこまで考えた!!

 

 

と、と、とりあえず!

 

 

必殺ハザード ビーーーーム!!!!

こんな時の為に日々の鍛錬をこなし習得しておいた必殺技

 

と、と、とりあえず、エンジンは止まったけど幸いちょっと下り坂

このままの状態でもブレーキ離したら前に進んだのでちょーーーーーーーゆっくり左側に寄せる

 

ちょっとできた隙間から進んでもらえたよかった。。

 

ここから熱き男たちの戦いが

それから車がいなくなるまでハザード出しっぱなしにして待機。

後続車がいなくなったところでハザードを消してエンジンも切る!

 

できるだけ長い時間エンジンが切れるように後ろが来ないことを祈る。

 

 

んが!ぞくぞくとくる!

恐るべき大阪!!

 

そんなにたこ焼き食べたいのみんな?!(自分のこと)

 

仕方がないのでエンジンかけて、少し前が空いているのでそのスペースを使ってちびちび進み青信号まで動いて耐えることに。

ところが!!

後ろから車と車の間をぬってうちの車の前に入り込んできた!!

 

ええ???どういうことですか??

 

どっからどうやって来たのこの車!?!?

 

というか赤信号なのに前に割り込むってどういうこと!?!?

 

 

恐るべし大阪!!!!!!!

 

 

どういうことかというと

赤信号でうちの車がチビチビ動いていて、停止線まで車半分くらい空いていたんですよ。

そしたら赤信号中なのにその車、うちの車の右側をすりぬけて前の車半分のスペースに入ってきたの!!!

ぶつかりそうになったよ!!!

 

 

あとで大阪の友達に聞いたら

「大阪は隙間作ったら負け」

 

だとさ!!

 

ほかにも驚き運転が沢山。。「赤信号、気を付けてすすめ」は都市伝説じゃなかった。。。

 

さて、話が脱線した

そして、とにかくこの狭い一本道から抜け出したい!

もう一回止まったら動かなくなりそう!!

なのですぐに曲がって止まっても平気そうな道に入る

 

そこでも揺れがすごくて今にも止まりそう!!

「あああやばいいいい」っていって横を向くとそこには!!!

←←(; ・`д・´)

 

 

 

 

 

 

ネッツトヨタ!!!!!

 

 

 

レットゴートヨタ!!

もうここに入るしかない!!

 

 

 

ネッツトヨタの敷地に入って停止wwwwwww

交通事故関係フリーイラスト

 

 

 

その後、彼らの行方を知る者は誰もいなかった…

画像:テイルズオブヴェスペリア

 

そう

 

 

 

 

 

廃車

となりました

親の愛車、私も愛着のあるノアは大阪で。

 

ネッツトヨタの皆さま

その節は、とてもとてもおせわになりました。

とくに最初に駆けつけてくれたおねえさん。

本当に親切。

営業スマイルくそくらえ!とかバックパック旅行関連の記事で言っておりますが日本のサービスってすばらしい(都合が良い考えだなおい)

最後まで遠方対応していただき、旅先&初長距離旅行でおろおろする私たちの支えとなりました。

ロードバイク2台やそのままキャンプできるような両親の様々な大荷物の私たち。

レンタカーや飛行機、いろいろなプランも考えてくださりました。

 

本当にありがとうございました!

 

 

知人宅へ

実は大阪に知り合いがいたので、そこで一泊泊めてもらい、大荷物もガレージに入れさせてもらっています。

やっててよかった公文式!

持っててよかったロードバイク!

荷物満載で旅人感醸し出していて意外とワクワク。

知人宅まで10㎞ちょいらしいのでロードバイクでとりあえず避難。

残りは明日、レンタカーで取りに来る予定です。

ロードバイクでも運べるだけ運びます。

こちらで書いたパジャマ&外着のスカンツを履いていたので幸いにもバッグにくっついていたベルトで固定。

持っててよかった。。

 

これ以外にもいろいろエピソードはありましたが、長い!!

 

広島&大阪観光

それから、しまなみ海道サイクリングはあきらめましたが、広島観光は人と会う約束があったため新幹線で行きました。

本当はそのあたりも書くつもりだったけど、長いのでいったん終わります!

 

いやーネッツトヨタとか知人の家とかがあってラッキーでした!

 

 

 

 

日頃の行いいいからだな (`・ω・´)キリッ←

 

 

<<ノアにロードバイク3台、タイヤ外さずに車載

<<夏の車中泊対策!窓を開けて寝るには網戸より絶対車用蚊帳レビュー

<<東京~熱海初ロングライド!最後の5Kmがまさかの。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました