赤ちゃんの冬布団、スリーパーを有るもので代用してみた結果(笑)

この記事は約2分で読めます。

赤ちゃんの冬布団、スリーパーを有るもので代用してみた結果(笑)

生後2ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、布団蹴っ飛ばしちゃって何もかけずに寝ています

そこで、考えた結果、やっぱりスリーパーがよさそうだなと

しかし!ここはミニマリスト、というかケチ。家にあるもので代用できるんじゃないかと考えました

そして、大人の服を着せてみた結果、スリーパーじゃなきゃだめだわ、と気がついたことをここに報告いたします

 

スリーパーとは?

私、保健師さんに言われるまで知らなかったのですが、世の中にはスリーパーなんていう便利グッズがあるというではないですか

スリーパーというのは、着る布団みたいなもので

フリース生地や綿生地の半袖やタンクトップ型になっていて足の先まで長いので脚をバタつかせても大丈夫だし、移動もへっちゃらな防寒アイテムです

買うなら人気No.1という「綿毛布」スリーパーかな

フリースとかポリエステル、手にすごく埃がたまる…なう

スリーパーって必要?代用できないの?

要は、着せられて足元を覆えればいいわけですよ

うちは99.9%お古でやっているので実は子供の大きいサイズの服で足元まで覆ってみたことはありますが、それだと寝るとき以外も来ている「服」の上には着せられないんです

かといって、大きすぎる「服」を着せてると抱っことかしにくい

そこで、寝るときとか寒そうな抱っこのときとかだけ着せられるように「大人のシャツ」を着せてみた

ジャン

赤ちゃん布団冬

 

(*^_^*)

うむ

かわいい

 

じゃないくて。

 

一見「おおーこれでいいじゃん!!!」と思ったのですが何がダメだったと思いますか?

大人の服が重たい?

とかじゃなくて「手が出てない」のがちょっとだめっぽい

またはちょっとまくれば出て、寝てる時はちょっとかかってるくらいが理想

指しゃぶりを始めたので、それの邪魔しちゃいかんかなと

指しゃぶりって実際いいのか悪いのかわからないけど、進化論だかなんだかで、「指しゃぶりは自分の手の存在と、手の形を知る、成長過程で必ず通る」という事が言われてますよね

だから、それを邪魔しちゃいかんなと

 

大人の他の服は?

大人のランニング(タンクトップ)でも手は隠れちゃう上に、首元が結構開いちゃうのでそれもなしかな

首元が狭いものを持っていないので、わざわざ買うならスリーパー買った方がいいし、手作りやリメイクという手もあるけどそでもやっぱり専用の物を買った方がいいな

だって、代用品じゃなくてそれ専用に作り変えちゃうんだから。

 

 

て事で、冬の布団ってどうしたらいいの?

コメント

  1. あおい より:

    ご無沙汰してます
    スリーパー便利ですよね
    といいつつ、最初の1年だけでその後使ってません!
    うちの子は暑いと寝ないし
    動けるようになったら、もぞもぞ布団の方に来ますので笑

    8か月の子はキルト地の服(普通の服かと)を寝間着に着せて、腹巻させてます
    お腹だけ冷やさんかったらいいやろ!みたいな
    けども腹巻き、おチビちゃん達には、胸からお尻まですっぽりでーす
    一年中つけているので、夏用と冬用と二枚持ちしてますが。。。

    • ビーチサンダル吉永 吉永けい より:

      あおいさん、おかえりなさい!
      スリーパー一年の命でしたかぁ
      私もやっぱりスリーパーいらないかもなぁと思ってます
      なんか子が寝てから「あ、スリーパー着せてないや、起きちゃうしいいや」となりそう

      パジャマと言うことは1日2回着替えてるんですか?

      腹巻なんてあるんですね?!腹巻は1日つけっぱなしで?腹巻気になります

  2. あおい より:

    うちは上の子の送り迎えがあるので
    朝のお着替えがあります
    今は寝る服が厚地なので、まるっと替えています
    しかし春から秋は肌着一枚で腹巻きでねかし、その上に服着せて出かけています
    腹巻きは起きたら外してます!

    はらまきはベビー腹巻きってのが、赤ちゃん売り場にあります
    しかし私はダイソーの大人腹巻きを子どもにさせてます(冬場)
    おおきくなったら、そのまま子どものネックウォーマーにして自転車の防寒に笑

    • ビーチサンダル吉永 吉永けい より:

      肌着に腹巻だけとは結構薄着で大丈夫なんですね
      確かに一年中半袖半ズボンの小学生とかいるし子供は風の子ですね

      うちは短肌着に長袖長ズボン型のロンパース?にお腹にタオル2枚で寝てますね、、、
      ど、どうなんだろうか、、
      様子見してみます

      それにしても腹巻の使い方最高にお上手ですね!!そうやって長く一つを使って行くの大好きです!!真似します笑

タイトルとURLをコピーしました