もう使わないなと思うものを持ちながら日にちが経ってしまったので今月は整理月間として毎日(予定は未定)整理していこうという試み、の2日目。
旧ブログで書いたのですが、トイレの中を掃除したものを外に出すのが嫌でリピートしていた流せるトイレブラシ。
今日はこれを捨てましたので使い勝手等レビューします
ご存知の通り私、不潔レベルのズボラでそれを正当化して生きています
なのでもちろん?wトイレのサボったリングはかなりの確率で発生w
自慢することではないですが、、、
トイレ掃除もやはり苦手で、めんどくさいって理由以外にも、トイレブラシの飛び散ってる感じが目に見えないけど口に入っていそうで苦手なのです
それと、ブツをこすりとったブラシから水が垂れたりそのブラシが外に置いてあるのとかもちょっと苦手
なので、手で洗うのも嫌なのでトイレブラシは持っています
基本的に汚いもの、ボロいもの、汚れることにはかなり抵抗ない私ですが、ピンポイントでいくつか苦手なものがあるようで、その1つがトイレブラシですw
流せるトイレブラシは便利
で、この流せるトイレブラシを見つけた時は大喜びで買ってもう何回リピートしたかわかりません
汚れを落とす青い側と、汚れをつきにくくする緑の側があり、まぁ洗っていると側面関係なしにボロボロになっちゃうわけなのですが、気にせずゴシゴシして、流して終わり!
トイレ内に触れていた部分は流れちゃうので抵抗も少ないのでうれしいものです
汚れがつきにくい
汚れコーティングの効果はかなりの物で、今代わりにブルー○ット置くだけ!を置いていますが、それを凌ぐ、コーティング力を感じます
なぜ手放したのか
とまぁ、絶賛している流せるトイレブラシなのですが、やはりコスパが良くない
なのでトイレブラシ(同居人のもの)をまた使うことにしました
引っ越していてトイレが広くなり、抵抗が少し減ったのと、この嫌悪感とケチ度の天秤がケチ度に傾いてきたということですね
人間、楽な方に傾くもの、やはり使い捨てないトイレブラシの方がお金の罪悪感も掃除の手軽さも楽チンということなのかなと、今日の捨てたものから学ぶのでありました
おわり