- 上の子2歳・つわりくらいで実家にお世話になるのって甘え?
- 実家に夫ごとお世話になって発生した(両親との関係等)問題点は?
上の子がいるのにつわりがつらい!どうする?
ってもうそりゃ、世間が何と言おうと実家に夫と子供、そして私ごと、丸投げしてお世話になるつもりでいましたよ、最初(一人目つわり)から!!
みんな納得の選択だったのですが、やっぱり難しいこともありました
それについて思い返します…
一人目の時も熱く語りましたが、つわりは本当に個人差があるんだって二人目妊娠して改めて感じました
周りはもっと重たいのに頑張ってるとか、そんなこと思う必要なしです!!
2人目妊娠!つわりで実家は甘え?
甘えでもなんでもいいんですよ、甘えられるものは甘えて実家に頼ります
一人の目のつわりが自分で言うのもなんですが、かなりの地獄でした
そのこともあって、二人目はあきらめるか、最初から実家でお世話(子供の面倒、夫の食事、寝かしつけ全て)丸投げするつもりでの子作りでした
そういう経緯があったので、二人目のつわりは、堂々と24時間寝ていました(笑)
一人目よりは楽でしてけど(笑)
(※実際には一次帰省ではなく別の理由から同居開始していました)
最初の2ヶ月くらいの一番ピーク時は、寝る時だけ子供が私の寝てる隣に連れられてきて一緒に寝ていました
寝かしつけもその頃は、隣で寝たふりしていればよかったので何とかなったのですが
10分おきにトイレに吐きにいったり、ゲップを出す作業をしたり、5分おきに唯一飲める飲み物を飲んだり、痰つわりでガーッペ!ってやりたいのに、眠るまで出来なくてそこが辛かった…
とはいっても、夫のご飯は自分で用意してくれたし、子供は朝起きたら寝るまで両親が見てくれて、夫の夕飯も用意してくれました
つわり帰省(同居)中の問題点
- まとめると育児方針?の不一致
- テレビ見すぎ執着激しくなった問題
- お菓子食べすぎ執着激しくなった問題
- 私よりじいじに懐いたことによる寝かしつけ問題
どの問題も、子供がのびのび育ててるといえば聞こえはいいが、大人たちが振り回されるようになってしまって、特に土日に見ることになる夫が苦労をし、ついには両親に「テレビをむやみに見せるな!」みたいな喧嘩になってしまったのが問題でした
テレビ見せすぎでイヤイヤ期が悪化!
両親は、わざわざテレビを見せる生活とでも言うのか、とにかくEテレとか、アニメビデオとか、アンパンマンとかトーマスとか、とにかくわざわざ見せたがります。大人しくなるから一日中見せてるし今まで大人が見てた時間にもリクエストされれば見せるようになりました
私も別にテレビ制限とかはしてなかったけど、子供もそんなにテレビに執着してなかった。
それが、もう自分が見たいテレビ(録画)にしてくれないと一日中泣き喚いたり、お風呂や買い物に行きたがらなかったり。
最初はこれがイヤイヤ期かぁ…
と思ってたんだけど、ある日子供の駄々っ子と親からのチマチマしたストレスからか夫が直接半爆発
何やら言い争いをしてその後テレビをあまり見せない環境になったら、2歳0ヶ月くらいでも、すごく穏やかになりました
私としてはテレビの良し悪しとか、親に見てもらってるから(体力的にも)テレビ育児は仕方がないとか色々考えはあって、自分の中で答えはいまだに出てません
だけどそのあたり(テレビはどうするかとかお菓子はどうするのか)は、実の娘である私がちゃんと親に伝えないといけなかったことかなと反省
というか夫こそテレビ見せて自分はスマホとかしてたから別に教育方針とか曖昧だったし、それでなんで親には怒るんだよっていう思考もよぎるけど、まぁそこはなんというか義理親子だったり他にもうちの親が口出ししてくる日々の鬱憤とかあったし、立場的にも夫の方を持ちたいなと思って、親には夫の意見をのんでもらうことになりました(一時的に)
時間を決めないでおやつあげてた結果と対策
お菓子も同じ感じです
普段はお菓子そんなにないんだけど私がつわりで食べられそうなものとかたくさん買ってきてもらったり、ゼリーとかガリガリ君とか食べてるところを見られてしまったり(トイレとかで隠れて食べてるのに)
冷蔵庫とか冷凍庫自分で開けて見つけたり
お腹空いてなくて残すのに、常に欲しがって泣いて、両親たちは可哀想になって大人しくさせるためにずっと食べさせてる感じになってしまいました
そして、テレビと同じようにお風呂とか着替えとか普通の生活にも支障が。
お腹空いてるなら食べさせてもいいかなーなんて思ってたけど(笑)
お菓子はつわりが落ち着いて減ってきたらやっぱり手に負えないほど駄々っ子しなくなりました
冷蔵庫開けたりしても目に入らなくて諦めてる感じ。
寝かしつけ問題
2ヶ月くらい寝たきりで部屋に引きこもってたら、だんだん私の寝かしつけではダメになりました
眠くなるとじいじじゃないとだめで、荒療治で私と寝かしてたんだけど、子供がじいじを呼ぶ泣き声を無視するのも心苦しい父たちは結局、抱っこして寝かしつけてくれるようになりました
抱っこなしで寝かしつけを軽くお願いしても可愛くて抱っこしちゃうし、泣いてなくても抱っこの方が寝るまで早い(そうは思わないけど)らしいのです
それを繰り返してたら、お分かりのように、そうです、熟睡度が下がり…
夜中に目が一瞬冷めた時に寝た環境と違うからか毎回大泣き
それをまたほおっておけない両親…
私もネントレを断念したくらいなのでその気持ちはとてもわかります
しかし、両親にしたらテレビは子供がいるときに見られないし、可愛いし寝かしつけしたいと言いながらも寝不足でイライラするし、泣いてるのに顔を出さない私達夫婦
これは私達が行くと悪化するからあえていかなかったわけなんだけど、まぁ気持ちの問題で親なのに何してんの?という気持ちは当然持つのはわかる
じゃぁ、寝かしつけは私達に任せて、とお願いしても同じ家の中でですから泣き声が聞こえてジジが顔を出してしまうと、子供も呼べばくるとわかってるので泣き続ける。
中途半端で子供もだし、大人たちもクタクタになりました
それに、寝かしつけたいじいじの気持ちと、それを見てるばぁばの気持ちのニュアンスに不一致があって、ばぁばはじぃじが大変だとか、感謝しろとか、こっちに伝えてくるのに、こっちがじゃぁこっちに任せて!と、つわりも落ち着いたしありがとうございました、しても、じぃじは寝かしつけを文句言いながらもしたいみたいで、私は勿論だけど、夫はもっと不満でイザコザしてました
寝かしつけ問題の現在
私が日中子供といるようになっても寝かしつけはじぃじ担当のままです。寝る直前にじいじが見えなければ、私と寝るときもちゃんと寝られるようになったし、夜中も何時間も起き続けるということはなくなったんだけど、寝るときにじいじがいると子供は自ら行ってしまうのと、じいじが一緒に寝たがるので…
でもそうすると夜中に起きて2、3時間泣いてたり…
ちょっと改善があまりされてません…
追記、日中一緒にいるようになって二ヶ月くらいたったたら子供も私と寝るようになりました。夜中も起きなくなりました。解決
つわりを実家でお世話になった反省点まとめ
つまり、まとめると、お世話になってるんだからその間の育児方針にこちらは細かいこと言えないと思ってたんです
でも、こんなに子供の性格?ごと変わるとは思ってなくて、しかもそれがこんなにストレスのたまることになるとは覚悟してなかったです
私が抱っこできないストレスとか違和感とかも子供には行ってたと思うしそういう要因もあるとは思いますが。
テレビまかせ育児も実際は見てる間はおとなしくて楽で、どうしても家事してるときはテレビに頼らざる負えないところもあるし。実際には私も家事の時はテレビつけてたし。
だけど、他の時間、私のように毎日公園連れて行くのも母は大変だし。
お菓子もばぁばならくれる、っていう甘えられる人がいてもいいかなと。
寝かしつけは今ではつわりも落ち着いたし子供の寝不足間とかもあるしちょっと別問題とも言えますが。
でもそれらをちゃんと夫と話し合ってなかったのがいけなかったかなと思います
話し合って納得しておけば子供に変化があっても仕方ないなとか、つわりが落ち着くまでだ、とか考えられたと思うんです
なので、
つわりで子供や夫ごと実家にお世話になる場合は、育児方針を丸投げするのか、何か方針に合わせてもらえるのかとか、夫と両親と話し合っておいた方が良いと思いますよ
まぁそうは言ってもつわり来ちゃうと喋るだけで吐いてしまうからどうにもならなかつたけど(だめじゃんww)
テレビなし育児についての発見
ただ、驚いたのは「テレビなし育児の子は穏やかだ」っていう実際の体験談を偶然聞いたことあって、「そんなの個人差でしょ、もしそうでも子供は穏やかでいる必要ないし、駄々こねてなんぼでしょ」って思ってました
しかし、実際は、本当に穏やかになるんだなと実感
そして、そうは言いつつも実際は穏やかだとこっちが楽だし(笑)
まぁテレビ以外にも思い当たる点があるのですがそれは別の機会に(おもちゃ以外のモンテッソーリを都合よく取り入れてるだけ)
まとめるつもりが長くなってしまった…別記事でテレビの様子について掘り下げる予定です(なのに長い)
▼ネット上の沢山あるつわり体験談を読んでもっと辛い人がいるのに…と自分を責めてしまう人へ伝えたい事を書きました
≫≫助けて。妊娠しなきゃよかった。悪阻がつらい、しんどい泣いてばかりだった私からあなたへ
▼つわりTOP
≫一人目のつわり・妊娠悪阻体験談をもっと読む
コメント