幼児テレビ見せすぎで悪影響?正解のない子育てで迷ったときに私が選ぶ基準と方法

この記事は約4分で読めます。
  • ついついテレビに子守で罪悪感
  • テレビを見たがる子供にイライラ

こんばんにちは、汚いミニマリストのビーチサンダル吉永です。

この記事では、子育てをもっと楽にする情報をお届けします

コツは

じゃぁ悪い方に転がったらどう困るのか?

それを考えることです

 

今回は「テレビの見すぎで悪影響が出たらどうしよう」です

 

テレビに子守の育児での悪影響はこれ

発語が遅れるとか、想像力が乏しくなるとか、社会性の発達が遅れるとか、知識の発達が悪くなるとか、目が悪くなるとか

いろいろ言われているし

 

いやいや大丈夫ですよ、うちはこうだしとか

まだまだこれからですよ、今からでも間に合いますとか

テレビは逆に語彙力が増えたり、真似して遊んで楽しめるとか

いやいや、語彙や記憶の量は、将来的な想像力や地頭の良さとは関係ないです

とか、それはもう、いくら研究結果や論文が出ようが、

ベテラン保育士が何人も同じ意見だろうが

 

正解はわからないじゃないですか?

 

同じ人間を、テレビなし、テレビありで2パターン実験してみるとか

双子でさえ無理は話で

もう、わけわかんないわけですよ

 

そんで、

子育てって、少しでも悪い印象がある方は避けたくなる

後で後悔するより、完璧な育児をしておきたくなる

どうやらテレビは見ないほうがいいらしい

って結論になったとします

 

 

神経質流!正解のない子育てをぐっと楽にする確実な方法

ということでここで冒頭で紹介した

じゃぁ悪い方に転がったらどう困るのか?

それを考えることです

 

私は、比較的、

情報に振り回されます

こっちがいいと言われてば

そうなのか、じゃぁそうしなきゃとか

 

私がそれを怠けたからこうなった、とか後悔したくないとか

 

コロコロ変わって

そんで疲れます

 

情報を得た

ということは、

何かしら不安があって、これでいいのかな?って調べてしまった時ですね

 

私はSNSはやってないしニュースアプリも見ないようにしてるので

うっかり、しりたくなった情報を見てしまった

 

っていう状況は少ないです

 

だからこそ、

影響されるんです

 

そして、それが簡単に出来る改善とか楽しい改善方向ならいいです

 

でも、だいたいは、逆で

ああ今のままじゃやっぱ心配・・・・

ってことが多いです

 

でも、影響されることがわかってますので

しばらく振り回されたたあと

やっぱり、辛い

ってなったら、

 

例えば

テレビなら、テレビを見せないようにすることがストレスになってきて

子供にもイライラしたり

普段からイライラするようになってくると

こう考えます

 

じゃぁ、悪影響が出たらどうする?

テレビ見てて、頭が悪くなったら?

発語が遅れたら?

社会性の発達が遅かったら?

 

遅いっていうのは別にいんですよ

 

発達しないとか言われるとえ!ってなっちゃう

 

でも、例えば頭が悪くなったとしたら

 

その子にとって

頭が悪いことと、

お母さんがいつもイライラしてて家族の仲が悪い、家庭環境が悪い環境で育つこと

 

どっちが、いいの?

 

そして、そのどっちがいいのか?というのは

成長した子供に聞くしかないんですよ

 

今はわからないし

 

だから私の考えに従うしかないし

正解がわからないんだから自分が納得する方にかけたほうがいいですよね

 

 

私の、答えは絶対に決まっていて

貧乏だろうが、部屋が汚かろうが

家族が仲良く、笑っていること

それが、人間一番の幸せだと思っています

 

 

だから、テレビを見たがってぐずって

それが毎日でテレビを見せてしまう自分に罪悪感とか

同居でテレビをわざわざ見せてる私の両親にイライラとか

テレビがある環境にイライラとか

そんなことで自分のバランスが崩れるなら

 

子供が見たがるときに見せちゃうし

見せてた方が大人しくて楽なら見せた方がいいし

両親の価値観にいちいちケチつけてる自分も嫌なので、親が見せてても仕方がない

いちいち神経質に喧嘩したくないのです

 

 

つまり

正解のない子育てには

親の自分が楽で、笑っていられる方を選択しよう

という事です

コメント

タイトルとURLをコピーしました