幼児英語ワールドワイドキッズ1歳半の記録

この記事は約6分で読めます。

幼児英語のワールドワイドキッズ(WKE)正規購入契約の1歳半用のおもちゃたちが届きましたのでメモ

子供の反応良すぎ(笑)

ステージ0で届いてた小さな音のなるミミちゃんにはあまり興味を示さなかったのに

新しく来たパペットのミミちゃんとほかのメインキャラクターたちが大好きみたいで

始めてこんなに、子供らしく?遊んでるのを初めてみた

パペットを自分でちゃんと何かしら考えて並べて、一緒に来た果物のおもちゃを配置したり、

いつもはビデオに頼るしかなかった料理時間も、パペットと果物だけで、一人で遊んでた…

怖すぎてこれは奇跡だと、ゆめだとおもうことにしてる

昨日までのモヤモヤも少しスッキリした

 

 

あとは、パペットでこっちが、ハロー子供の名前ちゃん、とかいうと、

超嬉しそうに、あうあう話しかけてる

しまいにはギューとハグして歩いてる

かわいい

 

英語の効果はまだわからないけど、こんなに楽しそうにしてるのみただけで20万の価値が

んーまだそこまではいかんか爆笑

 

0歳のプレステージ英語の効果としては、

今回届いたシーズンの一個前の教材たちの効果についてです

英語の歌を歌いながら子供の体をタッチしたりする遊びがあって

触ると嫌がったのであまりできなかったんだけど、

その歌が流れると自分で少しやるようになった!!

かなり驚き

例えば、糸巻き巻きの歌の英語版で

トントントンのところが、タップタップタップなんだけど、

タップっていうとほっぺたを自分の指でタップする

これは、ほかの歌でタップの時に私がほっぺをタップしてたからやるんだとおもう

つまり歌で覚えてるだけじゃなくて

タップ(一本指でポンポンってする意味t=ほっぺたをツンツン

って理解してるって事?

あとは、ビデオのダンスで体にBを指で描くシーンを真似して、その歌のそのシーンでお腹をツンツンする(これは英語の理解というよりは映像の真似かな)

 

いやー驚き

 

後は、サンプルの時に流れてたオープンシャットゼム(むすんでひらいてみたいな歌)、ずっと反応はなかったんだけど、1歳半ステージ(ステージ1)が届いて、フルバージョンの動画と同じ曲が届いた

映像がなくても今日が流れると、映像を思い出した感じで踊る!

本来はオープンで手を開いて、シャットでしゃがむんだけど、その曲を聴くと、しゃがむ!そして手を叩くところで立ち上がって拍手する!すごーい!

 

 

あとは、日本語で、ダルマさんの口!っていうと自分の口を指したりする

Where is your mouth?

(あなたの口はどこ?)

は、指す確率は低いけど、一度だけやったときある

 

追記(1歳5ヶ月半)

効果が爆発してきた

DWEの無料体験してから私が子供の発語を拾えるようになった

今まで気づいてなかった

バナナを見ると、「バァ」って言ってバナナのおもちゃ持ってくる

アップ「アッ」って言って立ち上がったり、上行きたがる

ダウン「ダッン:って言ってドスンて座ったりしゃがむ

を繰り返す

抱っこするとアップって言う

これはDWEのサンプルのおかげだと思う

あとは、Pの音(フォニックス)「パッパッパッ」とかBでブブブとか、言う

歌の一部を口ずさむ(どの部分か忘れた)

アップルを言う(私はアップルの絵を指すと言う時がある)

この二週間でほぼ画面通りに踊れるようになった(連動してるCDでもなんとなく踊れる)

あと、細々と、単語を言ってる時があるけとうまく拾えず、確信もなし

 

追記ここまで

 

追記その2

DWE乗り換え後一か月の1歳半

久し振りに糸巻き巻きの曲が流れたら、自分で手動かして遊んでた!!

0歳用の手遊び歌は全然一緒にできてないと思っていたから、子供の吸収力ほんと、すごい

この件があって余計にDWEを0歳からやっていればよかった強く思った。

WKEは親子で遊ぶサポートに特化してるってネットで見たし、(DWEも知ってそうな口ぶりの口コミ)

私もDWEやるまでそう思ってたけど

そうも言えない気がする

DWEの3歳くらい以下の用のプレイアロング(まぁ正確には DWEじゃないらしいけど、 DWEでしか買えないしそういう表現でいいよね)

そのプレイアロングを0歳からやってたらすごい事になってた気がする

WKEは一緒にできる事(体を動かす事=インプット)がその手遊び歌の10曲くらいしかなくて、それも親が動きを覚えないといけなくて覚えられなかったし、子供も触られるの嫌がったからほとんどできなかった

その点もしプレイアロングやってたらほぼ全部一緒に出来たし、出来なくても、映像があるのでインプットになったと思う

現にサンプルの曲は、映像なくてもCD流すだけで同じ動きする

DWEの方は動きと言葉が連動してるから、今頃すごかったろうなーって思う

糸巻きの「ロール ロール」と「タップタップ」はまぁ連動してるっちゃしてるけど、

We made a リトル アント シュー(小さなありの靴を作りましょう、、、?)みたいな動きとか、手を上げ下げして、腕回して、ハート作るだけだし、これが出来て何の意味があるのだろうか、、、

もちろん、親しみや、音の聞き分ける耳は育ったろうけど、それだったら全てが連動してるから DWEの方がいいよなーって思ってしまった。

 

追記ここまで

 

あとは、日本語の記録としては

歯磨きしよーっていうと寝転がるようになった、急に(笑)

磨く時間は下の歯一瞬。とかで終わってしまうので、次の日に上の歯磨いてる(笑)

地獄に歯磨きタイム終わりか?終わりなのか?いやまさかな。イヤイヤ期がまだあるよね。

 

ビデオが終わると「終わっちゃった」という

どうぞ

ありがとうって真似てる時がある(たぶん)

 

私が電話とかで「ありがとうございましたー」

っていうとお辞儀する(笑)

 

1.4くらいから「ごちそうさまでした」というと、お辞儀する(が、食べ続ける)

 

脱線したけど、

英語の効果はあまり期待してないけど、このまま英語に恐怖心とか違和感とか持たないでほしいな。

 

 

関連記事

英語幼児教育の理由は「本人がやる気になればいつでもできる」とは思わないから。

 

 

幼児英語WWK購入レビュー0歳ステージ振り返り

コメント

タイトルとURLをコピーしました