こんばんにちは 幼児英語教材のワールドワイドキッズ(WKE)(0歳5ヶ月) ディズニーの英語システム(DWE)フルパッケージ(1歳半) 両方正規購入した 教育ママにはなりたくない吉永と申します(言い訳がましい(笑))
DWE乗り換え後一か月の1歳半
久し振りに糸巻き巻きの曲が流れたら、自分で手動かして遊んでた!!
0歳用の手遊び歌は全然一緒にできてないと思っていたから、子供の吸収力ほんと、すごい
この件があって余計にDWEを0歳からやっていればよかった強く思った。
その理由
WKEは親子で遊ぶサポートに特化してるってネットで見たし、(DWEも知ってそうな口ぶりの口コミ)
私もDWEやるまでそう思ってたけど
そうも言えない気がする
DWEの3歳くらい以下の用のプレイアロング(まぁ正確には DWEじゃないらしいけど、 DWEでしか買えないしそういう表現でいいよね)
そのプレイアロングを0歳からやってたらすごい事になってた気がする
WKEは一緒にできる事(体を動かす事=インプット)がその手遊び歌の10曲くらいしかなくて、それも親が動きを覚えないといけなくて覚えられなかったし、子供も触られるの嫌がったからほとんどできなかった
その点もしプレイアロングやってたらほぼ全部一緒に出来たし、出来なくても、映像があるのでインプットになったと思う
現にサンプルの曲は、映像なくてもCD流すだけで同じ動きする
DWEの方は動きと言葉が連動してるから、今頃すごかったろうなーって思う
糸巻きの「ロール ロール」と「タップタップ」はまぁ連動してるっちゃしてるけど、
We made a リトル アント シュー(小さなありの靴を作りましょう、、、?)みたいな動きとか、手を上げ下げして、腕回して、ハート作るだけだし、これが出来て何の意味があるのだろうか、、、
もちろん、親しみや、音の聞き分ける耳は育ったろうけど、それだったら全てが連動してるから DWEの方がいいよなーって思ってしまった。
最後に
まぁ、これが=英語が話せるようになった!とかとは繋がるんけじゃないから、まだなんの結論も出せないけど。
▼幼児英語カテゴリーTOP