こんばんにちは、ミニマパッカーの吉永です
一度は挫折した湯シャンですが先月から”無理なく湯シャンプー”と題して再挑戦して1ヶ月経ちました
その経過をまとめて見たいと、思います!
おおむね順調
関連>今度こそ無理なく!肌断食と湯シャンプー前回はなぜ挫折したのかその理由
べたつき
前回の挫折理由の大半を占めるこのべとつき問題ですが、今回は週の半分はシャンプーをしているのでもちろん問題なくです
始めて1〜2週間くらいは一日洗わないだけでベトベトもまぁまぁ感じていたんだけど、頑張って仕事以外の日は湯シャンプーしました
で、18日目に3日ぶりの湯シャンプーをしたんですよ
その時何も考えずにドライヤーしててこんな事を感じました
「おー髪の手触りいいなぁしっとりツヤツヤしてる、やっぱりシャンプーって凄いなぁ」
なんて思ったんだけど、あれ?その日はシャンプーしてないんですよw
ちょっとわかりにくいので説明すると、15日から17日は仕事だったのでシャンプーを使いました
そんで18日(湯シャンプー開始からも18日目)にシャンプーを使わずに湯シャンプーをした時の感想です
べとつきからしっとりへの感覚に早くも変わってきたのか?はたまた、ただの鈍感、偶然か
どちらにしろ前回の経験があるのでべとつきに寛容になってるだけかなぁ?とも思ったり思わなかったり
思ったり
寝癖
以前も感じたのですが、湯シャンプーすると寝癖がつきにくい!
私アホ毛も結構すごくて嫌だなぁと思ってるんだけどそれも心なしか少ない気がする!
これは、頭皮から分泌されてる油を落としていないので天然のワックスみたいなもんかなと考えたらちゃんと理にかなってますよねw
臭い
臭いはまだ人に確認していないんだけど、仕事の前日と仕事期間中はシャンプーしてるのでそこまで迷惑になる程匂ってはいないと思う(思いたい)
私は乾燥肌だけど、体質的に臭う方だと思うのでこの辺りは完全脱シャンプー出来るのか不安
臭いについては、同居人が敏感ですぐ教えてくれるのでいいのだが、一緒に住んでるとわかりにくくなると思うので、鼻のいい父と離れて暮らしているうちに脱シャンプーできそうになった数年後?確認してもらおうかな
抜け毛
抜け毛については正直わからないけど、洗うときにシャンプーより手にひっかかかりやすいからなんか増えてる気がする
期待する効果の中に抜け毛が減ったらいいなと思ってるんだけど、どうなることやら
かゆみ
かゆみは特に変化なしです
もともとラ◯クスのシャンプーを使うと痒くなるという時期があったり、ストレス溜まるとかきむしってしまう癖があるので心配はしていたんだけど、特に気になったことはないですねこの1ヶ月
たまに痒いけど湯シャンプー関係なさそう
効果まとめ
ということで気ままに湯シャン生活1ヶ月では、特筆すべき事もなく、強いて言えば髪が天然ワックスでシットリしてきていい感じだなというところ
コメント