【物置の断捨離】片付けられない人が取っておきがちNo.1はコレ

ケイ母
この記事は約3分で読めます。

ケイです

今日は、キャンプ用品やとにかくなんだかんだ詰め込みがちな階段の下の物置に取り掛かりました

やる前に、「ここは進まなそうだな」とケイ母とケイ

なぜなら、キャンプ用品は大物が多く、広げるのが大変なことと、今後私の子供が生まれてキャンプするだろうと思うから

しかし、長年使っていないのでおそらく使い物にならなそう

などなどと、ぶっちゃけ

いろいろとめんどくさくて後回しにしていました

そして案の定…

 

出るわ出るわの紙袋

紙袋が捨てられない

個人的にとっておきがちNo.1は紙袋だと思ってます

確かに、ビニールと違って何かきっかけがないと手に入らないし、いざというときにあると便利

そうやって、盲目的に手に入ったたびに詰め込んでいるとこうなる

 

そして、家中のいたるところから出てくる!

これがキャンプ用品と一緒に置いてあったので引っ張り出してきました

まだ捨てる選別まではしていない…

しかし!なんと捨てられないケイ母がこんなことを

ケイ母
ケイ母

これ、そのままごそっと捨てたら気持ち良さそうだね

 

おおおお!!それこそが人生変わるスッキリ体験!

わかってきたではないかーガハハハ

何に使うのこの帽子?

帽子が袋いっぱいに

全部母のですが…

ファッション小物がまだあったとは…

まだ選別してません

 

何着あるのよ雨合羽

写真は撮り忘れたけど、雨合羽が大量に

2人なんだから2着あればいいでしょうに

趣味の野球観戦の日が雨だと着るそうなので、全捨てはしないけど、とケイとしては思っていたら

 

ケイ母
ケイ母

合羽は消耗品なので全部取っておく。切れたらまた買うのももったいないし

ということに

まぁそういわれると、納得してしまうケイなのであった

 

いつ使うの自転車カバー

それと一緒に、クロスバイクを買ったときに外に置くからと買った自転車カバー(ビニールのやつ)

それだって、もう雨の日だって気にせず外に置いているのに取っておくことに

 

捨てられるようになっても捨てられないもの

いろいろと捨てられるようになっても「消耗品」は捨てられないままです

でも、ミニマリストのケイも、消耗品は捨てるのもったいないなと考えているので反論はしない

しかし、自転車カバーは使うとき来るのか??

洗剤とか使うものならとておいてもいいけど…とブツブツ心の声が漏れそう

 

肝心のキャンプ用品は?

結局手を付けず笑

キャンプするってなったときに全部確認することになりました笑

これって片付け祭りの意味あるんかい?!と突っ込まれそうですが!

まぁ、どうせ今見ても「使える」と思って取っておいて数年後はそじてボロボロになって使えなくなってたりするのよね

この物置がすっきりするといいんだけどな~

残念

断捨離できないもの、残したいもの

捨てたもの

で、結局捨てたのは

  • テニスラケット
  • テニスボール
  • 塵取り(ほうきもってないのになぜあるの)
  • ジョーロ

今日はあまり収穫なしでしたね

明日は紙袋と帽子の選別です

毎日暑くて、片付けも滞り気味笑

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ

Amazon電子書籍プレゼントバナー

電子書籍プレゼント中です

スポンサーリンク
▼捨てられない母と汚部屋実家の大掃除した記録TOPはこちら

汚部屋実家の断捨離バナー

断捨離の実践の記録
プロフィール
ビーチサンダル吉永

生きるのも死ぬのも面倒臭い元引きこもりのなんちゃってバックパッカー
ビーチサンダルでフレンチに行っちゃうような人生を歩みたい。けど出来ない小心者です

座右の銘「明日できることを今日やるな」
好きな有名人は「さかなクン」
尊敬するのは「出川イングリッシュ」

【もっと読む】

初めての方へおすすめ10記事

ビーチサンダル吉永をフォローする
すっぴんぶろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました