子供の動画を撮ったけど、音声だけ抜き出してSNSにアップしたいなぁ。とか、他の動画に重ねたいな~なんて時のやり方です
iPhoneに元々入っているアプリや機能だけを使って、動画から音だけを保存する方法です。それには「ショートカット機能」を使います。
※2024年10月追記、各項目で少し表示やボタンの位置が変わってる場合がありますが、流れは同じなので修正間に合わずすみません!
▼ショートカットとは、こんな見た目のアプリ
このアプリは削除もできてしまうのでもし、見当たらない場合はiPhoneのApp(アプリストア)から再ダウンロードしてくださいませ
▼App Storeはこれ
という事で、やり方です
全体の流れ
- ショートカット機能を使い”音声抽出のショートカット”を作成
- 作成した”音声抽出ショートカット”を使用して動画から音声抜き出して、アイフォンに保存
て感じです。すぐ出来ますよ
手順1:音声抽出ショートカットを作成
▼まずは、この「ショートカット」を押して起動します
▼「ショートカット」アプリを起動する。と、こんな見た目になる。
ので、右上の+を、タップして「新規ショートカット」を作ります
▼するとショートカット作成画面になるので、上の方にある「新規ショートカット」を押して、名前を変更します
自分の好きな名前でいいですが「音声抽出」とかでいいと思います。
▼名前を変更出来たらいつも使ってるキーボードの完了を押して完了します
▼そしたらキーボードが消えるので、同じ画面の下の方「Appおよびアクションを検索」のところに「写真」と入力して検索
▼「写真」と入力すると、こんな感じで写真関係がずらっと出てくるので「写真を選択」をタップ
▼すると、「写真を選択」が先の画面に追加されるので、続けてまた下の 「Appおよびアクションを検索」 から、「エンコード」を検索
▼エンコードを検索した中から「メディアをエンコード」を選択
▼メディアをエンコードを選択すると、こんな感じで画面が戻るり「写真を選択」と「写真をエンコード」の二つが並んでるはず。
その中の「写真をエンコード」の右横の「>」をタップ
▼すると「写真をエンコードの」の詳細設定ができるので、その中の「オーディオのみ」にチェックを入れます。画像のように緑になってればOK
▼そしたらまた「Appおよびアクションを検索」から「ファイルを保存」を検索して「ファイルを保存」を選択
▼これで、「音声抽出するためのショートカット」の作成が終了です。
「写真を選択」「写真をエンコード」「エンコード済みのメディアを保存」の三つが並んでいればOK。下になんか提案が出てても気にしなくてOK
そしたら、いよいよ動画から音声を抽出する方法を紹介します。
その前にこの画面の右上の「完了」を押してこの画面を閉じてください
手順2:いざ!動画から音声抽出する方法
▼先ほど作った「音声抽出ショートカット」を使います
「完了」で閉じたらこんな画面になるので、先ほど作った「音声抽出」を選択。
※右上の「・・・」を押すと編集画面になってしまうので、真ん中あたりをタップ!
アプリを閉じてしまった場合はもう一度ショートカットアプリを起動すると、上のような画面になるはず
▼で、「音声抽出」をタップすると、写真(動画)を選ぶ画面が出てくるので、音声だけ抽出したい動画を選びます
一瞬画面が戻って、抽出が始まります。
抽出が終わると、「どこ保存するかい?」みたいな画面に切り替わります。
自分でわかる場所(このiPhone内がおすすめ)に保存して終わりです
※どこに保存するかい?というのは、iPhoneにもともと入っている「ファイル」アプリが表示されるので、そこに保存されます
▼ファイルとはこれ
ファイルについてよくわからん!保存できない!どこに保存したかわからん!という方はこのまま下の続くので必要な方はお読みください!(作成中)
補足:抽出した音声をiPhoneに保存する方法
ファイルもショートカットも初めて使用した場合は、この「最近使った項目」という画面が表示されると思います
(違う場合も、ここを読めば「ファイル」内の仕組みが分かると思いますので読んでみてください)
▼「最近使用した項目」の画面
そうしたら画面右下の「ブラウズ」を押してください
▼そうするとファイルがいくつかある画面になるので、今度は左上の「ブラウズ」という文字を押してください
▼「ブラウズ」を押すとこのように「ファイル」のTOPページともいえる場所に出るのでこの中から保存する場所を選びます
ショートカットから保存しようとして、よくわからん画面が表示された場合も、とにかく右下の「ブラウズの絵」か、左上の「なんらかの文字」を押して、このTOP画面まで来るのを目指してください。
基本的には
- 「Cloud Drive」の中に保存するか
- iPhoneの中に保存するか
のどちらかを選ぶことになると思います。
よくわからねー!って場合は、画像で黄色く囲った部分の「このiPhone内」を選んでください
▼すると、ここが「このiPhone内」です
なので、ここに保存したいので、わかりやすいように新しくファイルを作ります
右上の「…」を押してください
▼右上の「…」の中から「新規フォルダ」を押してください
▼新規フォルダを押すと、フォルダが出来てそのまま名前を変更できるのでわかりやすい名前に変更します。変更しなくても後でわかるならそのままでの大丈夫です
▼「完了」を押すと、今作ったフォルダが出来ているのでそれを選択
▼すると、新しく作ったフォルダの中に移動できるので、右上の「開く」を押すとここに保存されます
▼「開く」を押すと、また「ショートカット」の画面に戻ります
音声抽出の右横の「…」が一瞬、”保存してますのマーク”になりますが、再び「…」に戻っていれば保存完了です!
(保存してますのマークが一瞬すぎて写真取れませんでしたすみません)
補足2:音声抽出を保存したファイルの場所へ行ってみよう!
▼保存まで出来たら、またiPhoneのいろんなアプリの中から「ファイル」へ行きます
▼ここまで同じ手順を踏んでいれば、開いたらさっそく保存されている画面にでるはずです
↓この青い縦線のやつが、先ほどやった「音声だけ抜き取った音声」データです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※もしこの画面が出てこなかったら「先ほどの手順」の通り、「右下のブラウズの絵」と左上の「ブラウズ」を押して行って、TOP画面まで戻ってみてください。そして「このiPhone内」に探しているデータがあるはずです↓参考画像
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
iPhoneだけで音声抽出する方法:終わりに
ちょっと最後の方が駆け足になってしまいましたが、こんな感じで、音声抽出できます
調べると、新しくアプリを入れたりしないといけないような情報しかなかったので、書いてみました!
復習すると
- 音声抽出するためのショートカットを作る
- そのショートカットを使って音声を抽出する
- ファイルに保存されるので、ファイルまでデータを探しに行く
SNSにアップするときは、ファイルからデータを読み込む
って感じです!
コメント
エンコード元の動画は残ったまま、新しく音声だけ抽出される感じですか?
はい。動画はそのまま残ります。
(英語の迷惑コメントに埋もれてしまっていて、お返事が遅くなり申し訳ございません!)
役立つ情報ありがとうございました!分かりやすくて、自分にもできました。ありがとうございます。
よかったです!こちらこそご覧いただきありがとうございます
こんな機能があるの知りませんでした、
ちょうど必要になったので本当に本当に助かりました、
わかりやすいご説明ありがとうございます、一生感謝します
お役に立てたようでこちらこそです!