「辛い経験があったから今がある」なんて嘘

この記事は約4分で読めます。

私は、うつ病が人生で一番つらい経験でした

それで、ずっとどこかで愚痴りたかったんだけど、「あの経験があるから今がある、だからあのつらい経験もしてよかった」っていうセリフ、絶対そんなことないよな。と思います

だって、つらい経験なんてしないに越したことないでしょ?

あの経験があるから「今がある」っていうけど、

「あの経験」がなくったって、「今」はどうせ来たんですよ

その「つらい経験がない時間軸での今」が、今よりもっと楽しいかもしれないでしょ?

「あの経験をしたから優しくなれた」とかいいますけど、優しくなる必要なんてまったくなくて、「自分が」その人生を楽しく生きられていればよくないですか?

人の痛みがわかるようになってしまって優しくなれたかもしれないけど、それがどうして、人の痛みがわからない人より幸せとは言い切れないし、そっちの人生とは比べられない。

つらかった過去がいい思い出に代わるのはとても素敵なことだし、実際に辛い思いを乗り越えるにはそれしかないって事実は認めます

だけど、それを、「今が辛い人」に伝えても何の救いにもならないと思うんですよね

これ、別に私が誰かに言われて腹を立てているわけじゃないです

うつ病の時に、読んだ「うつ病経験者の話」とか、カウアンセラーとは、知恵袋の相談で見たとき、何の救いにも参考にもならなかったのを、元気になった今でも覚えています

むしろ追い詰められた

だけど、こういうセリフって、いまだにドラマとかテレビで聴くんです

しまいには、神様は乗り越えられない試練はあたえないだとか、あなたに必要な経験だったとか。

で、みんなそれで救われていく

私はそのたびに、今が辛い人に言いたかった

「そんなことない、あなたの今のつらい時間なんて、本当はなくていいものだから、100%いらないものだから、あなたのせいでそうなったんじゃないし、あなたが乗り越えなければいけないものでもない。運が悪かっただけなんだ。頑張りすぎただけなんだ。」って。

私はうつ病になって、人生から逃げる方法を学んで、楽に生きる方法を手に入れて、こうやってブログで伝えることができる今(ネタ)がある。だから「今があるのはあの経験があったから」これは間違いない

じゃぁ、あの経験をしてよかったか?と聞かれたら、100%こう答える

「したくなかったし、しなくていい」

だって、あの経験がない人生なら、私はもっと、違う人間で、もともともっと楽しく、気楽に、生きているかもしれない

そう思いませんか?あの経験をしたから今があるけど、あの経験をしている最中は、「今が来る」なんて知らないし、むしろ、今が来ない可能性の方が高かったわけです。人生終わらせる可能性が、「あの経験をしなかった人生」より、高いわけですからね。

多分私は結果論が嫌いなんだなとおもいます

今が辛いあなたに伝えたいことまとめ

で、何が言いたいかっていうと、今が辛いあなたは、今が辛いことを恨んでいいし、抜け出したくてもがいていいし、抜け出せなくて悲しんで当然なんです

あなたを救ってくれるのは、どんな言葉でも、時でも、理論でも方法でもなくて「今が終わる事」それしかないです

考え方を変えろとか、一歩踏み出せとかいろいろ方法はありますが、とにかくなにをしてでも、その辛いのが終わる時が来ないと救われない。

その抜け出した方法を経験談として紹介はできるけど、あなたの場合はどうなるかわからない。一見救いがないように聞こえるかもしれないけど、他人のどんな言葉も結局は気休めなんですよね。あの頃の私はそう思っていました。だけど、どこかに答えがあると思っていた

でも、一つだけ私が経験した答えを示すことはできます

それはとにかく逃げる事。「逃げる」という行動を起こすことです。

別に「行動」って体を動かすことだけじゃないです

詳しくは、メルマガ「あなたの人生は捨てれば楽になります。メルマガ」でプレゼントしているこのブログをまとめた本にもありますが、例えば逃げる行動といえば「カーテンを閉める(「本当は光には浴びたほうがいいのに)」とか「電気を消す」とか「京都に逃げる」とか「仕事をしない」とか、とにかく嫌なことから逃げ出しました。何の行動もできていないと思っていたけど私はあのころとにかく嫌なことから逃げ出していました。そしたら、最後には日本から逃げ出して新しい人生に出会ったわけですが、これは本当に人それぞれです。

話がまとまらなくなってきましたが、そんな感じで、「あの経験があってよかった」なんてことないよなという話でした

おわりっ

コメント

タイトルとURLをコピーしました