ついに、キッチンの片付けに取りかかりました。
まだ家中の小物や大物に手を付けていませんが、やっぱり早く台所をすっきりさせたいという気持ちが強いのです。
しかし、キッチン=リビングなので一番綺麗にしたいところ。
リビングに置いてある大きな食器棚をなくすことが、今回の片付け祭りの目標ともいえます
そして、料理好きのケイ母にとって思い入れも強い場所。
最後の予定だったけど、やる気度アップのためにもここで一回大掃除を決意!
いつもは片付けお休みにしている土曜日(休みの日)を使ってやってしまおう!!
いざ、取り掛かるとカテゴリーもよくわからないし、どこから手をつけていいのか、ケイですら混乱でしたw
さてさて、どうやって取り掛かったのか始まり始まり〜
開かずの吊戸棚
キッチン付属の収納って、ちょっと使いにづらくないですか?
とくに吊戸棚。
デッドスペースに棚を作れるので広いスペースを確保できるのは魅力的なんだろうけど、高さがありすぎて入れたは最後、毎日使いには不便すぎる、届かないやん!!
するとおのずと「要らないもの」「あまり使わないもの」入れという断捨離の敵ともいえる物置場になってしまう
そして実家も例にもれずそうやってとりあえず入れ込んだものがわんさかあります
ということは、ここにいあるものは使用頻度が少なかったり、何年も使っていないものが入っているはず!
ということで開けてみると…
※吊戸棚のは全部で5つ
カ カ カテゴリーがわからん((+_+))
迷うな!体を動かせ!
迷っている時間がもったいない!
これは考えてもわからないぞ!
そもそも何が入っているんだ!?
ということで、とにかく全部出すことに。
出してみると意外と少ない?
と思いつつも何から取り掛かるか考えるケイ
こんまり流・台所の片付け方
と、ここでこんまり流の分類をおさらい
(イラストで読む片付けの魔法を本屋立ち読みの知識)
- 作るもの(鍋・調理器具)
- 食べるもの(食器)
- 飲むもの(コップ)
この3つに分類します
んが!実際これが片付けしにくかったです。
なぜなら、
- 奥に詰め込んでいるので取り出す時に手前の別カテゴリーも全部出てしまう
- 出してしまうと、それを片付けないと次に進めない
- 3つだと大まかすぎてカテゴリーを集めきれない
ので、ケイ母と取り組んだ順番を書くので参考にしてください
出した中から細かいカテゴリーを集める
- 水筒
- 調理器具(電化製品)
- 調理器具(特殊な鍋等)
- タッパー(吊戸棚ではないが)
- 消耗品(ラップ等)
- 箱入りの食器
- お客様用食器
出してみるとこんな感じに別れそうで、ここはカテゴリーごとにこだわらず「とりあえず捨てるもの」をまず一気に捨てました
そして箱入り食器、お客様食器は次回食器の回にもう一度見るために、吊戸棚の一角にしまいました
なので今回整理したのは、水筒と調理器具とタッパーです
水筒
吊戸棚の中身を出してみると、水筒系が少なそうに思えました
なので、まずは水筒系を集めて、分類!
これはコーヒー用
これはお茶用
野球観戦用2本
お父さんが使ってる物
車用
心の声(出ました専用!!)
何が違うの?
コーヒーは匂いと色がつくからお茶と分けてるの
野球観戦は大きめの二本必要だから
車用は開けやすいもの
(ふ、ふむふむ。一応理にかなっておる…)それなら野球観戦用をお茶と兼用にはしないの?
ん~しない。野球には4つくらい持っていくときもあるから
な、なるほど(ー_ー)!!
という感じで6つ残りましたw(2人家族です)
捨てた水筒
他にも、手前に物を置いていたので十年は開けていない吊戸棚の中に昔はよく見た大きな水筒が5本(写真のテーブルの上にある3つのほうなもの)出てきました。
壊れているのは捨てて、大は小を兼ねるということで一個だけキャンプやピクニック用に取っておきました。
キャンプやピクニックなんか行かないけど、これから孫もできるしどうなるかわからんということで。
まだ使えるということだったけど、一本に絞れた理由があります
「みんなで出かけるとしても、一人ひとり最近の一人用の小さい水筒があるからそれを持っていくよ」
と言ってみると納得してくれました!
調理器具(電化製品)
※右からミキサー、ちらしずし桶、ステーキ鉄板
ミキサー、ミルサー、ジューサー、電動泡だて器、等を整理
残したのはミキサーと泡だて器
調理器具の電化製品は便利だけどどれも洗うのがめんどくさくて結局使わなくなりますよねw
ケイ母もやっぱり洗うのが面倒で使ってなかったですw
調理器具(特殊な鍋等)
本来は鍋のカテゴリーかもしれませんが、鴨鍋とか、ラム肉焼く鉄板、たこ焼き器、ステーキ鉄板等の普段の料理に使うものではなく専用のものです
あ、食べる道具(食器)に近いかな。
あとは土瓶蒸しのセットとか、五徳(旅館の一人鍋用のセット)やそれに使うローソクなどなど。
要らないものを捨てました
たこ焼き器とか埃だらけで使う気になられないのでさようならでしたw
残ったのはステーキ鉄板とちらしずし用の桶
タッパー
タッパーがもう!
タッパーってなにも考えずに買うと重ならないし蓋はどこか行っちゃうし、ごっちゃごちゃのぐっちゃぐちゃでかさばるし邪魔ですよね
でも便利
一番いいのは、用途をしっかり考えて、なんにでも使える大きさのものでそろえちゃうこと
ケイの家はそうしていますが、当然といえば当然ですがケイ母はそんなこと考えずに長年たまったタッパーを使っています
しかし、やっぱり使えるものを捨てるのはもったいないということで、今あるものをどうにか片付けます
まずは、蓋と入れ物の神経衰弱!!
あれ?これよく使うんだけど下どこだっけ?
あれ?このタッパーよく使ってるけど蓋どこいった?
これ便利だったんだけどやっぱり蓋が見つからないわね
なんてやり取りをしつつw
その中で大きさや用途を考えて残ったタッパー達はこちら(下段)w
多いですが、仕方がない。タッパーの後ろにも隠れたタッパーがいます
それぞれにやっぱり専用の用途があるようです
専用のものって、自分が習慣づけて使っているだけで本当はなくても平気なんです
でも、ケイ母の望みは、そういうのまで断ち切って捨てるつもりはないようなのでここは我慢です
さてさて、この日はあとコップとお箸やスプーンもやりましたが、次回書きます!
ここまでお読みいただきありがとうございます!
捨てられない原因は「もったいない」以外にもあった!いったいそれは…?
コメント