【天袋の断捨離】捨てられない人でも思う○○なこと

この記事は約3分で読めます。

こんにちは元捨てられないミニマリストのケイです

先日(時系列だと階段下物置の前)、天袋の中でも一番小さいスペースを引っ張り出して整理しました

【物置の断捨離】片付けられい人が取っておきがちNO.1はコレ

天袋…魔の巣窟第二弾

物が多い家あるあるでしょうか、天袋開けるとさすがのケイ母もこんなことを漏らすのでした

 

物が多い家のあるある

ケイ母
ケイ母

なにこれ…こんなものあったっけ?

 

捨てられない人でも天袋にしまいこんでいたものを見ると同じようなセリフを言うのではないか!?

そんな期待込めてブログを書いています!

しかし、もっとあるあるが次!!

 

ケイ母
ケイ母

使えそうだからまた、天袋にとっておこう

ケイ
ケイ

なんでやねん(ー_ー)!!

存在自体忘れていたのにまた仕舞いこむとはこれいかに!!!

 

せめて、外に出して使ってくれ!!!!

断捨離できないもの、残したいもの

ということで、ケイ母家の天袋の中身を少しご紹介

 

天袋の中身

いつ誰にもらったのかわからない、上品そうなタオルギフト

綺麗なままとっておくというので、ケイの家にもらって使うことにしました笑

▼だれが使っていたかわからない下駄

いいものらしいのでちょっともったいないけどサイズ的に誰も履けないし処分

ケイ母
ケイ母

あら素敵。誰か履かないかしら?

ケイ
ケイ

気軽に物をあげると、同じようにすてられ無い人が持て余すよ~

捨てられない人ほど、タダのものこそもらってしまってたいして使わないのにその人の大切なスペースを奪うことに加担することになる

実際に今までのケイやケイ母はそれで物が増えている、しかも「もらったものだから捨てられない」という最悪の悪循環

一度「もらえる」という選択肢を見せてしまうと、もらはないと「損」した気分になるという副作用までくっつけて

もともとほしがっていたものが出てきた以外では、友達にあげるのは避けるべきですよね

どうしてもならリサイクルショップとかフリマとか本当にほしい人にわたるように。

 

さてお次は…

なんと、おでん鍋!!!

お店でも開くんですか!?

珍しくて面白がってみてるとなんかこれはあっさり捨てる候補に

どう考えても洗うのめんどくさくて一生使わないよな(リサイクルショップでも売れませんでした)

 

▼仏様のお膳セット

蓋がそろってないうえに今使っている奴があるのになぜか出てきた

これは、捨てられずに天袋へリターン

同じものが二つ

今のが古くなってきたら使うらしいのだがこっちの方がすでに古いという

 

という感じで、他にも「完全なゴミ」を捨ててこんな感じに

天袋の天井までパンパンだったのがまぁー減ったかな?

お盆にお炊き上げするお盆や、ほおづき?の飾り物などはそのまま

私の代になったら私がこれを引き続のか・・・

お盆のお炊き上げとかやっぱりちゃんとやらないとだめかしら?

お墓参りだけじゃダメ?汗

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ

Amazon電子書籍プレゼントバナー

電子書籍プレゼント中です

スポンサーリンク
▼捨てられない母と汚部屋実家の大掃除した記録TOPはこちら

汚部屋実家の断捨離バナー

断捨離の実践の記録
プロフィール
ビーチサンダル吉永

生きるのも死ぬのも面倒臭い元引きこもりのなんちゃってバックパッカー
ビーチサンダルでフレンチに行っちゃうような人生を歩みたい。けど出来ない小心者です

座右の銘「明日できることを今日やるな」
好きな有名人は「さかなクン」
尊敬するのは「出川イングリッシュ」

【もっと読む】

初めての方へおすすめ10記事

ビーチサンダル吉永をフォローする
すっぴんぶろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました