くもんのパズルSTEP2を初心者3歳がやってみた!何歳向けか?

この記事は約6分で読めます。

パズルが初めてならステップ2は4歳におすすめ!

3歳ならステップ1から始めるのが良さそう。

と言うのが今のところ感じている結論です。

さてさて、うちは3歳の誕生日に、公文のパズルのステップ2を買ってみました

くもんのジグソーパズル STEP2 いくぞ はたらくくるま

KUMON!!…さすがです!めっちゃいい!!

パズル初めてな子なので、どのレベルから買えばいいか迷ったので、お役に立てればなと思います

3歳なりたてには、ちょっと難しいけど親のサポートがあればいけます!

しかし、丁度いいのはステップ1かなと感じました

本当は「ちょっと簡単すぎか?」というレベルから始めるといいと公文は言ってるのですが、

私、ケチなので、できれば一個で長く使いたかったのでステップ2で思い切りました(笑)

親のサポートの様子と、公文だからこそのメリットをちょっとメモっておきます

 

ちょっとブログ間に合ってないのでTwitter貼っておきます

パズル初めてな3歳におすすめなレベルはstep1

パズル初めてな3歳なりたてに、ステップ2を買ってもらって実際にやってみた感想としては

金銭的?に余裕があれば、ステップ1から始めた方がよかったなと感じました

といいのも、意外と「絵を合わせる」ってことができないです、うちの3歳息子は。

ちょっと癇癪がある子ならステップ0からでもいいくらいです

▼ステップ0というのは、こんな感じで、〇とか■の形をはめる、絵を合わせる、が学べるレベルです


くもんの ジグソーパズル STEP 0 はじめてのパズル はめ絵

▼ステップ1は、絵合わせ、パズルっぽい形をはめる、が学べます。

2ピースから4 ピースのセットです(一個買えばステップアップが付いてくるのが超良い!)


くもんのジグソーパズル STEP1 だいすき どうぶつ

▼車のステップ1もあります

くもんのジグソーパズル STEP1 あつまれ のりもの

なんで、そうおもったのかというと、

もちろん個人差があると思いますが

うちは男の子で、上の娘より、発達はゆっくりは感じです

しかも、コロナや私の悪阻などがあり、ほとんど放置で、外遊びにも連れて行けなかったし、家で遊んであげることもできずに、いつも車を手で走らせて遊んだり

磁石でくっつくブロック(マグビルド)で遊ぶ程度しかしてきませんでした(それでも普通の育児だとは思うけどw)

図形知育!1歳4歳マグビルド選んでよかった理由|ピタゴラス・マグフォーマーどれの結論

でも手先は(上の子より)器用かなと思ってました

でも、いざやってみると、まず、「絵合わせ」っていうんでしょうか?

ここはごみ収集車だからごみ収集車っぽい絵を置こう

みたいなのは全くできなくて、

とにかく凹凸を合わせるようとするだけでした(よくあることみたいですが)

もちろん、絵のないパズルで遊ぶという遊びもあるので、そういう能力があるなら発達に合ったあった遊び方ではあるのですが、

うちの息子は普通の子なので、そんな高度な遊びの前に、公文のステップにそえば

まずはstep1の「絵合わせ」からやる方がいいなと感じました

絵合わせっていうのは、2ピースをくっつける練習ですね

猫の絵を半分に切って、はめる。みたいな練習です

さすがにそれは簡単かな?と思って飛ばしちゃいましたが、パズルが初めてなら絵合わせから初めていいくらいでした

癇癪の子にはステップ0とステップ2がおすすめ

あと、ちょっとでもできないとやる気を失ってしまう癇癪タイプの子(うちの5娘)には、

もっと簡単なステップ0から初めて、ステップ1は飛ばして、次に買うのはstep2というのがいんじゃないかなと思います

というのも、ステップ0なら、〇とか■をはめるのがメインで、たぶん3歳なりたてならそれは簡単にできるともいます

パズルや知育は「自分でできた!」という体験が大切なので、癇癪餅の子には特に、超簡単から初めて

で、ステップ1を飛ばす理由ですが

ステップ0のいいところは、形をはめる「はめ絵」の他に、ちょっとした絵合わせと4ピースまで学べるからです

▼ここでもう一度ステップ0を見てみると


くもんの ジグソーパズル STEP 0 はじめてのパズル はめ絵

みえますかね、■とかをはめる「土台」自体が4つに分かれて、4ピースのパズルになってるんですよね

(上のリンクからAmazonに行けばもっと画像のアップが見られます)

ここで、パズル特有の凹凸の練習もできるし、絵合わせをできる

3歳なりたてなら、

  • 凹凸ってはめるものなんだ
  • 絵を合わせるもんなんだ

というのさえわかってしまえば、あとはピース数を増やしても大丈夫なんじゃないかなと、あくまでうちの息子でですが、そう感じました

なので、基礎だけやって、次はstep2の9ピースを練習し始める、でOKなのでは?と。

3歳にちょっと難しいステップ2、親のサポートは何をしたかについて

パズルについてくる説明書にも書いてあるのですが

まず周りを親が組み立てて穴あき状態からスタートするといいみたいです

うちは穴あきはさせてみらえなかったので(ままさわらないで!といわれて)

さりげなく、パズルの向きをそろえて、置くべき場所にならべました

つまり子供は隣同士のピースをはめるだけ

それでも、最初は、せっかく並べて置いたピースをクルクルさせて、はめられない!

みたいな感じで怒ってましたが、そのうち、はめられるように

未だに絵合わせはできないですが、息子は癇癪がないので、時間かかっても一人で完成させられるようになりました

今では、こっちは手助けしてません

ただ、偶然はまってる感じなので、どこかで絵合わせをやっておくと、もっとスムーズなのかなと思いますが

癇癪ないので、やっていくうちに自分で気が付いて「あは体験」してくれるかなと期待してます

▼うちは「はたらくくるま」を買いました

くもんのジグソーパズル STEP2 いくぞ はたらくくるま

▼新幹線もありますが、特別好きな新幹線があるわけじゃないときは、車の方が、おすすめです

新幹線は背景の色合いが似てるので、ステップ1を飛ばす場合は、ちょっと難しいかも。ステップ1もやってる場合は気にしなくていいかと思います。

くもんのジグソーパズル STEP2 はやいぞ しんかんせん

なんで公文がよいのか

準備中

上に貼ったTwitterの中にちょっと書いてますのであとでまとめます

コメント

タイトルとURLをコピーしました