こんばんにちは、働けたら勝ちニートのミニマパッカー吉永です
私はケチなのでなんでも100円ショップで見てから買い物するのですが、最初は気が付かなかったこの水筒!
コップは持てるようになったけど、まだまだこぼすっていう時期の練習用にもいいし、少し慣れてきたら普通に水筒としても便利すぎて
これが100円とは世も末です
ということで超絶便利すぎるので熱くなって紹介します
うちの子は1歳ぴったりくらいから使ってます
無地もありますよ~
ダイソーのパッキン付き北欧風水筒(500ml)はなぜ子供にいいのか
それは、中に飲み口が付いてることです
あと、ダイソーだけパッキンが付いてて横にしてもこぼれない!
- 飲み口付き
- パッキン
- 大人も使える(つまりずっと使える)
- 安い
- 口が広めで溝が少なく洗いやすい
同じ見た目で別の100円ショップにもあるんだけど、そっちはパッキンついてないんだよ・・・・同じなのに(笑)
これのおかげで、上手に飲めるし、がばっと上に向けても、どばーーーーとこぼれないんですね
いやもちろん、少しはこぼれますけど、いままで、私まで着替えレベルでこぼしていて、コップの練習めんどくせ
ストローでもいいやって思ってたのが、外でもこれでOkになった!
ストロー飲みはさせないほうがいいらしい
※写真は1歳4か月
ストローでは上手に飲めるようになってたので、家でもストロー、外でもストローでのませてました
ストローでもまだ飲めないころに児童館で
「ストローはコップで飲めるようになれば、出来るようになるし、口の発達にはコップ飲みが最適なのでストローは外などで汚したくないとき用だけにして家ではコップで…」
と言われていたんだけど、
めんどくさくてできてなかったんですよ
コップを渡したら最後、飲むんじゃなくてぶちまけるしかしないでしょ子どもって
そんでもって、一緒に持とうとしたり、受けとろうとしても、触れらるのが嫌で、自分でいろいやりたくて、絶対に離してくれないし、
力いっぱい引くもんだから、天井についたりするのがいやだった(掃除めんどくさい)
コップなんてそのうち飲めるようになるっしょって思いますよ
現にうちは、味噌汁のお椀もって飲み干すのでそれで練習してる感じにいつの間にかなってたし。
何がいいってやっぱり値段よね
こぼれないコップが子供用で売っているのは知っていて、ずっとほしいなーって思ってました
でも、高いじゃん
こんな便利なもの買うことはないか・・・
着替えりゃいいだけだし、掃除すりゃいいし
ストローで飲ませてたっていつかコップで飲めるようになるっしょって楽観視してました
今でもしてるけど。
こぼれないコップではないけど
こぼれにくいコップが100円で
しかもパッキンついてるから、外にも持って行ける
超便利です、これ
そもそも子供関係なくパッキン付きの水筒が100円ってかなりお得でしょう
ペットボトル使ってるけど洗えないし、ペットボトル買うのはうちにとってはぜいたく品なので買わないから、結局は水筒としてはペットはコスパ悪いな~って思い始めてたとこでした
おまけ
ちなみに、うちは、100円のペットボトルに付けれるストローも買って、ストリーはそれをメインに使ってました(画像真ん中)
西松屋で子供用のちゃんとしたストロー水筒も買ったし(画像なし)、そのあとに西松屋のストローで一番安いのも買ったけど(画像赤蓋)
一番100円のストローが使い勝手よかったです(それはまたレビューしようかな)
でも100円のこのタイプのストローは最初はストロー付いてくるんだけど、裂けちゃって、その後合うサイズのストローが見つからない(笑)
ということで、買い替えるときに、この直飲み水筒を見つけて、
ストローよりコップ飲みの方が発達にもいいらしいし、ということで買ってみたら大正解
これなら大人も使えるし、壊れるまでずっと使えますねー
ダイソー様ありがとう
コメント