授業中にトイレに行けない謎ルールについて5歳の娘を見て思うこと

この記事は約2分で読めます。

小学校になると授業中にトイレに行けなくなる

このルールについて、最近はいろんな意見を目にするようになって、なんでトイレいっちゃいけないの?自分の思い通りにならないことを学ばせるためと言っても生理現象は仕方ないじゃないか

と言う意見をよく見るようになったし

私も100%そう思っていた

下着の色のルールとか、ツーブロック禁止の意味がわからないとか結構私もそっちよりだったんだけど、

ふと、そろそろ6才になる我が子を見て思った

もしかしたら授業中トイレに行けないというのは必要かもしれない…と。

なぜかと言うと、スケジュール管理能力というか、

「これからトイレに行けない時間が続くから今のうちにトイレに行っておこう」

と、こう考えることが、(うちの)子供はできない。

これに限ったことではないけど、家でいくら練習しようとしても、うまくいかないのに、幼稚園などでやると一瞬でできるようになったりすることないですか?

それと同じで

今からしばらくトイレに行けない道を車で通るから、トイレに行こう

といっても「大丈夫」の一点張りで、結局後で大変になるとか、ザラだと思うんですよ、子育てしてれば。

無理やりトイレに行かせたりするけど、その労力がね、大変ですよね

それをみると、学校のそのトイレルールはあながち見当違いでもないのではないかと

私は最近思うようになってきました

別に、そんな能力はそのうち育つからトイレルールなんかいらないとか、

そんな能力よりもっと、海外の真似をすればもっとこうなんかしらんけど、いい感じになるんだよとか、あるのかもしれないから別に強く意見するつもりはないんだけど、

とにかく言いたいのは

高速道路ではパーキングでトイレに行ってくれむすめよ!!!!

ってだけです( ・∇・)

▼プロフィールより分かりやすい!めんどくさがりな私の事が分かる記事はこちら↓↓↓

子持ちミニマリスト持ち物

Amazon電子書籍プレゼントバナー

電子書籍プレゼント中です

スポンサーリンク
子育てで思うこと
プロフィール
ビーチサンダル吉永

生きるのも死ぬのも面倒臭い元引きこもりで、なんちゃってバックパッカー
ビーチサンダルでフレンチに行っちゃうような人生を歩みたい。けど出来ない小心者です
座右の銘「明日できることを今日やるな」
好きな有名人は「さかなクン」
尊敬するのは「出川イングリッシュ」

【もっと読む】

初めての方へおすすめ10記事

ビーチサンダル吉永をフォローする
すっぴんぶろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました