「お母さん辞めたい」はただ子供を預けたい、という意味ではない

この記事は約2分で読めます。

と言うことを最近しみじみと感じております

こんにちは、1歳半と4歳の子持ち主婦、ビーチサンダル吉永です

お母さん辞めたいってのはどこかの有名な?誰かの言葉ですが、子供産んだ当時もわかるわーとは思ったけど最近また、いやわかりすぎるわ

となってます

お母さんも気分転換に子供預けて一人の時間を持とう

とか、そうじゃないんだよね

いやそんなんだけど

それ以前にもう全てが嫌なんだよ

例えば預けるとしても

いつ預けるか?

誰に預けるか?

預け先に伝える連絡事項をまとめたり

子供のご飯について説明したり

こんな時間に寝ちゃいそうなんだけど、ご飯どうする?とか

作ったやつ食べないんだけどわパンあげちゃおうか?とか

まーーーどーーでもいいから全てあなたに任せます!!!

しらん!

荷物準備のために、「考えたり」するのがもう本当にいやじゃない?

預ける時に泣かれたり

お父さんもいるのにお母さんじゃなきゃ嫌だとまとわりつかれたり

お父さんはいいのにお母さんがスマホ見るとぐずったり

ばぁばに頼んだのに、言うこと聞かないけどどうするか連絡きたり

もう子供が嫌とか、子供と距離を取りたい

とかじゃなくて

もうほんとうにそれは

「お母さん辞めたい」

以外に言葉がない

▼プロフィールより分かりやすい!めんどくさがりな私の事が分かる記事はこちら↓↓↓

子持ちミニマリスト持ち物

Amazon電子書籍プレゼントバナー

電子書籍プレゼント中です

スポンサーリンク
子育てで思うこと
プロフィール
ビーチサンダル吉永

生きるのも死ぬのも面倒臭い元引きこもりで、なんちゃってバックパッカー
ビーチサンダルでフレンチに行っちゃうような人生を歩みたい。けど出来ない小心者です
座右の銘「明日できることを今日やるな」
好きな有名人は「さかなクン」
尊敬するのは「出川イングリッシュ」

【もっと読む】

初めての方へおすすめ10記事

ビーチサンダル吉永をフォローする
すっぴんぶろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました