マタニティパジャマ買うのもったいない!!という私のような方のために
- マタニティパジャマの代わりになる服
- マタニティパジャマに見えない服
を紹介しています
≫あなたにとってマタニティパジャマが必要かどうかはこちらの別記事「迷惑?マタニティパジャマいらない!出産入院も普通のパジャマ等で代用してしまった結果」にも書きましたが、病院で用意しろと言われてない方は基本的には「必要じゃない」です
ということで、マタニティパジャマ必要なんだけど、どういうがいいの?と言うのを紹介します
病院で言われていないあなたはこちらの記事「【必要2つ】妊娠の服装買わないで激安で済ませた冬春夏コーデ」に、買わずに済ませる方法があります
安いマタニティパジャマに見えないおすすめ3選
- ウエストが妊婦でも入る
- 入院対応のロング丈
- 前開きか授乳口付き
- 寝巻だけじゃもったいないので産後も使える外出時対応デザイン
入院に必要だからと言って少し安いくらいの値段出してTHE寝巻きを買うより、産後にも「外で」使えるようなものを買うのがお得です
あとは冬に使えるといい感じ
前開きなら授乳口は必要ないです
産後、家では基本的に授乳口や授乳方法はどうにでもなるので、外出に使えたほうがお得感満載!!
では以下におすすめの服をまとめてみました
ちなみに、マタニティパジャマの相場は3500円~感じです

▼その1
冬用・このベルメゾンから出ている授乳対応マタニティ起毛パジャマは少し毛羽立ったネルシャツ生地で冬用です。私の病院は8月でも激寒だったのでこれでも行けたと思うくらいですが…。
授乳口はなくて、前開きの上のボタン二つが引っ張ればとれるスナップボタンになっていてます。
個人的には別に「スナップボタンがいい!!」って感じはしないですが…まぁ赤ちゃん抱っこして片手で開けられるので確かに便利です。
あとは、ウエストが調節タイプではなくリブ編みでウエスト全体でゆるく締め付けて着るタイプなので、産後は直後はいいけど、一年近くたったらゆるくなりそう。ですが、その頃にはシャツさえあればズボンは今まで履いていたものが履けるので問題なし。
≫授乳対応マタニティビエラ起毛ロング丈長袖パジャマの他の方のレビューを見てみる
▼その2
ベルメゾンにはダブルガーゼでシンプルなシャツワンピ風の物もあってデザインはその2よりも好きでとってもいいんだけど、レビューが分かれるこちらもある
これは、シャツが春用でズボンが冬用みたいなへんな作り…
でも、授乳出来て丈が長ければOKなのでデザイン的にはこちらが私は好き
あと、胸にポケットがあって、ノーブラでも響きにくい!!ノーブラ主義なのでポイントアップ
そして一年中(なんとか)着られる素材なので一枚だけで済ませたい…ってならこちらがおすすめ
GUのシャツワンピで代用?
▼冬以外で使えそうなのはこちらの「オープンカラーシャツワンピ」ですが、汗を吸い取ってくれない素材なので微妙ですね

冬用っぽいのが二つありますが、一つはコーデュロイ素材なのでちょっと硬いので寝心地は悪そうです
▼コーデュロイ

妊婦さんのレビューもありますがパジャマにしているとは書いてないですね
ナチュラルのSサイズを購入しました。身長154cmでふくらはぎ真ん中くらいの丈感でした。妊娠8ヶ月でお腹が前に突き出ているのですが(笑)、それでもボタンを閉められるし、まだゆとりがあります!デザインも可愛いし、他のカラーも欲しくなりました
▼フランネルチェックシャツワンピ
ゆったり目のつくりなので妊婦さんにもいい感じです
フランネルなのでコードュロイよりは汗も吸い取ってくれる

激安!西松屋のマタニティパジャマはどうなの?
安さでいうと西松屋大好きなんだけど、マタニティパジャマでいうと2000円くらい出して「THE寝巻」しかないんですよね…
もしも500円くらいならパジャマ専用で産後もパジャマとしてきればいいけど、2000円出すならもう少し奮発して昼間も着られる方が絶対いいです

まとめ・結局どれにしたらいいの?
やっぱり「パジャマ」や部屋着として作られているもので「パジャマに見えない物」がいいですね
理由は着心地ですね
私は、スウェットとかでも外出できてしまう30代のおばちゃんですが、それはやはり着心地優先な人だからです
なので、上で紹介した3つがおすすめです
▼迷う場合は私ならこうします
春秋冬出産≫授乳対応マタニティビエラ起毛
マタニティパジャマを買うなら冬の授乳に是非活用したいので、なるべく冬用だと便利だからです。
夏出産≫シンプルシャツワンピ風
夏の入院で必須なので夏も着られる&ちょっと寒いけど冬の寒い夜にも便利(実際に私は冬に春秋用着てました)
と言う感じで参考になったら幸いです
▼▼